• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月16日

ヌルテカを目指して

ヌルテカを目指して 厚みのあるヌルテカを目指して、今週も気温4度の中で4時半スタート~2時間半のルーティンです。
硬化系感のあるPG1-7MAXの優点を最大限に活かすため、鏡面感を少し抑制しました(したつもりです~?!)。

【最適解は~?】
①下地を丁寧につくり、②無機系で陶磁器感をこしらえた上から、③PG1-7MAXでガッツリ膜厚に仕上げ、④最後にマニキュア感覚でトップコートを薄~く塗って色気を出しました。
狙いどおりの膜厚ヌルテカです。




【PDCA(PLAN・DO・CHECK・ACTION)~】
①~④のケミカル~(いつものとおりです)
ムラ・斑にならないように原液・希釈・クロスの使い分けに気を使います。このアタリを考えるのが楽しいです(平日仕事中に~笑)


ムラを見つけたら精製水でサッと延ばします。


【ヘアスクラッチの隠蔽】
外装ピアノブラック部分での判断ですが、PG1-7MAXはヘアスクラッチを隠す効果も高いです。




【マニュキュア効果~】
最後にPREMIUM-3Gを精製水希釈で薄~くコート。
晴天時防汚性はPG1-7MAXの方が優れていますが、PREMIUM-3Gの艶と発色の増しマシ効果は大きいです。


【濃いめのガンメタに】
濃い感じが表現できたら(自分の中では)合格です。





【やっぱり出自は隠せず~】
時間帯によっては何色かわからない鏡面に~(笑)
マジックウォーターEVOLUTIONを塗り始めて1年経ちます。ORIGINを使っても電着したものは除去できませんネ~(汗)


【最適解は~】
なかなか見つかりませんが、色々な組み合わせをトライすることが楽しい週末です。
エンブレムとサイドシルに映える景色で膜厚感を確認~熱い缶コーヒーで一服です。



【日曜~】
風が強かったので時短・軽めの洗浄・コーティング~。少しマニキュア感が勝ちすぎているかもですネ。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/16 16:27:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2017年12月16日 16:35
こんにちは✨

今日も完璧洗車ですね😊
これだけ輝いてると写真を通しても美しさに惚れ惚れします🎵
私の車もこの位の艶や輝きを目指したいのですが、まだ腕がついてきません😂
今後とも参考にさせて頂きますので、情報アップ、宜しくお願い申し上げます🎵
コメントへの返答
2017年12月16日 16:54
こんにちわ!

いつもありがとうございます。

さくらはちいちさんの素敵なワンちゃん写真に追いつけ~追い越せのつもりで頑張っています!?

私の洗車は、みんカラ先輩達のものマネから入って勝手にアレンジしているだけです(汗)

ホントはイジリ大好きなんですが~家内がウルサイので洗車オタクになりました(笑)
2017年12月16日 17:33
keiGTI さん、
こんにちは(*^^*)

洗車お疲れ様でした!

素晴らしい艶感で、
ヌルテカという感じがすごく伝わってきますね。

(。´・ω・)ん?
わたしからしますと強烈に鏡面ですが〜σ(^_^;)

わたしも今日初めてMAXモデル使ってみました(*^^*)

施工も愛情たっぷりのメニューですね♪(´∀`人)
コメントへの返答
2017年12月16日 17:42
ゆちゃぴーさん
いつもありがとうございます^^

やっぱり強烈な鏡面ですよネ~(笑)
これでもいつもより控えめなんです~(汗)

ヌルテカはシリコーン主体の有機系で上手く表現できるのですが、無機系(マジ水系)の陶磁器感も捨てきれない(=鏡面感が強くなる)ジレンマです。

ゆちゃぴーさんのMAX評価~楽しみにしています!
2017年12月16日 20:45
keiGTIさん、こんばんは(^^)
寒い中、お疲れ様でした。
いつもながらの輝き素晴らしいー‼︎
膜厚感もハンパないですね!
色々とトライするのって楽しいですよね(^^)
クロスの選択は難しいです(^^;)
コメントへの返答
2017年12月16日 20:55
Kin1818さん こんばんは🎵

ありがとうございます🎵寒い朝でしたがほぼ無風で楽チンでした。

クロスが最も仕上がりを左右すると思います。値段が高い~あるいは新品のクロスが必ずしも最高では無いですしネ~。

家内が毎週クロスを、洗濯してくれる事は確実に仕上がりに貢献してますネ~☺️
2017年12月16日 23:39
こんばんは!

今回もさ晴らしい輝きですね!

そちらはお天気のようですね

こちらは、先週に続き荒れてます

やはり、クロスで差がつくのですね?

わたしの場合、自身の肌触りでお気に入りかどうかの判断基準です(笑

CLAで膜厚感   フィットで陶磁器感  を楽しんでいます~






コメントへの返答
2017年12月17日 5:52
五空さん おはようございます🎵

いつもありがとうございます(^o^)
クロスの件~同感です~☺️手触りした感覚でほぼ決まりますよね🎵

陶磁器感からスタートした私は、ついつい膜厚重ね塗りに走ってしまいます(笑)

そろそろ玄海灘からの風も厳しい季節かと思いますが、今日の好天をお祈りしています☀️
2017年12月17日 19:36
激艶やばいですね。
いつも感動しています。
膜が厚いのはPG1-7MAXの効果なのでしょうか?
本当に綺麗です!
コメントへの返答
2017年12月17日 20:03
Fuku さん こんばんわ!

いつも洗車オフのブログを拝見しています(退院おめでとうございます^^ムリしないでくださいネ)。

膜厚は間違いなくPG1-7MAX効果ですネ。配合するウレタン樹脂が効いていると思います。

Fukuさんは確か~BP-MIXでのオーバーコートでしたでしょうか?PG1-7MAXと同様に膜厚タイプですよネ。

私がPG1-7MAX購入に踏み切った理由は、READYさんのブログと、(READYさんに洗車オフでボンネットに施工してもらった)Fukuさんのブログ評価を見たからです。

これからも色々参考にさせていただきます^^
2017年12月17日 20:53
詳しい説明ありがとうございます。
READYさんのボディの艶々が凄くて、そして施工していただきましたところ、これはかなり良いのでは!!!と感触を持ちました。
洗車の達人たちが続々使用されているのを見て、益々手に入れたくなり、(*´Д`)ハアハア状態です(笑)。また教えてくださいね!
コメントへの返答
2017年12月18日 6:28
おはようございます。

私こそ、GANBASSのコーティング剤は未経験ですので、色々と教えてください!宜しくお願いします。

プロフィール

「@湘南スタイル さん〜ご明察(笑)
ウチもスーパーは安定のライフです🤗」
何シテル?   08/16 15:23
kei M340i Turingです。よろしくお願いします。 車歴は、Z32、GCZ32とスターレット、BCNR33、BNR34、BNR34ニュル、S204、M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MIYABIN SPECIAL 6.0にイオンジェネレーター EVO 2.0とBF投入🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:11:48
洗車備忘録 2024.04.19 11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 13:18:04
異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 20:19:30

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング Kei M340i Touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
LCI2のM340i Touringです🤩 直6TurboとドラバイトグレーMに惹かれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation