• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei M340i Touringのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

勝手に「梅雨明け宣言」~!?

勝手に「梅雨明け宣言」~!?ホントは梅雨明けピーカン晴天施工用に考えていたメニューですが4連休とも梅雨空確定なので勝手に「梅雨明け宣言」で金曜にスキンチェンジしました!狙いはヌルッと感と目に眩しい鏡面でしたがあまり日が注さず↓が精一杯でした><

下地は西クリ2とアルカリ脱脂洗浄剤がポイントです。西クリ2で塗装面のフラット感を出してアルカリ脱脂洗浄剤で西クリ2の油分共々クスミを落とすと一旦親水状態に見えました。その後にREBOOTを入れると強撥水状態に~?!この状態がベストで鏡面・反射感が際立ちます。

旧Nat-α(1:1)も入れましたが水押し要領で濯ぎを念入りにしカルナバ艶感を控えめにしました。オーバーコートはエッジと色味が両立する3倍Rにしました。3倍Rはホントは水押しがイイのですが~完全湿式(=希釈)施工でロンブル2枚で拭き上げます。R系特有の特徴でエッジがシャープに映りました!

1時間程放置してSUPERSPECS Ver2.0を精製水堅搾りのリバーシブルクロスで2回薄く延ばします。塗ってすぐに輝度が上がり色味が一段と濃くなるのが分かります。イメージは上等なニス・ニカワでしょうか?!

ウインドー内側には久しぶりに内窓クリンを塗りました。内窓クリンはラフな施工ですと拭き残しが必ず目に入るので精製水 or GANBASSのウインドークリーナーで仕上げると完璧です~今回は後者で仕上げました。

あまり日が注さない場面でも3倍RからVer2.0は湧き上がってくるような力強い色味を感じます。多分、3倍Rは7MAXよりも力強い色味だと思います。今回は青みがかった色味が強くでたようです。

そして土曜~かなり強い雨でした><湾岸高速でトラックの水しぶきを浴びても目立つ汚れはなく~ZELL同様にVer2.0の防汚性もかなり高いです^^今回の撥水はラグビーボールのような楕円でした~球体がベストとは言いませんが少し悔しかったです(笑)

ルーフは撥水している区画としていない区画が明確でした。ルーフも同じ下地処理ですが手が届きにくいだけ下地に差が出ているのかもしれません?!

3倍R~あまり出番はないのですが7MAXとは違った色味の濃さもあり重宝しています。R系特有の明るい艶感とエッジが立つ仕上がりは日が高い季節に良く合います^^また膜厚感は7MAXと同じくトップレベルです。

最後の仕上げは下地造りで西クリ2塗布に使ったGANBASSの吸水クロスで優しく撫でました。細かい拭き残しが取れ見た目も「キリっと感」が増します。

吸水クロスはもちろん吸水用途でもイイ仕事をしますが~私はクリーナータイプの溶剤塗布・拭き上げとオーバーコート仕上げ拭きに重用しています。どちらかと言えばそっち用途メインです(笑)

今週もご覧いただきありがとうございます。新規感染者数が心配な4連休で明日の最終日も天気悪そうですが~

割り切ってノンビリ過ごしたいと思います。明日は洗える天気ならホイールハウス廻りだけは洗いたいです(笑)

日曜~雨の合間にコーティングレギュレータで洗いホイールハウス廻りの雨汚れもやっつけました!

ほぼイメージどおりの仕上がりに映りました~^^

念為~REBOOT2も入れて油分とシリカスケールをスッキリさせました!
Posted at 2020/07/25 17:33:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

土曜大雨~日曜晴天で大掃除~!

土曜大雨~日曜晴天で大掃除~!土曜は大雨~先週施工したZELLの撥水はほぼ球体で防汚性もかなり高い事を確認~^^日曜早朝は雨が降りそうでしたがガマンできずにフル洗車~雨予報はハズレ昼前には晴天真夏日になりました^^

早朝湿度は体感100%~いつもの下地コースでORIGINまでは問題ありませんでしたがREBOOTを半湿式で入れるとルーフに白い膜が浮かびました(@_@)ZELLの成分とシリカスケールが混じった感じで対処に少し時間がかかりました(汗)

大雨の後ですのでホイールハウス廻りはたっぷり時間をかけました。EPYONと西ケミのホイールクリーナーを混ぜて鬼人手で洗います。最後はフェンダー内側のヘム廻り、ブレーキエアダクト周辺の砂を指で掻き出しました!

パトロール中も汚れが気になり西ケミのホイールクリーナーでホイールハウスのプラ廻りを拭くとアッと言う間に紫色に~鉄粉含んだ頑固なブレーキダストがすぐに付着します><

CS特有のオムスビを思わせるエアダクト周辺は雨ジミが多く付いていました><目を凝らしてPM-LIGHTからREBOOTで落としていきます。ハニカムグリルも一区画づつ丁寧に~ネコ髭の天地(上下)も忘れずにやっつけます。

エンジンルームは苦労しました><ちょうどケミカルを置いた手前のプラ素材に雨ジミがビッシリ><精製水からPCSを入れますがPCSでは落ちないシミもあり結局REBOOTも動員!最後に精製水で拭き上げないとムラになるので要注意です。

今週も塗装面には旧Nat-α(1:1)を入れました。オーバーコートは他とは重ねずにSUPERSPECS Ver2.0だけを1時間程空けて2度掛けです。多分Ver2.0の単品使用は初めてかと思います(=いつも何かと重ねています)。

施工直後は日も注さずVer2.0だけだと少し表現力が弱いかなとも思いましたが~?

日が注すと時間経過でイイ感じに変わってきました^^

Ver1.0よりは7MAX寄りの色味の濃さですが~

7MAX程の重厚感は無くやはりSUPERSPECS系のキリっとしたガラス感を感じます。

NAT-αのカルナバも効いているとは思いますが少し陰ったところでは7MAXのような映りになるのも面白いな~と思いました。

ドアシル、ウエザーストリップ廻りもボディに使ったPM-LIGHTクロスで拭き上げました。バックドアのヒンジ廻りは雨ジミもあったのでREBOOTでやっつけます。気分はすっかり梅雨明けです!

リアランプユニットの隙間もエコマイクロファイバーワイプにPCSを付けてグルっと1周~雨天高速走行後なのでやはり真っ黒になりました(笑)

同じ駐車場に7.5GTIのパフォーマンスが~(@_@)フロントフェンダーで指1本程度CSの方が低いようです。BRESCIAとSANTIAGOはリム幅とインセットは同じ筈ですがCSの方がクリアランスが小さい分だけ引っ込んで見えます><並べてみるとダークアイアンブルーMとカーボンスチールグレーMの色味は大違いでした(笑)

これだけ晴れるとわかっていれば西クリ2でスキンチェンジしたのに残念です><まだジメっとしていますが夏の扉が開きそうでワクワクした日曜でした^^

今週もご覧いただきありがとうございます。見えないところを中心に大雨の汚れを一掃し心が整った日曜でした^^

Posted at 2020/07/19 18:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月05日 イイね!

梅雨時の楽しみ方~^^

梅雨時の楽しみ方~^^タイトルは悔しまぎれ=負け惜しみです(笑)早朝に3時間かけた力作がその3時間後の一雨で撥水塗れになりました!

今回もトップはVer2.0ですがボンネットを見ると割と完全球体に近い撥水=下地造りが上手くいったと考えています^^

最近オーバーコート(犠牲皮膜)の意味合いが理解できてきました。↓は雨天走行後に抹茶ヴァージンクロスを当て水滴を(拭くのでなく)吸水~その後水分を含んだ同クロスの自重でボディを滑らせただけです。フッ素系に因る防汚性はかなり高いと思います。

遡って早朝です。RARE2020の被膜は落ち着きガンメタっぽいメタル感が強くなってきました^^今回の狙いは青磁っぽい色味=7.5GTIパフォーマンスのダークアイアンブルーという事で久しぶりに7MAXを引っ張り出しました。

下地はフルコースでREBOOTを念入りに入れMAXと相性の良いNat-α(1:1)で下地を仕上げました。MAXはロンブル完全湿式でボンネットで8プッシュと多めに塗ってそのまま拭き上げています。硬化系の上に入れるMAXは青磁っぽい色味がキレイに出てドンピシャでした。

その上からVer2.0をリバーシブルクロスで薄く張りました。今回はVer2.0で色味が濃くなるという感覚はなく輝度が1ランク上がった感じです^^

毎週雨ですのでホイールハウスも徹底的にやりました。フェンダー内貼りの不織布の折り返し(リアディフューザーとの接合部)、フェンダーのヘム廻りの砂利を最後に手・指でキレイに掻き出します。ハブ廻りをチェック~オキツモのマーカーが効いて錆は見えませんでした^^

曇天・晴れ間・雨・曇天の日曜でしたが~RARE2020に重ねるオーバーコートは同系統のVer2.0よりもMAXの方が相性がイイかもと気付けた事は収穫でした^^

どんより天気ですが久しぶりにフルオープンにして細かいところを仕上げました。ウエザーストリップからの滴をシツコイくらいに拭き取ります!

丸4年経過で24Kキロ走行~CPMフルセットとミシュランPS4Sで満足していますが~バランスを取る意味でフロント剛性がもう少し高い方がイイかなと思い~評判が良いVA PERFORMANCEのSRPを入れようかと目論んでいます。

家族3人で私の取り分として2人分の給付金をゲットできました^^Rパフォーマンスのローターに替えていますが~もう少し最初の踏込にカッチリ感が欲しくレーシングラインの4POTを夢見ますが~来年の2回目車検代にキープしておきます(笑)

閑話休題~改めて7MAXの実力が分かった今週末でした。特にRARE2020の上に入れるオーバーコートとして~私はRARE2020と相似のSUPAERSPECS系よりも7MAXの方が合っているな~と思った次第です。

梅雨明けはまだ先ですが~今週もご覧いただきありがとうございます。

せっかく仕上げた後の雨でしたが~ネコ髭の下側にへばり付く撥水を発見~

心が整った週末でした^^





Posted at 2020/07/05 17:32:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新たな気付き〜小雨停車の換気に便利〜チルトアップ天窓」
何シテル?   08/10 12:22
kei M340i Turingです。よろしくお願いします。 車歴は、Z32、GCZ32とスターレット、BCNR33、BNR34、BNR34ニュル、S204、M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

MIYABIN SPECIAL 6.0にイオンジェネレーター EVO 2.0とBF投入🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:11:48
洗車備忘録 2024.04.19 11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 13:18:04
異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 20:19:30

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング Kei M340i Touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
LCI2のM340i Touringです🤩 直6TurboとドラバイトグレーMに惹かれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation