• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei M340i Touringのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

インプレ(Ver.Fスペック)

インプレ(Ver.Fスペック)今日は洗車ブログではなくチューニングブログのつもりで書きました。西ケミのPG1-SUPERSPECS Ver.Fスペック~帯電防止・静電気放出を謳うオーバーコートですが~タイヤとワイパーブレード・ゴム「以外」の全部位に塗りました。

【これって?!】
やった事は無いのですがアルミテープチューン、SEVと同じ効果かと思いました。出足から動きがスムーズで車が軽くなったイメージです。街中走行でCJXエンジンは4速で1700回転からトルクバンドに入りますが200回転下げた1500回転からトルクの盛り上がりを感じるイメージ=見えない力で引っ張られる感じがしました?!それだけ普段は静電気が抵抗になっていたと思います。常用回転数が下がる事で街中でも1K/L強燃費アップしました。

【やっぱり~^^】
今日はドライブが面白くて洗車時間=乗車時間(=何れも3.5時間)の1日でした。Fスペックの静電気放出・帯電抑止効能はフリクション低減に物凄い効果があると思います。ゴルフ7は元々転がり抵抗が少ない車ですが更に転がり抵抗が減り~コースティングモードでなくてもアクセルオフで車がス~っと前に進んでいく感じです。

【足廻りも~^^】
ホイールとブレーキキャリパーにもFスペックを塗りました。ダンパーが良く動きタイヤの路面への追従性が増し乗り心地も良くなったと感じました。私は5Kキロ毎にホイールとタイヤバランスを取り直していますが~その時と同じくらい真円度アップと転がり抵抗軽減を感じました。またブレーキダストの付着も明らかに減少しました^^

【音振は~?!】
時速45~50キロで音振が変化した事に気づきました。ロードノイズがいつもより大きく感じます。PS4Sは然程静かなタイヤでは無いですが~やはりボディ周りの音振が減って相対的にロードノイズを大きく感じるようになったと考えています。

【結論~】
洗車オタ○の私ですが~Fスペックは立派なチューニングでは!?と感じました。あらゆる意味で静電気放出に因るフリクション低減効果は大きいと思います。「(手が届かない)ダンパーロッドに塗ればもっと効果大なのに~」と1人悶々とした午後でした(笑)

【ここから洗車ブログです!】
Fスペック~初見の今回~艶質はVer2.0に良く似ていると思いました(多分~見分けが付かないと思います)。特にグリーン系の色味の立ち上がりが早いです。施工性はSUPERSPECSシリーズなので超簡単です。今回は下にVer1.0+Ver2.0+7MAXの混合液を塗っています。

【防汚性】
施工後~1回目のパトロールでは流石の帯電防止力だと感じました。

ロアサイド、バックドア周り(ガラスハッチ、リアバンパー)ともにホコリがほぼ付きませんでした^^

ウインドー全面にも洗浄後Fスペックを塗っています。ホントはムラ退治がメンドウなのでオーバーコートをウインドーには塗りたくなかったのですが~まぁまぁの仕上がりでした(笑)

サイドステップのピアノブラック周りは最もホコリが付き易い箇所ですが午後のパトロールでも然程気になりませんでした^^

但し~ボンネット等~水平面については風が強かったこともありホコリの積もり方はいつもと変わりありませんでした(午後)。

あらゆる車で同じ効果が出ることはきっと無いと思います。私はドライバビリティに神経質な性質なので気付き易かったかな~とも思いますが~Fスペックの塗布は立派なチューニングだと感じました。個人的に今年の洗車ケミカル大賞です(笑)明日~重ね塗りをしてみます!

普段は砂埃の付着が気になるリアディフューザー周り~今日は走行後もほぼキレイなままでした^^

50mlで880円のチューニング~無くなり次第お代わりします(笑)

【日曜~】
REBOOT2で整えた後~タイヤとホイール以外にFスペックの上塗りです。メインは吸排気効率アップを狙いエンジンルームとマフラー周辺です。案の定~トルクアップしました^^街中5速ホールドで時速50キロ走行(1400回転)で十分なトルク感~そこからのピックアップも早かったです^^多分エアクリ周辺のサクションパイプへの塗布が効いていると思います。アイドリングストップ再始動も気持ち滑らかになった感じです。

今朝の艶質はガンメタ男前系統のカッチリしたガラス感です。土曜は緑系の色味が強かったのですが変化しました(@_@)

朝のパトロール後~やっぱりホコリが付きません^^GRのエアロスタビライジングボディコートも同じ原理かと思いますが帯電防止・静電気除去効果は大きいとわかった週末でした!

ドアキャッチャー、ヒンジ周りに塗るとドア開閉時にカッチリ感が増した感触もありました。気になったのは施工後数時間~自分の掌が帯電したような感じ(ジーンとしたピリピリ感)が継続する事でした(@_@)車の静電気が乗り移ったかも知れません?!洗車ケミカルですがチューニングパーツ寄りのオーバーコートだと言うことがわかり楽しい週末でした^^
PS.SUPERSPECSシリーズ中~Fスペックは特に鏡面感が強く出るようです。

Posted at 2020/11/28 17:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新たな気付き〜小雨停車の換気に便利〜チルトアップ天窓」
何シテル?   08/10 12:22
kei M340i Turingです。よろしくお願いします。 車歴は、Z32、GCZ32とスターレット、BCNR33、BNR34、BNR34ニュル、S204、M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

MIYABIN SPECIAL 6.0にイオンジェネレーター EVO 2.0とBF投入🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:11:48
洗車備忘録 2024.04.19 11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 13:18:04
異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 20:19:30

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング Kei M340i Touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
LCI2のM340i Touringです🤩 直6TurboとドラバイトグレーMに惹かれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation