• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

初ホンダの帰りに..

初ホンダの帰りに..











なんか忘れてる


それも大事なモノを...



さっき初ホンダに行ったら、無限さんのハードトップが工場の隅に...


コーティングの日程も確定したので、近いうちに取りに行きますね




ということで初ホンダで頂いてきました



袋デカ過ぎじゃない?


こちらからは以上であります










嘘です

今年初めてエスロクに乗ったので、ちょっとだけドライブ...




ホントにちょこっとだけ...








はい今年2回目の

竹老園東家総本店




本日選んだのは



玉子とじ(溶き玉子)




写真の準備に手間どり

蓋を取るのが遅れてしまったので、ちょっと蒸らしすぎちゃいました




いただきます

昨日の影ログに書いたように、かしわのダシというか、脂がいっさい入ってないので、よく見るとつゆが透明なのがわかります
まさにあっさり蕎麦




ズルっと50センチ超えの麺


かしわ種込みのようなこってり感がなく、ムチャクチャあっさりしています。
しかも卵が出す甘みがたまりません


玉子とじは竹老園の中で、一番つゆが甘い蕎麦と言えるでしょう





ちなみに玉子とじをつくる手順はザックリと

①麺を茹でる
②冷水でしめる
③再度熱いお湯にひたし温度を上げる
④お湯を切りどんぶりに移す
⑤熱いタレを注ぐ
⑥溶いた卵を全体にかける
⑦蓋をしてお客さんのもとへ
※ タレは全ての蕎麦で同じものを使用

ですから、すぐ蓋を取るとトロトロふわふわの玉子とじに。蓋を取らずに少し寝かせると、食感が残る玉子とじになります
ちなみに自分は、つゆ全体が甘くなるので、前者のトロトロふわふわが好きです




1/7現在 竹老園ランキング
かしわ抜き(スープ)>>>そば寿司>>>>>かしわそば>玉子とじ(new!)>無量寿>かしわ種込み


なお、竹老園は創業以来144年間、一度も切らすことなくひとつのタレをつなぎ続けています

よその東家さんのことは良く知りませんが、ここ竹老園東家総本店では、昔から乗せる具材だけで、どんぶり全体の味を変えるという画期的な手法をとっています
ですから、竹老園では根本的にトッピングとは意味が違うんですね

もし機会があれば、もりそばとざるそばの違いなども書きたいと思います

⇒竹老園HP


※ 「影虎。」は北海道非公認宣伝隊蕎麦班長として活動しております。
Posted at 2018/01/07 17:53:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「@春風Sai さん

きっと去年のことも覚えてくれてますよ」
何シテル?   11/25 05:52
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オトナの修学旅行 '25秋 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 18:17:17
オトナの修学旅行 '25秋 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 12:15:54
影虎。さんにアテンドされたい♥ Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 20:30:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2025.10.1現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation