9月に入り遅ればせながら
23〜24℃を記録するようになった我が釧路
せっかくなら まだ食べてみたいよね
とゆーことで向かった先は
らーめん御食事えびす家
20年ほど前まで和商市場の隣
『釧路朝市』で営業していた幻の名店。
影「もう大丈夫ですか?」
女「あっ 大丈夫ですよ。どうぞ中に入ってください」
と女将さん
影「冷やしラーメンって終わっちゃったんですね」
女「今は他にお客さんがいないんで大丈夫ですよ」
影「すいませんね」
女「今日のお昼も暑かったんで、常連のお客さまに頼まれて作ったんですよ」
そう
ここは常連さんに支えられてるお店。
自分なんて、アレにアレしてるのに
定食を注文すると いつの頃からかごはんが少なめ。
厨房からじゅぅジュウたる卵が焼けるサウンドが流れること7分
冷しラーメン
まずは道東製めんの細縮れ麺をばズルっ
甘めのごま油がタマりません
今焼いてくれたばかりの①卵焼き
大きめの②トマト
えびす家自慢の③チャーシュー
定番の④キュウリに
ラーメン屋さんらしく⑤メンマ
中華屋さんと違って優しい冷しラーメン
恐らく今期最後の冷やしラーメン
じっくりと味わいましょう
女将さん
僕のためにわざわざ作って下さりありがとうございました
近いうちにヒレカツを食べに行くので
いつものようにごはん少なめでお願いしますね
【ビジュアル】
★★★☆☆
【具の種類】
★★★☆☆
【具の高級感】
★★★☆☆
【麺の細さ】
★★★★☆
【麺のコシ】
★★★☆☆
【麺の旨さ】
★★★☆☆
【酢の弱さ】
★★★★★
【胡麻油の強さ】
★★★ ★☆
【タレの甘さ】
★★★★★
【タレの少なさ】
★★★★☆
【麺のボリューム】
★★★★☆
【具のボリューム】
★★★★☆
【総合】
★★★★☆
9/7現在 禁断の冷たいラーメンランキング
大盛り冷しラーメン(仁)>>大盛冷やしラーメン(食事処しな田)>>>>>>>冷やしラーメン(志仙)>>ちく天海老天ぶっかけ(麺や北町)>>おろし餅天ぶっかけラーメン(穂澄)>>冷しラーメン(龍花飯店)>>冷し中華(麺屋中華)>>冷しラーメン(楓林)>>
冷しラーメン(えびす家)再掲!>>600円の冷やし中華(弁慶)>>冷しラーメン(うおっち)>>冷やし中華(むかし屋)>>冷やしラーメン(麺や北町)>>スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>胡麻ソース冷やしラーメン(志仙)>>冷やしらぁめん(愛楽亭)>>冷やしラーメン(いわまつ)>>冷やし中華(梅風堂) >>冷やし中華(まるせい)>>冷しラーメン(ミハラ)>>しょう油冷やしらーめん(らぁめん華)>>冷やし中華(はま虎)>>冷やしラーメン(広東)>>冷やしラーメン(陽華亭)>>冷やし中華(六華園)>>冷やし中華(剛味家) >>冷やしラーメン(邦紀)>>ぶっけ麺(虎吉)>>冷しラーメン(かめや)>>冷し中華(宝龍)>>冷やし納豆ラーメン(まるせい)>>冷やしラーメン(三栄軒)>>冷たいしょうゆらーめん(むかし屋)>>しょう油冷しぶっかけ(古川)>>ビシソワーズスープラーメン(古川)>>冷しタンタンめん(秀航園)>>冷しラーメン(北京亭)>>昆布水つけ麺(はま虎)>>冷やし中華(そば太郎)>>冷やしラーメン(福龍軒)>>冷しスープ麺(うおっち)>>紅ズワイガニの冷やし中華(釧ちゃん食堂)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
Posted at 2022/09/09 07:00:04 | |
トラックバック(0) |
S660 | グルメ/料理