• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bibioのブログ一覧

2024年03月08日 イイね!

牧草 イタリアンライグラス ネズミムギ に効く除草剤ワンサイドP(画像)

関連記事
牧草 イタリアンライグラス ネズミムギ に効く除草剤(覚書)

イタリアンライグラス(日本名 ネズミムギ)の除草に苦労している人は多いと思います。ラウンドアップ等のグリホサート系の除草剤に強力な抵抗性があるので、ホームセンターで売られている除草剤では枯れない。バスタやザクサは効果があり、薬剤のかかった部分は黄色く枯れていきます。ただし、かかった部分だけなので、根は残り再生します。

この草には、ワンサイドPとラウンドアップの混用で、除草効果が有ります。
ワンサイドP1000倍、ラウンドアップ100倍での混用散布となります。ワンサイドPをアフターエイド100倍に代えてもOK。

実際に散布して効果が出ている様子がこちら。








薬剤のかかりが悪いところは、色が変わってないですね。本剤は遅効性なので効果が分かるまでに一週間はかかります。夏はもう少し早いかも。画像は散布から10日以上経過しています。バスタ等の即効性薬剤は、薬剤がかかったところは、2日くらいで色が変わって来ます。

枯れる様子は、根に効いて枯れるので、葉は針状になって色が変わります。バスタは葉が枯れるだけなので、葉は開いたまま色がかわります。

本剤はホームセンターには置いてないので、農協や肥料農薬販売店に問い合わせて下さい。混用するラウンドアップ等のグリホサート系の除草剤はホームセンターで買える安いジェネリック薬剤で十分です。

除草剤は、大部分が展着剤なので、通常除草剤に展着剤を追加して添加する必要はないですが、本草は強力に弾くので、薬剤が弾かれると感じたら、500〜1000倍で添加するといいです。

とにかく効果が現れるのが遅いので、1週間後位から良く観察して下さい。2週間して葉色に変化が無いときは、2回目をかけて下さい。他の草は枯れ始めているので、色が変わって無い所だけ散布すればいいので、1回目よりも短時間で散布出来ると思います。昨秋、2度散布した畑は綺麗に枯れていました。

アフターエイドは家人が農協に勧められて使用して効果を確認しています。似たような効き目があり甲乙つけがたいです。価格的には、1000倍で使えるワンサイドPに分がありそうです。500mlで5千円半ばです。アフターエイドは3千円台だった気がします。こちらはハッキリした金額分かりません。
Posted at 2024/03/08 14:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月07日 イイね!

再 腕時計電池交換 LR626 → SR626 動画

再 腕時計電池交換 LR626 → SR626 動画交換の様子を動画撮影しています。

以前にも電池交換交換したこの時計。交換ペースが早いです。
完全中華製で電池消費が速いのかもしれません。オリジナルはLR626ですが、ダイソーで買えるSR626に変更してます。互換性はある様です。











Posted at 2024/03/07 18:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月22日 イイね!

デパート商品券 払戻しありました

2月上旬に、1月に手続きしたナイスショップデパート共通商品券の払い戻しがありました。記帳して分かりました。全く連絡なく手続きされるので、振り込みに気が付きませんでした。

JTBが発行していたデパート商品券で、2年ほど前に使用が停止となっており、その払戻し期限が2月末までとなっています。

詳細は以前書いた「ナイスショップ デパート共通商品券 払戻し期限 2月末」をご覧下さい。
Posted at 2024/02/22 14:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月19日 イイね!

みなみの桜と菜の花まつり 2024

南伊豆町まで河津桜を見に行って来ました。動画撮って来ました。記事内に貼ってあります。
Posted at 2024/02/19 12:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月14日 イイね!

地元に愛されてる食堂 きくや食堂 伊豆松崎町

地元に愛されてる食堂 きくや食堂 伊豆松崎町伊豆に用事がありまして、翌日観光してきました。

ちょっと面白くて美味しい食堂に出会ったのでご紹介します。

2日目、ひと場所観光してお昼近くに。魚介系は前日にたくさん頂いたので、地元の方々が通う食堂みたいなところに行こうとなり、検索してみました。良い時代になったもので、近くの○○食堂がスマホに表示されます。

伊豆は観光地なので観光地価格のお店がありますよね。おしゃれな店はたいていお手頃とは思いません。東京で食べた方が安いねと思うことが多々あります。しかし今回は地元の方が主体と思われる価格のお店をピックアップして行ってみることにしました。

1件目に訪れたところは、時間が早すぎて開店してませんでした。12時少し前だったんですけどね。ネット情報で12時開店になっていたんだけど、12時少し前なら開いてるんじゃないのって、行ったんですけど情報は正しく開店前でした。少し待っても良かったんですが、少しでも家に戻るように歩を進めました。

2件目がタイトルにあるきくや食堂。町の中心部から少し外れ、大通りからも離れたすれ違いはできるが、ギリギリくらいの幅の生活道路に面していました。松崎高校からすぐ近くで、高校生も通ってる地元の雰囲気のお店でした。店内は雑多な感じはしますが、綺麗に保たれている印象です。大将と女将さんで切り盛りされている様子です。

お店に入いると、先客が一組が食べていました。大将に挨拶してテーブルに着くと女将さんが来られ、紙とボールペンを渡されました。テーブル横に掛けてあるメニューから料理名と金額を書いて会計まで持って行前払いになる旨の説明をされて行きました。お店ルールのある食堂だったのです。

メニューをみると中華が専門のようで、中国語名と日本語名が併記されています。家の近くの街中華も同じ表記で横浜中華街で修業されたそうです。ここの店主もそうなのかもしれません。



注文するメニュー名と金額を書いてレジに行くと大将が電卓叩いて合計額を出してくれて清算しました。メニューを書いて渡すのは経験したことあったのですが、その金額まで書くのは初めてで面白くなってしまいました。多分金額を覚えるのが面倒になったか、年のせいでなかなか覚えられなくなったゆえの解決策だったのでしょう。後から来店した地元と思しき人たちは皆当然のように会計にある紙とボールペンを持ち着席するのです。自分も事前にルールを知ってたらやってみたかった。



注文したのは野菜ラーメン740円とかつ丼800円と餃子5個350円。

数分待つと、4番テーブル野菜ラーメンと大将の声。テーブルの隅を見ると4と番号が貼られていました。慌てて向かいカウンターで受け取ります。注文とお水がセルフでしたので、少し予想はしていましたが配膳もセルフなのでした。後述しますが他にもセルフがあり、調理と会計、食器洗い以外はセルフだったのです。

野菜ラーメンの野菜はシャキッと香ばしく、スープはちゃんぽん風、麺多め、かつ丼は甘めのとじ汁、多過ぎずちょうど良い量、肉は叩いてない肉感を感じられる薄くはないが厚くもない厚み。餃子は少し大振りなニンニク少し効かせたタイプ。どれも美味しかったです。そりゃそうでしょう、店構えは、言い方は悪いですがくたびれた年季の入った感じです。美味しいから地元に愛され何十年も続いているのです。その証が店構え。次から次へと来店客があり、食べる前から美味しいのは予想できます。

食べながら他にも店ルールがないかキョロキョロ見回します。食事していた先客が、食器をカウンターに戻します。配膳がセルフならそうなるでしょうね。カウンターの上に返却口とありました、完全に見落とし気づきませんでした。お店ルールある食堂にビビッてたんでしょうね。とそれともうひとつ、これは人にもよるのかもしれませんが、テーブルに用意されている台拭きでテーブルを綺麗にして出ていくのです。後から来て先に出て行ったお兄さんもそうしてました。皆さんの心遣いなのでしょうが、心あるセルフシステムです。

きくや食堂ルール ※Bibio解釈
1.入店したら会計にある紙とボールペンを持ってテーブルへ
2.注文はその紙に料理名と金額を書いて会計に持参、テーブル番号も書くといいかも
3.大将が合計額を計算してそこでお支払い、前金清算
4.お水はセルフ
5.配膳もセルフ、テーブル番号と料理名でカウンターに呼ばれる
6.食器返却もセルフ、カウンターに戻せば良い
7.テーブルにある台拭きでテーブルを綺麗にして退店

お客さんはそれが当たり前と、このルールを受け入れています。常連さんの心遣いで出来たお店ルールなのかもしれません。

平日お昼に訪れたのですが、お店は繁盛していてテーブルが9卓くらいで、1テーブルだけ空いてる感じで推移してました。皆さん、さっと食べて出ていく様です。駐車場は道を挟んで確保されており停められないことは無いでしょう。

近くに行く機会があれば訪れることをお勧めします。損はないですよ。

ブログの書き終わりに「きくや食堂 松崎」で検索してみるとHPがありました。
きくや食堂HP

詳しいアクセスマップがありました。「結構穴場です」と書かれてますが、かなり穴場です。吾郎が立ち寄りそうなお店です。
Posted at 2024/02/14 21:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CASIO MDV-106 ストラップ交換 http://cvw.jp/b/2730535/48569418/
何シテル?   07/28 21:37
Bibioです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
トヨタ bBに乗っています。 2代目前期型。 中古で2016年11月20日、入手。 20 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
新古車で購入して、現84,000km超。少し音がうるさくなってきたかな。でも、すこぶる快 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation