• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトじいのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

静と動

静と動








やっと涼しくなって来た本日ですが、早く本来の秋の陽気になって欲しいですね!
偶にはみんカラらしく、車ネタに特化してみました。 ※長文です。

【MB GLC220dクーペ】 【静】

先日のマイGLB35年次点検時にディーラーよりお借りした代車GLC220dクーペを今回もちゃっかりと二日間、約500Km程ドライブしたレビューである。


走行2700Km


代車等で借りた新型CやGLCで見慣れたインパネであるが、やはり大型センター液晶パネルや豪華絢爛な作り込みはMBならではと思う。


クーぺスタイルのSUVは優雅さがあるが、個人には箱型の非クーペが好みである。

全幅が1890mmもあり、かなり存在感があるが、街中でも特に気になることなく運転出来るサイズ。

広い駐車場で乗り回す嫁の感想は「普通に運転出来そう♪」との意見!

<優れている点>

■昨年お借りしたGLCと基本同一エンジンであるが、静粛性が一段と向上したように感じた。走行中はもちろんであるが、特に始動時はまったくエンジン音が聞こえず、HV車のようなフィーリングである。

■エアサス+電子制御により、とにかく乗り心地が素晴らしく良く、ロードノイズも気にならず、高級車然としている。


■HV車には及ばないが、大人4名乗車+荷物満載で平均燃費は18Km/l超えは、マイGLB35からすれば素晴らしい燃費。かつ安い軽油で財布に優しい。


■発売当初のGLCはAMGラインであっても、前後通しの235/55R19サイズであったが、年次改良でF:255/45R20、


R:285/40R20が装着され、乗り心地は変わらずに見た目のバランスが良くなった。


■メーターパネルをアシストモードにすると、車両が認知している前走車や周囲の車、通行人等が表示され、自動ブレーキ時にはアイコン車両のハイマウントランプがリアルに点灯する芸の細かさが面白い。

<気になる点>

■スタイル優先の影響か後席は頭上スペースを含め少々タイト感があるが、一般的な乗用車に比べれば十分広い空間である。


■後部の傾斜と床の上げ底によりトランクスペースも狭めである。

■インパネ周りの物理スイッチが液晶タッチとなり使い辛い。オーディオのボリュームに誤って触れたところ、突然音量が大きくなりビックリする場面も。

■MBUXが良く喋るようになった反面、肝心のナビ設定において一般道ルート変更が音声でスムーズに行えない等、使い勝手に少々違和感を感じた。


■リヤアクスルステアリング(後輪操舵)は、小回りが効いて便利であるがバック時に真っすぐ後退するのに慣れが必要である。

<総合評価> 
優秀なACC任せで高速道路を走っていると思わずあくびが出てしまう程、安心感・静粛性が高く、長距離を優雅に疲れ知らずにドライブするための極上グランドツアラーである。

したがって、峠道でスポーツモードに切り替えて果敢にコーナーを攻めるキャラではなく、今回スポーツモードには一度も切り替えなかった。
そうなるとAMG GLC43、63に乗ってみたくなるのが人間の嵯峨であろうか。


【PORSCHE MacanS】 【動】

PORSCHEは一般庶民には手が出ない高嶺の花であり一度も乗ったことすらなかった。

昨今、大谷選手で話題になったり、お付き合いのある某みん友さんがPORSCHEに乗り換えたりと、なんとなくPORSCHEが気になりだし、暇な時にYouTubeを見る機会が増えて来た。


圧倒的な性能、エクゾースト音、ひと目でPORSCHEとわかるデザインアイコン。さらに911やケイマン、ボクスターのスポーツ系はリセールバリューが高く、資産価値性もあることを再認識した。

スポーツ系は、価格的にも年齢的にも手も足も出ないが、今やPORSCHEの半数以上の台数を販売し、業績にも寄与しているSUVのカイエン、マカンに興味を惹かれた。


特にコンパクトSUVであるマカン(全幅は1920mm超だが)のスタイリングと性能、エクゾースト音の虜となった(笑)


現在のGLB35購入時に候補の1台としたが、所詮無理と決めつけてしまったのが悔やまれる。

マカンは発売から10年を経過し、2回のモディファイをしているが、欧州で発売された次のモデルはオールEVであり、内燃機関の現行マカンは国内で既にオーダーストップしており新車は手に入らないのである。

前置きが長くなったが、マカン(V6モデル)への浮気心が醸成されてしまったのである(笑)
前期、中期、後期とあるが、何とか手が出せそうなのは、中期のマカンSの中古車が現実的。

ランチを奢るからと嫁を誘い、初めて訪れた六本木にあるPORSCHE認定中古車店へ。敷居が高く入りずらいと思っていたが、非常に居心地の良い空間であった。


これがお目当てのジェットブラックのマカンS。
間近で見るとやっぱりカッコいい!嫁は後ろでイケメンスタッフと車そっちのけで話し込んでいる(笑)

この店は場所柄、客層は周辺のタワマン住人が多く、入庫する車は地下の駐車場保管が大半であり、とても綺麗!


この後ろ姿が堪らなくセクシー


PORSCHEはオプションの数で価格が変動するが、六本木価格もありとても高~い!しかもすでに商談予約待ち4番目とのこと。


次に向かったのは、埼玉県の輸入車専門店。

キャララホワイトのマカンSは、どう見てもシッカリPORSCHE


オプションもサンルーフ以外は粗装着されている低走行極上車。


この車両も屋内保管であり、新車並みの美しさである。


車検切れで試乗が出来ないため、前期型9年落ちのマカンターボに試乗させてもらいマカンのフィーリングを確かめてみた。※写真は同型車


前期マカンターボは3.6LのPORSCHE製エンジン(中期からAudi製エンジン)を積んだ、もっともPORSCHEを実感できるモデルである。
6万キロ超えの個体であったが、エンジンを掛けた瞬間から痺れるサウンドには参った。


エアサスの乗り心地、走る、止まる、曲がるフィーリングは、精密な工業製品であることを実感した。

試乗を終えて、マカンSの購入意思は即答はせず、一度頭を冷やすことにした。
帰り路に愛車に乗り込み走り出すと、先ほどは冷静さを失いPORSCHEエンブレムに酔ってしまった自分に気付く。


■確かにマカンの素晴らしさは分かったが、かと言ってGLB35と雲泥の差がある訳でもなく、日常のドライブでその差を発揮する機会はどのくらいあるのだろうか?

■PORSCHEのインテリアは質実剛健(作り込みはもちろん高級車)である。一例としてペダルは滑らないゴム製であり、見栄えの良いアルミ製ではない。

■ましてや、MBUX(ハイ!Mercedes!)、アンビエントライト、ヘッドアップディスプレイなどの快適装備(チャラい装備)はオプションにも無い。

まさに走りに特化したPORSCHEの設計思想に則った5年前のマカンSを買うために2年落ちのGLB35を売却し、さらに大枚を払う価値があるのだろうか?
加えて料率が高く車両保険に入れない可能性が高い等々の理由から、今回マカンS購入は取り合えず断念した訳である。

あと免許返納まで何年あるのかと考えると、こんな妄想をついしてしまうジジイであるが、妄想は無料なのである(笑)

Posted at 2024/09/22 16:07:09 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ユニコンZ さん
一番避けたいトラブルに遭遇してしまいましたね😆1日も早い復活を祈っております‼️」
何シテル?   04/24 16:18
車種や年齢問わず、相互コミュニケーションをしてくれる方に限らせていただきます。 有意義な場としたいため、勝手ながら以下事項をご理解ください。 ①メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

夏の終わりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 06:04:03
エヴォーラ400@夢の吊り橋~駿河湾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 06:54:14
住協パークコットンハーバー第1駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 09:18:59

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
唯一無二の良安速なSUVであるパタゴニアレッドのMercedes AMG GLB35から ...
メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
前車A250 4MATICセダンもとても良い車でしたが、諸般の事情からSUVに乗り換える ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
A250 4MATICに乗ってます! W177(A200dハッチバック)に5ヵ月乗ってA ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2020年10月にアウディTTクーペ(8J)からの乗り換えです。 安全安心をモットーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation