• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトじいのブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

狭小ボロガレージのお手入れ

狭小ボロガレージのお手入れ







1年越しの懸案事項であった自宅ガレージの手入れ(塗装)がようやく完成した。

1年前に床面をDIY塗装した。


しかし下地処理をせずに普通の水性塗料を塗ってしまったため、やはりタイヤが接触する部分の塗装剥がれ目立ってきた。


そこで先般のGWに手付けずの天井+壁面(3面)の塗装を先行して行った💦💦


床面は塗料をこぼしまくりでボロボロに(-_-;)


そして晴天が続く日を選び、まずは床面の清掃⇒ブロアで水分を吹き飛ばす!


乾燥後に下塗り剤(シーラー)を床面に塗り込む


境界線にマスキングテープを貼り付け


今回はコンクリート床専用のアメリカングレーでイメチェンを!


隅っこを刷毛で塗る


次にローラーで一気に塗り込む


壁面のマスキングテープはと言うと・・・


家内の発案でアクセントラインを入れることに(^^♪ 言い出しっぺは自分で塗りましょう・・・洋服と同色を塗り始めた(笑)


とりあえず床面&アクセントラインは無事完成


1日乾燥させた後にライン引き


半日置いてからマスキングテープを剥がしてみる。狭小スペースなので白線は駐車時の目安線、青色は洗車時の目安線(左右均等)となる


そしていよいよ完成(^_-)-☆


少しラインが曲がっているのは愛嬌(^.^)


3日ぶりにAちゃん格納。ハンドルを切るとタワマン地下駐車場のようなキュッキュッ音が♪


かなり労力を費やしたが、狭小ボロガレージが綺麗になって自己満足の巻きであった(^^)/
Posted at 2022/05/27 17:23:04 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

連休の備忘録♪

連休の備忘録♪








今回は大型連休前に県民割を利用した西伊豆~箱根ドライブを楽しんで来たので、連休中はクルマでは出掛けず、自宅でのんびり&公共交通機関による近辺への外出を決め込んでみました。


【パソコンリプレース】

8年半使用したSONY VAIOの動作がいよいよ怪しくなり、写真編集等が限界となった。考えてみればよく8年半も持ったものだ。


家電量販店にて次期機をウォッチ!半導体不足の影響で以前より品数が少ない。最近の海外メーカーのノートパソコンは、DVDドライブが付いていないそうだ。滅多に使わないが無いより有った方が良い。


となると必然的に価格が高めである国産メーカーとなる。そして選んだモデルがコチラ。


2022年春モデルのNECノートパソコンのスタンダードタイプ(15.6型、Windows11、Microsoft Office Home&Business2021)。


比較的上位機種(プロセッサ:AMD Ryzen7)にヨドバシカメラ限定モデルとしてメモリ8GB→16GB拡張、SSD256GB+HDD1TB実装しているのが決め手となった。


買ってから気づいた点は、今時ノートパソコンには何とSDカードスロットがないのである。一眼レフカメラ、ドラレコ、レーダー探知機、防犯カメラ等、結構SDカードを使うため、こんなリーダライタを購入した。


起動を含め、すべてが俊足で快適そのものであることは言うまでもない♪ しかし・・・予定外の出費によりこれからAちゃんを弄るための軍資金が消えてしまったのであった(~_~

【DIY作業】
昨年のGWに自宅のあちこちをDIYペイントした部分の一部補修と、放置していたガレージの壁面塗装を行った。

クルマはボディカバーの上からビニールで養生。


先日買ったLED投光器が活躍‼


角やローラーが入らない部分は刷毛で下塗り。壁面3面+天井と広大な面積となるため、家内にもお願いして手伝ってもらう(^-^)


ローラーでひたすらペンキ塗りに没頭したので写真が無くいきなり完成!遠目で見る分にはそこそこの仕上がりと自画自賛(^_-)-☆


でも床面にペンキを垂らしまくったため、別途床面塗装が必要となった。暑くなる前には完成させたい。

【亀戸天神社】

学問の神様である菅原道真公を祭った全国の天満宮のひとつに5/6の平日に訪れた。


参道に太鼓橋がある風景は、福岡の太宰府天満宮とどこか雰囲気が似ている。


大藤でも有名であり、5/5のこどもの日まで藤まつりが開催されて賑わっていたようだが、残念ながら藤の花はすでに散っていた。


開花シーズンであれば、このような景色が見れる。


スカイツリーが至近距離に見える。


太鼓橋とスカイツリー


参拝の後は、すぐ近くに発見した甘味で有名な「船橋屋」の本店へ向かった。


家内は葛餅


私は黒蜜最中アイスをいただき暫しの休憩も乙なものであった。

【戴き物】

■ドンペリニヨン
ホストクラブ定番のシャンパン。高いお酒とは知りつつ、口当たりが良くてつい飲みすぎてしまう(^^♪


■獺祭焼酎
一躍有名になった獺祭の焼酎を初めて飲んでみた!なかなかイケる(^_-)


■柿の種
なんと歴代の日産車の形をした柿の種。新型から旧車まで24の車種があるが勿体なくて食べれない(*^^*)


■オシャレマスク&ペン
みんカラ経由プレゼントキャンペーンに当選した。プロテックオートさんありがとうございます!


私の連休のつまらない出来事にお付き合いいただきありがとうございました。
皆様はきっと充実した連休を過ごされリフレッシュされたことでしょう‼


梅雨入り前の天気が良い日にどこへドライブしようか画策する連休終盤です。
それではまた、お会いしましょう(^^)/

Posted at 2022/05/07 18:28:28 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

久々の西伊豆~箱根ドライブ♪

久々の西伊豆~箱根ドライブ♪








今年の大型連休は、天気がイマイチな予報であるもコロナによる制約がないことで、観光地や高速道路は大混雑が予想されています。

そこで、GW中には適用されない県民割を活用し、渋滞の少ないGW前平日に久しぶりの西伊豆~箱根をドライブして来ました(^_-)-☆


ようやく6,000Kmを超えたAちゃんは西伊豆方面初デビュー!

【Day1】

雨空の下、自宅を6時前に出発するも首都高はすでに渋滞(*_*;


工事規制により、だらだら渋滞が続いた東名の沼津インター手前で晴れ間が見えて来た!


海岸線を進むとキラキラ光る海が綺麗(^^♪


絶景ポイントにクルマを止めて撮影タイム


海岸線を走る県道17号線は、道幅が狭い上にカーブ、アップダウンが多く気が抜けない


でも絶景ポイントが沢山あるのが魅力!



富士山が見えないのが残念であるが、晴れて来たので良しとしよう


出逢い岬から御浜岬を望む


土肥にあるコチラの店でランチタイム


お品書きの数々


家内は新鮮な刺身定食


私は、迷った挙句に年甲斐もなくコチラを選択。脂っこくて大失敗!刺身か煮魚にすべきだったと反省(>_<)



ランチの後は、足湯に浸かり旅情を味わう


アレッ!あんなところに「寅さん」が見える? きっとその昔、土肥温泉で「男はつらいよ」を撮影した時の記念碑ではと勝手に思い込む


近づくとアラッ人違い(笑)・・・歌人の若山牧水さんの銅像であった


続いて本日のメインイベントである西伊豆スカイラインを走る(^^♪


コチラの場所では、雲の中に入りイイ写真が撮れない(~_~;)


せっかく来たのに(~_~;)


でも次のポイントはバッチリ晴れている


しつこいが富士山が見えたら最高のショットになったであろう(^.^)


セクシーロードが見渡せる



西伊豆スカイラインをしっかり満喫してから、箱根へ移動


そして本日の宿はコチラ


温泉風呂付の部屋なので何度も浸かり疲れを癒す

【Day2】

天気予報は曇りのち雨であったが、まあまあ晴れているススキの原


知らんけど最近流行っている「箱根ラスク」に寄って土産を買う指示が(^_^;)


名物のラスク付きソフトクリームをいただき


芦ノ湖を観て


超ハイクラスの龍宮殿本館前にて


箱根神社へ


歴史を感じる巨木群


参拝後、御朱印(貼付け紙)をいただく


言ってはいけないが、お行儀のあまり良くない大陸方面の団体さんが目につく耳につく(~_~;)


家内がこんな飲み物を探して来た! その名が神社声援(ジンジャーエール)とは(^_-)


箱根に来たら外せないのが「ひもの山安」



ターンパイク店にて土産を大量買い


そして、本日最後の立ち寄り先である湘南エリアへ向かう


天気が崩れて来たので七里ヶ浜が霞んでる


14時過ぎ、「湘南カレー珊瑚礁本店」へ到着するも長蛇の列(*_*;


諦めて江ノ電をあとに帰路についたのであった。

以上、往復500Km強に及ぶドライブを楽しむことが出来ました。GWは近所へ公共交通機関で出掛けたり、自宅でゆっくり過ごしたいと思います。

皆さんも安全第一で楽しい大型連休をお過ごしください(^^)/



【ハプニング】
■白バイ取締り未遂
有料道路の出口付近で何気なくバックミラーを見ると白バイが近付いて来たので急減速!


すると後ろにいたBMWが猛スピードで左車線から追い越した途端、白バイは赤色灯を付けて追尾開始



間一髪BMWが気付いて減速したのでセーフ!獲物を逃した白バイ隊員の悔しそうな表情を見てニンマリ(^-^)

■緊急自動ブレーキ作動
ひもの屋の駐車場へ微速で動いている時、警報音もせず突然舌を噛みそうな急ブレーキがガツンと掛かり、家内から「何してるのよ!」と怒鳴られた!

実は誘導員が突然車両の前に警棒を振りかざしたことでセンサーが反応したのであった。ちょっと驚いたが、しっかり見張っていることに安心した出来事であった!
Posted at 2022/04/23 19:59:16 | コメント(35) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年04月17日 イイね!

B級グルメがやっぱり最高(^_-)

B級グルメがやっぱり最高(^_-)







ここ最近、まん防解除により外食が増して来たので、食したものを忘れないようにボケ防止の観点で思い出してみた。

【その前に】

お姉ちゃん(孫2号)のお稽古事の邪魔となるパパと孫3号がやって来た。最初は借りて来た猫のようにおとなしい・・・


お昼は孫の大好きな「くら寿司」へ


しかし、よく食べる食べる!


「ビッくらポン!」モードになると大騒ぎ


その後は、ショツピングセンターで「新型シンカリオン」を買わされて


ゲームセンターで大暴れして


帰り道は充電切れとなった(笑) やれやれ(^_^;)

【博多ラーメン】

嘘のような話であるが、10年くらい前に常磐線沿線のとある食堂のお品書きにあった「博多ラーメン」をオーダーすると、なんと醤油ラーメンの上に明太子が一本で~んとのってるではないか(*_*; これって受け狙い??

それ以来、関東地区の博多・長浜ラーメン店の類は、かなりの確率でナンチャッテ風が多いように感じ、あまり入ることはなかった

福岡出身の「Tempest-3」さんの首都圏エリアの博多ラーメン店食べ歩きブログを拝見したところ、絶品なお店が松戸市にあることを教えていただいた

それがこちらの「フクフク」


こんな感じのお品書きであり、替え玉無料が泣かせる


バリかたラーメンを注文するとルックス(海苔は邪道かな)、ほのかな豚骨臭共にOK!


紅生姜と白胡麻をたっぷりのせて!細麺、スープも本場に匹敵する美味しさであった。博多生まれ、博多育ちの家内も絶賛!リピーター決定^_^

【博多うどん】
チェーン店として福岡ではあちこちで見かける「ウエスト」が電車で30分足らずの場所にあることを知って出掛けてみた

久しぶりに見る懐かし看板


関東では生そばがメインであり、「うどん」はセカンドメニューであるのは食文化の違い(^_^;) 本場福岡では逆である!


迷わず「博多特盛うどん」を注文。そうそうこの味、ふにゃふにゃな柔うどんの食感が懐かしすぎる!コチラでは見かけない「ごぼう天」に大満足


次回は、夕方17時からの居酒屋タイムに行きたいものだ(^_-)-☆

【江戸前天丼】

「金子半之助」の天丼ファンであり、吉祥寺や新御茶ノ水店へは通っていたが、日本橋本店は初めてであった


土曜日の14時頃にも関わらず、長い行列が出来ている


そして1時間以上並んだ本店の江戸前天丼にご対面! 言葉は要らない・・・


大きくフワフワな穴子をはじめ、どの食材も絶品!待った甲斐があった。やはり本店のレベル高し。次はいつ来よう(^^♪

【インドカレー】

買い物ついでに今日の昼食はカレーにしようと家内と意見が合い、スマホで調べてみると口コミ評価が高い店を発見


早速松戸市にある「ムンバイ」に入ってみた


私は人気No.2のインドカレーをオーダー


家内は欲張り3カレーセットをオーダー。辛い!でも美味い!一番人気のカシミールカレー(写真中央)が特に病みつきなりそう(^_^;) 汗かきな私は、まるでサウナに入ったような大汗に(^^; 次回はバスタオル持参かも(笑)


お口直しにサーティワンを(^_-)


【昭和のお菓子】
最近お気に入りのニッチな和菓子

■マコロン 洋菓子として流行っているマカロンとは違う。卵白、アーモンド、砂糖、小麦粉を主体としたシンプルな味わい


■五家宝


水飴、きな粉、砂糖でおこしのような食感のものを固めた罪悪感のないお菓子


近所のサクラはすでに葉桜となってしまった。GWは天気もイマイチ、混雑も予想されるが、偶にはロングドライブをしてみたいと考える今日この頃である。

駄文を最後まで御覧いただき、ありがとうございます(^^)/

Posted at 2022/04/17 23:08:27 | コメント(23) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2022年03月13日 イイね!

'22 春うらら♪

&#39;22 春うらら♪







3月も中旬に差し掛かり、やっと春らしい気候になってきました。でもウクライナの情勢を考えると申し訳ない思いがしてならない今日この頃であります。

【平和な日常生活~カー雑誌をめくると】

セブンCLA45sさんご本人より掲載されたと聞いていたが、


なんと見開きで掲載されるとは流石(^_-)

【南房総ツーリング】

3/13(日)7:30に市原SAで待ち合わせたのは、この方、らきあ258さん(^_-)-☆


真っ赤なDR(鉄仮面)は、シュアラスターWAXで一段とぬるテカに輝いている!1984年に新車で購入し、38年間一緒に人生を共にする愛車である。そろそろ「昭和のクルマといつまでも」に出演するのでは(^^♪

■袖ヶ浦海浜公園(千葉フォルニア)

少々ガスっているが、早朝であり空気が澄んでいる。何よりも車が少ないのが気持ち良い。


久々に会った奥さまたちは、さっそく井戸端会議開始(笑)


北関東で一番アロハシャツが似合う男(^_^;)


共通点はボディカラーだけの2台であるが、並んでみると改めて40年前のスカイラインのスクエアで精悍なスタイリングに惚れ惚れする!


我がAちゃんは随分とズングリむっくりしている(笑)

■「カフェ・ダイヤモンドヘッド」

1997年頃放映されたTVドラマ「ビーチボーイズ」のメインとなる建物が移築されたそうである。思えばこの時代は家庭を顧みずに仕事&アフターに没頭しており、TVを見る暇がなかった年頃であった。


実際にドラマで使用された白いルノー4?


店の横に駐車する車のボンネットに主演者(反町さん?)のシールが


訪れたかった「ダイヤモンドヘッド」に感動する「らきあ258」さんご夫婦

■布良海岸

クルマで海岸までは行けず、手前の空き地に駐車して


てくてく歩いて海岸へ


ここは先ほどの「ビーチボーイズ」の撮影地であり、建物もこの場所にあったそうだ。


当時のドラマを知る世代の方々の聖地となっているようである。シーズンオフでもあり、駐車場もないためか、人気もなく穴場的な海岸であった。


海を見てると、のどごし生が飲みたくなる(^_-)

■館山カントリークラブ



正面の太平洋に向かって真っすぐ走る道路の両端にはヤシの木。パッと見千葉フォルニアに似ているが、ここも素晴らしいロケーションである。


左右のコースではプレー中でもあり、すぐにコースマーシャルが飛んできて注意を受けた(^_^;)


下手くそプレーヤーのゴルフボール直撃のリスクもあり、ゲリラ的に写真撮影を行う必要がある。


真冬の晴天(早朝プレーがない時期)に再チャレンジしたいものだ(^_-)-☆

■漁港食堂 だいぼ

ココは海に向かうS字カーブが有名なスポットである(ドラレコ映像より)。しかし、食堂の駐車場はほぼ満車。映えるエリアは撮影待ちの車やバイクが多い。


やっと車を停めて、ここもゲリラ撮影を敢行(笑)


逆光スマホ撮りなのでイマイチ


夕日が沈むマジックアワーにこの位置で撮りたいものである。


房総フラワーラインは、菜の花が見頃であった。


洲崎灯台横を通り、海岸線を館山市内へ向かう。


この後も何箇所か巡りたいスポットがあったが、帰りの渋滞を考え帰路につくことに。過去の経験より、南房総ドライブは深夜に出発し、昼過ぎに帰宅するのがストレスフリーである。


帰りも市原SAにて遅めの昼食を済ませ解散となった。らきあ258さん、遠くまでご苦労様でした(^^)/


写真は食後の千葉県ゆえピーナツソフト


本日の走行331Km、燃費14/1Km/l、総走行距離5,998Kmと寸止めとなった。

桜の時期に合わすように、まん延防止解除も決まりました。一方でガソリン高騰が足かせになりますが、お出掛けの際は、煽り運転の被害者、加害者とならないように安全第一でカーライフを楽しんでください(^_-)-☆

ではまた(^^)/
Posted at 2022/03/16 22:15:57 | コメント(25) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ユニコンZ さん
一番避けたいトラブルに遭遇してしまいましたね😆1日も早い復活を祈っております‼️」
何シテル?   04/24 16:18
車種や年齢問わず、相互コミュニケーションをしてくれる方に限らせていただきます。 有意義な場としたいため、勝手ながら以下事項をご理解ください。 ①メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7ヶ月ぶりのコース⛳️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:15:42
庭整備が終わらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:14:42
これ、偶然? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:14:00

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
【2025.8.3】 唯一無二の良安速なSUVであるパタゴニアレッドのMercedes ...
メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
前車A250 4MATICセダンもとても良い車でしたが、諸般の事情からSUVに乗り換える ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
A250 4MATICに乗ってます! W177(A200dハッチバック)に5ヵ月乗ってA ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2020年10月にアウディTTクーペ(8J)からの乗り換えです。 安全安心をモットーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation