• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんためのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

アイストからエンジン始動せず


昨日の帰宅途中。

信号で停止。

アイドリングストップ作動。

青に変わってブレーキペダルから足を離してもエンジン始動せず…

インパネ内のエンジンチェックランプ点灯。

Pレンジに入れてスタートボタンを押すと始動。

そこからは普通に走って帰宅。

今日、ディーラーで診てもらった結果、特にエラーの履歴は出ていない。

エマブレのカメラの汚れが検出されたけど、今回の件は関係無い。
(e-POWERほどの優れたエマブレではないので気にしてないが)

また症状が出るようであれば、預けてみる事にしました。

エンジンチェックランプの件。

コレ、結構デリケートで健康診断の結果みたいなもんだとか。

基準値をちょっとはみ出した数値だと点灯したり。

まぁ、いずれにせよ電子デバイスてんこ盛りの昨今の車。

なんかメンドクサイっすね。


Posted at 2018/04/21 16:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

色の組み合わせは難しい


最近、ノート NISMO Sを見るとみん友さんを思い出す私です。

今日も後部座席におばあちゃんを乗せたNISMO Sに抜かれました('ω')ノ

いつもエコモードの私。

フフッ…

さて、ハセプロのテープが余っているので…

これを…



こういう風に…



赤いのはラメ風で青より伸縮性のあるヤツですが、車内に貼る場所が無いので使いました。

ちょっとオモチャっぽくなったか…

まだまだ試行錯誤は続く…

青も余っているので…





頻繁に手に触れる部分ではないので、しばらく剥がれないでしょう。

今日は暖かかったので、貼りモノの作業がやりやすかったですね~

洗車もしました。



週間天気予報はしばらく傘マークが無かったのですが、夕方の天気予報では
明日は雨!



ま、こんなもんですね。



Posted at 2018/04/17 21:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

わが県でも移動小型オービスが導入されました


厄介なモン導入しましたね"(-""-)"

まだ、お目にかかった事はありませんけど。

さて、私の使っている「コムテック ZERO 700V」

対応しているのかな?




対応してました。

2014年に導入が発表されてから、レー探各社が翌年に対応商品を出したとか。

私が700Vを買ったのは、2016年です。

さて、コムテックというメーカー。

昔はユピテル、セルスター、今は無きサンヨーテクニカ。

この辺が主要メーカーだと記憶してまして、コムテックってどうだったかな?と。

いざ使ってみると、性能には文句なく、データダウンロードも無料だし中々のモノ。

周囲でもレー探を付けている人って、思ったよりいないんですが、恩恵に与った事がある私は
「付けたほうがいいよ~」と言ってます。


昔、まだGPSだの何だの、多機能ではなく、ただランプと音で警告するだけの時代。
ホームセンターで安売りしていたので買った、3,000円ほどのサンヨーテクニカのレー探を
使ってました。

ケース1。

三桁国道走行中、いつもは鳴らない場所で警告音が鳴り始める。

それも、周囲には自動ドアのある店舗も無い田舎道。

40km/hまで減速すると…

はい、ネズミ捕り実施中。


ケース2。

これも三桁国道、しかも夜。

いつもは鳴らない場所で、こりゃおかしい…

ゆ~っくり走っていくと、これまたネズミ捕り。

ちなみに、私ゴールド免許。

車で捕まった事は一度もありませんし、制限速度を大幅に超えて走る事もありません。

ただ、実情にそぐわない制限速度、これ何とかならないもんですかね?









Posted at 2018/04/14 22:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月12日 イイね!

黄砂の季節


花粉が次第に落ち着いてきたと思ったら、今度は黄砂

洗車マニアの敵が続きますね。

今日も洗車しました。

本日はシュアラスターシャンプー、スマートミスト、シュアラスタータイヤワックス。

洗車中、ご近所の妙齢な女性が話しかけてきまして…

「随分洒落たストライプねぇ、最近の車って違うのねぇ~」

「コレ外車だから」

「え?外車なの?」

「ウソ、日産」





…などとくだらない話をしておりました。

世界中で販売している車なので、ある意味外車ですが(笑)

これ貼ってからジロジロ見られる事があるのですが、失敗だったかな?(^^;

本当はボンネットとグリルの間まで伸ばしたいのですが、この部分をどうやって外すのか
分かりません…

高齢者は話しかけてきますが、若い女性は皆無です

Posted at 2018/04/12 16:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

アライメントが気になります


今日はシュアラスターのシャンプーで洗車。

冬の間、まともに洗車出来なかったので週イチで洗車してますね。

お陰で駐車場で隣に「洗車なんてしたことありません」といった車と並ぶと
優越感に浸れます(笑)

給油も満タン。

私は東日本大震災を教訓に1/4程度減ったら満タンにしてます。

ただし、燃料添加剤を入れた時はギリギリまで給油をガマン。

教訓になっていない…



さて、最近少し気になる事があります。

直進状態でほんの僅かハンドルが左。
修正舵も少し増えたような…

鈍感な人、車に興味のない人には分からないレベルだと思います。

測定、調整すれば解決するのですが、いつやるか?

なぜなら…

今年はホイールを購入したい、それも1インチか2インチはUP。



最近、パーツ取り付けやらオイル交換で行く某コクピットで窒素充填の際に聞いた話。

「1インチUPまでなら、まぁそれほどの狂いは出ないでしょう」
「2インチUPなら確実にアライメントが狂います」


ノートの場合、フロントトーインしか調整出来ませんが、ここではボルトの取り付け箇所等、
ありとあらゆる手段でアライメント調整するそうです。

候補はメダリストの純正サイズ、185/65R15。
BBSやレイズの車種別適合でもこのサイズが出ていますし、レグノにしてもOKな値段。

または、CVTニスモの195/55R16。
(これだとXLのタイヤにしないとダメらしい)


バランスと維持費を考えると15インチかなと思いますけど、16インチだと選択肢も
広がるので悩みますね。

17インチだと下げないとカッコ悪い。

という事で、最近はアチコチのホイールメーカーのサイトを眺めている私です。

予算は30万円ほどは必要か(^^;;;










Posted at 2018/04/08 14:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート アイドリングちょっと下がる https://minkara.carview.co.jp/userid/2735503/car/2320168/8265430/note.aspx
何シテル?   06/15 09:47
以前の車はDIYでオイル交換、ナビ取り付けなどで車いじりを楽しんでましたが、最近はオッサン化が進みショップとディーラー任せになってます。 昔から「どれだけ車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23 4 567
891011 1213 14
1516 17181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

キュルキュル、キコキコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 21:40:27
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 10:01:04
これは簡単♪誰でも出来る!?21〜これで夜道も安心です!LEDヘッドライトへの換装〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 09:47:40

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
H27年登録 アラウンドビューモニター 移動物検知 自動防眩ルームミラー ヒーターミラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation