• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬も歩けば棒にア◯ルのブログ一覧

2019年04月25日 イイね!

軽トラをオシャレに MR2は下品に

軽トラをオシャレに  MR2は下品に暖かく過ごしやすい日が多くなってきて、エアコンのない車がジワジワと怖くなってきましたね。

で本日は友人から頼まれてた軽トラのリップを塗って取り付けました。




途中写真1枚しかありませんが普通に パテ盛り→空研ぎ→サフ吹き→サブ研ぎ→ベース→コンパウンド→取り付けです。

ちょいワル(死語)でカッコイイですねー。



さて自分の車ですが先日二度寝から目覚めて、車庫に入れたMR2の全塗装に取り掛かってます。

ついでにというか、これがメインで全塗装がついでなんでしが…



完全にファッションですがリアにこのホイールを入れたい!

18インチ 10.5J オフセット-35
タイヤは265/35

そのままじゃ入るわけもなく、
すでに公認3ナンバーでオーバーフェンダー つけてますが
それでも全く収まりませぬ。

「車体に入るホイールを選ぶのではない、ホイールに合う車体にすればどんなサイズでも入る」

「無い物は作るしかない」

僕の好きな言葉です。



サンダーとハンマーを駆使して作っちゃいました(*⁰▿⁰*)

しかしマゾイ!マゾすぎる! 同じ作業×4

スポット溶接機ないので半自動で点付けですが、熱による歪みでパテが結構いるんです。
パテがいるという事はパテ回数も多く、現在ハンパないシコシコ作業が発生中。

曲面のためサンダ類は使いにくくほぼオール手コキ。
来る日も来る日もパテ→シコ→パテ→シコ→パテ…



頭がおかしくなりそうです。

他にも…

潰れたサイドシル



親指が入るくらい凹んでました。しかも両側⤵︎



スポット剥がして裏から出してまた溶接して戻しましたよ!



ドア下のサビ穴は



カットして




鉄板切り出して叩いて曲げて



バチっと溶接。



錆びて開いた穴は鉄板半田付け。
ナメてましたが溶接って歪みがすごい出るので小さい穴は半田をつかいました。


交換予定のラジエータ



こういう印字がダサいので



平面化



純正ナンバーベースをつかって移設ブラケットも自作




で今こんな感じ。

繰り返しになりますが

サビでシコシコ
パテでシコシコ

ホントにシビれますww

完成の姿を夢見るパワーだけが僕の手を動かします






まだかかりそうですが、完成をお楽しみに!
😖👍🍄💦



Posted at 2019/04/27 00:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月03日 イイね!

二度寝中のMR2目覚め、そして新ガレージへ入れるの巻

二度寝中のMR2目覚め、そして新ガレージへ入れるの巻ずっと冬眠していたMR2、車検受けた!のは昨年10月の事。4ヶ月の二度寝から覚ますのに冬眠置き場へ。
長年の雨ざらしであちこち錆びてしまいました。

ドコドコドコと水平対向エンジンになってたのでプラグ変えてみました。



電極がないのが2本…
そして故障箇所の点検のため近所ドライブしてガレージへ。






穴があいてトランクには水たまり⤵︎


さて、新ガレージですがアトレー、ジムニーと背高ノッポさんも入れる高さと3台入る広さ。
趣味で使うには申し分ありません。

そして200V電源が使えるって事で夢は膨らみます!

とりあえず荷物でいっぱいだったので棚こさえて片付けました。





当面の予定は、街乗りしない前提の仕様になってしまったMR2を長距離も行けるドライブ仕様に変更する事です。

エアコン復旧
内装復旧
オーディオ、ETC等快電装パーツ復旧
オイルクーラー撤去
ラジエター交換
タイベル交換
ブレーキローター、パッド交換
過給圧下げてECUリセッティンク
錆びの補修
マル秘作業
全塗装

あとガレージのインフラ整備。
照明追加
電気とエアーの取り出し口追加
リモコン電動ノラ猫避けネット
トイレ修理
200V溶接機とコンプレッサーも欲しいなぁ。

これだけあればだいぶ遊べそうです。
仕事もせないかんし夏場は海で泳がないかんし
あぁ、遊ぶのに忙しい!
Posted at 2019/04/06 23:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月13日 イイね!

バイクの全塗装

バイクの全塗装友達のシコ太郎君がバイクを買いました。
免許はこれから取る前提でw
結構直すところが多く、全塗装して欲しいと。
オイオイ、簡単に言うてくれるなぁ

黒→グリーンの塗り替えなので、一回サフ吹きをしました。



持ち主のシコ太郎君、ペーパーをちゃんとしてきてと頼んだのに



このまま塗る訳にはいかず修正しました。



この色、すごくトマリが悪いです。
車と違うて曲面と凹凸ばかりでガンを絞っての吹き付けが多く、進みが悪い。

とりあえずこのくらいの仕上がりです。









うん、なかなか艶めかしい。
早速持って帰ってバイクに装着。






ラジエター横のラップ塗装パーツ、シコ太郎君がシコシコやっておりましたがなかなか綺麗ですね。

シコ太郎君、作業場を少し片付けた方がいいよ!

おわり




Posted at 2018/11/15 10:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月09日 イイね!

またお友達の修理

またお友達の修理この型のN BOX、バンパーの左側擦ってしもうたようで。




ちょいと直しでよいので、目立たなくしてほしいとご要望。

個人的な意見ですので責めないで欲しいのですが、タッチアップって余計ダサいと思うのですよ。特にメタ、パール。

で、ちゃんと直してあげる事に。


とりあえず削ってみよう



パテはバンパー用使わないと食わんようです。
パテ盛り〜サフェーサ吹き




サフ研ぎ〜ベース吹き〜クリア吹きと写真無しで進んじゃいました。

難しいとされるシルバー系のメタリック。
今回のでかなりコツを習得できましたよ。




費用は…
塗料実費と工賃は生ビール1杯

友達は安く治って嬉しい
僕は腕を磨ける機会ができて嬉しい

WIN_WINで皆んながウハウハ。
Posted at 2018/10/09 20:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月04日 イイね!

板金の練習

板金の練習スライディングハンマーなるものを入手!
先日のランエボの不要ドアを相手に早速練習。

ハンマーで叩いてヘコませて



ワッシャーを溶接




シコシコとハンマーで引っ張りだします。



これ位ならパテでもいいなってレベルまで出せました。

お次はハンダでの穴埋め
溶接で失敗した穴を埋めますよー



フラックスなしでもいけますが、非力なハンダごてならフラックスあった方がいと思います。
玉にならないよう盛っていきます。




ざっと削るとこんな感じ



今日の確認項目

薄肉鋼板への溶接もOK
スライディングハンマーを叩いても剥がれない
鋼板へのハンダの乗りもOK

これで板金修理の幅が広がりました。
※練習なんでサンディングは砥石でガリガリやっちゃってます。





Posted at 2018/10/04 17:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あつあつ7 僕も娘にそう言われてニヤニヤしてしまいました。最高の褒め言葉でしたねw」
何シテル?   06/27 08:10
ボート/漁船/MR2/MR2/アトレー/ハイゼット/ジムニー /セロー/ハスクバーナ/ エイプ/ミニジープ(2022年4月現在)に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリアテールレンズ作成-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 23:24:18
SHOWA ビレットホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:35:49
リフレッシュ塗装完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:04:41

愛車一覧

その他 セクシーひっかき妻 ナターシャ メイン (その他 セクシーひっかき妻 ナターシャ)
4.99トン お仕事用豪華クルーザー 三菱420ps 2016年5月 オーバーホール ...
日産 セレナ 日産 セレナ
大きな車はいらないけれどなぜか我が家に。
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
軽トラのシートポジションを根本的に改善する方法はジャンボに乗り換える事だと気がつきました。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型MTノーマルルーフ。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation