
お友達のランエボ、2年前にぶつけてそのまま乗りよったら錆びてきたΣ('◉⌓◉’)
車が可愛そうなんで治してあげました。
ドア2マソ
塗料とパテ1マソ
予定では同じ色のドアをポン付けでしたが…
手配してもろたドアが色違いやし、クローザもパワウィンモータから中身が全部違うしで取り付けれる状態まで丸一日中かかるの巻。
バラして塗ってまた組んで。
ドア交換のため外したら雨!
まだ硬化不十分の塗りたてドアを慌てて付けるハメに。
さらに窓ガラスもないのでマスカーでとりあえず防水。
雨粒いっぱい、テープ後、指紋… あとが面倒だ。
続いてフェンダーの板金
パテ盛りからの
塗装
肌調整、磨きでまあまあの仕上がりです。
この度デビューの道具達がすごくイイ!
スプレーガン
アネスト岩田のW-71-2Gてガンですが、空気使用量が85L/minと少なく、ウチの100Vコンプレッサーでも余裕です。口径1.3
今まで使いよった安っすいやつに比べて霧化が良く、塗料もいっぱいでます。クリアのツヤが全然ちがう!
そんなに高いもんじゃありませんがやっぱメーカー品はいいですね。
ポリッシャー
今までリョービの電動ダブルアクション+量販店コンパウンドでしたが、全然削れない! 2000番のペーパー目消しが出来ずでしたが、こいつはハイパワーですわ。
コンパウンド
プロが使うコンパウンドは初めて使いますが、定番の3Mと迷った挙句こちらを購入。
使うた感想は、とにかく削れる!
作業スピードが格段に早い事です。
2000番目消しなら
ウールバフ+Bコンパウンドでちょいっと撫でると消えます。そしてバフ目も残らない。
今回の作業はプロから見たらまだまだでしょうけど、それなりの道具を使う事でプロ見習い位の仕上がりになったかと思います。
Posted at 2018/09/28 17:18:18 | |
トラックバック(0)