• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"水色アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2009年8月9日

インパネアンダーカバーを作ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前インパネを外した時、インパネ裏やダクトにフェルトを貼り、トーボードにもフェルトとゴムシートを重ねてあります。
これ以上 手を入れる必要もないのですが、見ているうちに『遮音フタ』を作ってみたくなりました。w
2
エアコンやら配線やらペダルやら、いろいろゴチャゴチャありますね。
追加した無線やイルミの配線が、だらしなくぶら下がってます。(^^;
3
百均で、PP板とボードを仕入れてきました。
百均も店舗によって置いてあるものが違うので、どこにでもありそうで なかったり。
4
ボール紙をあてがいながら、型紙をこさえます。
5
型紙に合わせてPP材を切ります。

剛性のあるボードだけで作ると装着が難しいので、外周は合い沿いの良いPP薄板にします。
ステアリングのシャフトは回転、ペダル類は前後に動くので、干渉しないように微調整します。
組み付けにも支障がないように、何度か嵌め外しをして確認します。
6
形状ができたら、全面にフェルトを貼り付けます。
フェルトはオークションで安く手に入りますが、一人で使うには多すぎるかも。(^^;
7
運転席下に嵌め込んで、、、
8
完成♪
車外からしゃがんでみるようなことをしなければ見えないので、ディーラの人しか気づかないでしょう。

助手席側を全面覆うと、空調の内気循環の妨げになるので、やるなら工夫した方が良さそうです。

インパネを外すのが面倒な人には、手軽な遮音方法だと思います。
効果は保証しませんが。(^^ヾ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオアップデート

難易度: ★★

ウーハーから音が出ない!

難易度:

カーステの音が片方出ない件(^^;;

難易度:

リアスピーカー取り付け

難易度: ★★

純正ドアスピーカーメンテナンスの件

難易度:

アンプを取り付ける

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月31日 21:16
ベンツみたいな事
やられたんですね。
コメントへの返答
2019年3月31日 21:50
ベンツって、こんなの付いてるんですか。

ネタで作ってみましたが、効果はあまりなかったように思います。(^^ヾ

プロフィール

「[整備] #XLR125R 前後タイヤを交換(5.40万km) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477100/7817416/note.aspx
何シテル?   06/02 08:28
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation