• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2021年05月17日 イイね!

またZ32の話をしてもいい??

どうしても2シーターモデルの前後重量配分、というよりは慣性モーメントの低減という部分を掘り返してみたくて、先日購入したI LOVE Z32やフェアレディZのすべてといった冊子を見直してみたのです


で、結局数値としての記載って見当たらなくて、評論家のレビューの中に出てきた開発陣のコメントの中に

「2by2のほうがホイールベースが長く、50:50に近い。
2シーターはそれよりもフロントヘビーでホイールベースも短い。」

とある
結果、燃料タンクの位置を変えたりサスのセッティングを変更したりして
"2シーターのコントロール性を2by2並に引き上げた"という
つまり、重量配分的には大きく変えられなかった、とも読み取れるのよね


開発時、とにかく2シーターのリアトラクションが稼げなかったらしい
販売まで数ヶ月というところでリア側の設計を変更してまで重量配分の改善につなげたともありました



さて、重量配分重量配分と言ってはいますけど
個人的なイメージとして前輪車軸の完全に後方に位置するエンジン
そして後輪軸より前に位置する燃料タンク
こういった重たい、または重たくなる要因がすべてホイールベース内に収まっているのにも関わらず
2シーターは重量バランスで苦戦を強いられていたのが信じられないのですが
重量配分こそ手こずったけれど、オーバーハングに重量物を置かないことによる慣性モーメントの低減にはつながっていたのでは?と思うんですよね

特にNAは

当時のZ32は何を隠そうスーパーHICASの評価が高かったので、スーパーHICASが採用されなかったNAはお呼びではなかったのでしょうけれど
しかしツインターボはターボに関わるパーツがフロントを占めていたのだから、それが存在しないNAのほうがバランスはよかったんじゃないのかなぁと思うんです



実際は知らないけどさ



旋回性能に優れていたという2シーターは、やはり慣性モーメントに関しては2by2よりも優れていたというのはわかりますよね
フロントオーバーハングにはラジエターくらい
リアオーバーハングにはマフラーのタイコやスペアタイヤくらいでしょうか

ある程度フロントの重量を減らす策はありますからねぇ
なんとかなりそうな気はする
リアを重たくするのではなく、フロントを軽くする
それでもフロント寄りの傾向は崩さないほうが、以前もいいましたけど安定性が出てくるのですよね
みんながみんな、サーキットを走るわけでもなく、ましてサーキットを走るような技術で公道を走るわけではないのですから
安定志向でいくとやはりフロント寄りのほうがいいのです



Z32、ツインターボはATと、NAはMTとの組み合わせを評価されていましたよね
NAはステンレスエキマニが採用されていました



ともあれ、Z32を買うなら私は2シーターのツインターボかなぁ…
クーペで燃料タンクが後輪軸の前というのが結構少ないんですよね
RX-7は4シーターも2シーターもリアオーバーハング(ラゲージ下)だし
あとはリアミッドシップモデルのNSXやMR2(MR2はフロアトンネルという芸当!)がやってるくらいなのでFRではなかなか…
それこそLFAとかね

だからZ32の2シーターって結構可能性の塊のように思う




Z33は帰ってくれないか!
Posted at 2021/05/17 22:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
23 4 56 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

[日産 マイクラC+C] スロットル全閉位置学習&急速TAS学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 14:48:10
[日産 スカイライン] タダで出来る!スロットル全閉位置学習&急速TAS学習(簡単で効果あり!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 14:47:40
A90スープラRZ用鍛造ホイール流用(重量測定付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 22:29:17

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
あまり見かけないポジティブグリーン NAながらCVTとS-エネチャージのおかげでスイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation