• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寛吉《》眼鏡のブログ一覧

2010年10月06日 イイね!

さてさて、今週末は…

きたる10月11日(体育の日)は、ツインリンク茂木で行われる
「ラリー&レプリカミーティング inツインリンクもてぎ2010秋」(通称ラ・レ・ミ)
にお手伝いに行きます!

ご興味のある方、お気軽に遊びに来てくださいね!

おそらく駐車場で棒振りしてますが…(^^ゞ
もしかしたら、腰痛で青い顔してるかもしれませんが…(核爆)
Posted at 2010/10/06 12:01:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | メガーヌ | 日記
2010年09月27日 イイね!

筑波な一日!

秋晴れの日曜日、腰痛爆弾炸裂中ながら朝から一日中お出かけでした。

まだ明けぬ4時ごろ一旦目が覚めたのに二度寝((+_+))
五時半ごろ明るくなって目が覚めて、いつものように?お山に朝錬に!
明け方のピーンと張りつめたような空気の中、一時間ほどでいつものところへ

久しぶりにトランクの中スッカラカンにして走ってみると…、かなり軽快な動き!
いかにバラストが効いてたのか、実感(^^ゞ

いつものメンバーさん達とお話しして、脚廻り換装されたヌシ様に同乗させてもらったり弐号機に同乗してもらったりとまったり過ごして…

朝寒かったので厚着してきてたのが裏目に出て、10時ごろには汗だく(爆)

その後、下山していつもお世話になっている筑波サーキット脇のガレージに…
ガレージの引越&大掃除&メガーヌのパーツ受取りに召喚!されてまして…(^^ゞ

三々五々集まって半日がかりで、すっきりさっぱり!になりました!

いつの間にか、carbonara.A兄貴は雑誌に乗るわ!メガーヌ2RSに乗り換えてるわ!で、ちょいとビックリ(@_@)


なんとか雨の降り出した7時過ぎ、解散。自宅に戻ってガレージの片付けして一日終了!でした


ちなみに、戦利品(施し物)は…

純正触媒~中間パイプ(参号機車検用)
スーパースプリント中間パイプ
スーパースプリントサイレンサー
インパネ(参号機換装用)
ラジエーター
リアコンビランプセット
メーター&イルミ電球
ボンネット&トランクヒンジ
セルモーター
ダイレクトイグニッションユニット
ブレーキキャリパー
etc…

それと15インチのアルミホイールも頂ける事になったんで、グラベルタイヤでも組んでみようかなぁ…

本当にcarbonara.A兄貴には感謝ですわ!!

この記事は、ガレージの大掃除について書いています。
Posted at 2010/09/27 13:25:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | メガーヌ | 日記
2010年09月08日 イイね!

ソウルフル・ラリーに来られた方で…

どなたか、おいらの写真や動画撮られた方、いらっしゃいませんか?

最初は見学のつもりだったくせに勢いで初グラベルに特攻してしまい&救助隊活動に没頭してしまい、一切記録が無いんです((+_+))

どなたか、ありましたらプリーズ!m(__)m
Posted at 2010/09/08 13:19:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌ | 日記
2010年09月06日 イイね!

魂、エ?レ?ボリューション!!《爆》

この土日ラリーな人生を送っておりました寛吉です、こんばんは!


ちょっと遅ればせながら、逝ってきました!名物漢・パンチョさんことグループA万歳さんの主催するRFAN「Seoulful Rally」!!のレポなんかを…


まぁ、色々ありまして…(笑) 長文注意です(爆)



開催日前日(3日)はほとんど寝れてなくて仕事中眠くてしょうがない中、適当に抜け出して差し入れの正嗣の餃子を買出し
内緒でドライアイス調達もOK(^^ゞ これで「餃子express!」の準備は万全!!


で、定時上がりでサッサと帰宅。ハンドリングに違和感のあったんでちょいとアライメントをば調整するも駄目駄目(>_<)
仕方なく妥協して一時終了、それから追加の買出しを近くのドラッグストアに。で、愛飲のゲロルシュタイナーがめっちゃ安く売ってたんで大人買い(^^ゞ
だらだらと準備をして仮眠をしようとするも、遠足前の子供状態で全く眠れない!(爆)


仕方がないんで、日付変わる前に家を出発、とりあえず給油と洗車してから一路野沢へGO!


もちろん(爆)いつもの日光~金精~三国峠~十二峠の鬼のワインディング三昧・下道爆走コースで(^^ゞ


三時間強ノンストップで津南まで走破して、コンビニで買出し。仮眠を取るためにいつもの?パチンコ屋の駐車場で仮眠を取るべく「ここをキャンプ地とする!」



2時間ほど仮眠してすっきり起床!とりあえずモーターランド野沢へ…、途中道の駅でタイヤ4本外に出して停まっている某車をハケーン!(^^ゞ
そのまま通過してあっという間に到着、チェーンがあいていたんでそのまま駐車場まで上がっていくと…


一番乗りでした(^^ゞ


施設管理人さんがこられたんで挨拶してお話していると、皆さん集合し始めました。


グル万さんご夫妻のお手伝いやらしていると、赤ベコちゃん登場!w
グル万さんの運転でらくたろうさんとともに兵員輸送車(オフィシャルカーな消防車(爆))でパイロン設営したりしてるうちに、某インドネシアンなタイヤが終わっちゃったって事で走る気満々なラリータイヤで来たのに見学~っていってたのを煽っているうちに、勢いで俺も走ることに…(爆)


今日は「餃子express」&撮影で楽しもうかと思っていたのに…しかもお山用車高ダウン状態なのに…(ーー;)


人生初グラベル(自走)体験ですよ!


そんなこんなで慌てて荷物降ろして、試走のカルガモ走行へ!


初めてでオッカナビックリしながらも少しづつペースアップしてみると…、基本的には今年始めの氷上走行に挙動が似ている!
もちろん、ギャップや轍・積もった砂利なんかで動きは大きくなるし、反応も早いんだけど何とかなりそうな気が…w


で、一回目のフリー走行は何とか無事終了!
続けて2本目にいこうとして何気なくメーターをチェックすると…


なんか水温計の針がいつもより高い位置に!!
そうこうするうちにジワジワとさらにあがっていく…
スターター役のグル万さんにファンが回っているかちょっと音聞いてもらうと…、動いていない様子(>_<)
慌ててピットに戻るもさらに水温上昇(汗)
急いでボンネット開けてよーく見てみると…………、何やらラジエーター後ろあたりにカプラーが…
よくよく見ると、ファンユニットのカプラーが抜けてました!(爆)
差し込んでみると何事もなかったようにファンが回り始めて…、とりあえずほっと一安心!


その後、何本かフリー走行こなしてペースを上げてみると、やっぱり怖エー(ーー;)
ギャップなのかグリップの急激な変化のせいか、何度かギア抜けが起きてリアの滑りが修正できなくなって島に乗り上げそうになってビビッたりアンダー出して突っ込みそうになったりと初めてのグラベルに大苦戦(>_<)


走行するうちにSS開始!
壊さないように・でも気合入れて走ってみるも……、キツイ&難しい!(>_<)
ギャップで弾かれて、フロントリップ半分もげそうになったりしたけど、何とか無事午前の部終了!


結局、SS2本とも不本意な走りでした。(あっ、そういえばタイムとか聞いてない…。理由は後ほど…)


お昼はRFANイベントのメイン!ともいうべく相変わらずメッチャ美味しいビュッフェスタイル!今回は韓国風でした。
思わず2人前以上を腹いっぱいに食べて、さらに韓国風カフェオレがツボって何杯も!(^^ゞ
差し入れた餃子も皆さん喜んでくれたようで一安心…


さすがにお腹満腹で睡眠不足のためか意識が朦朧と…&持病の腰痛爆弾に火が入ったのでとりあえず最後のSS1本だけ走ろうと半分うつらうつらしていたら…
某氏のオイル吹き上げ事件やらエンジンマウントボルト脱落事件やら勃発して、国際救助隊モードに!


某氏のオイル吹き上げ事件は保障で何とかなったんですが、大変だったのはエンジンマウントボルト脱落事件!


336さんのテンサン106ラリーがフリー走行終了後シフトが入らなくなって自走不能に!
すかさずitsumoさんがエボ7で牽引で引っ張りあたので、とりあえずジャッキアップして潜ってみるも原因がわからない…
なんとなく違和感を感じながら見ているとドラシャインナーが破損してグリスが飛び散っているがシフトとは関係ない…
よくよく調べるとシフトリンケージが外れている!
色々やってみるものの、元に戻らない…
そこで、らくたろうさんの赤ベコちゃんと見比べてみて、さらに色々やってみるがやっぱり駄目…
あれこれ考えながら、リンケージを戻そうと試行錯誤してみるものの何かがおかしい…、見ているとやはり最初の違和感が気になって…
結果として、ロアエンジンマウントボルトが脱落しエンジンが落ちた際にリンケージが外れる→外れたリンケージジョイントがマウントのナットに引っかかってどうにも動かない状態!ってことが判明
もう一本のボルトを外してらくたろうさんに調達してきてもらい、さらにロアエンジンマウントを全部外して組みなおしてみると…
何とか自走可能なところまでは持っていけました!!
ドラシャはとりあえず仕方がないんでそのままで、気をつけて帰ってもらうことに…


そんなこんなではじめて106みたので約4・5時間はかかってしまって、表彰式は出れませんでしたのでタイムやら何やらはわからず仕舞い(^^ゞ
結局終わったのは7時近くでした(爆)


汗だく・埃まみれだったんで風呂に入りたくって仕方がなかったので、お泊り組の皆さんとご一緒させてもらって近くの公衆温泉に連れて行ってもらってゆっくりと汗を流してから、反省会にお邪魔しちゃいました(^^ゞ


いやぁ、かなぁりこゆい時間を楽しく過ごさせてもらいまして…(^^ゞ


(以下略)

にゃんぱらりんさんを始め、今回はいろいろな方のご協力やお手伝いをいただいて何とか無事に帰ってもらうことができました!
皆さんの気持ちの暖かさ、これぞRFAN!だと思います。

困ったときはお互い様ですので、何かあったら声をかけていただければ自分も微力ながら今後も協力させていただきますのでよろしくお願いします。



さてさて、今回初めてグラベル自走してみましたが…
ヤヴァイです!完全に感染してしまいました(^^ゞ


お遊び用足車を調達してから…とは当初思っていたんですが、思いのほか逝ける事が判ってしまいましたので…


神様(貧乏神!?)降臨してしまいました!(爆)



《追伸》
結局、カメラやビデオ持っていったにもかかわらず、全く撮っていません!(核爆)
なので、おいらの走っている写真や動画撮られた方!見せていただけるとありがたいです!


>グループA万歳様
出来れば、リザルトを頂けると幸いです(^^ゞ

Posted at 2010/09/06 23:49:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2010年04月23日 イイね!

クラッチ (;゚Д゚))))ガクガクブルブル

クラッチ (;゚Д゚))))ガクガクブルブル妖精さんやらコオロギやら、散々言われていたクラッチからの音ですが…

結果として、レリーズベアリングさん、完全にお亡くなりになってました(>_<)

ベアリングのボールなんか一個もないし、ベアリンブレース?も完全に分離!レリーズフォークのかかるプラスチック部分もほとんどない状態でした
(;゚Д゚))))ガクガクブルブル


本来一体の部品が、アウターレース・インナーレース・フォークマウント部分の3分割に…

これでよく走っていられたと今更ながらに驚愕です(>_<)

クラッチ自身はほとんど減ってないんですが、どうせならと思い新品交換!

でも、レリーズベアリング単品で部品でないんだよなぁ…

右のタイロッドエンドもダメだったんで、部品取りからいただいて交換!

フューエルホースのラッチ折っちゃったんでタイラップ止めはお約束か…


carbonara.A兄貴に手伝っていただきながら(ほとんど兄貴がやっていただいてオイラはサポート程度しかできなかったですが…)ベ卿師匠や皆さんにお手伝いいただいて何とか1日でエンジン降ろし~再積み込みまで完了しました!

本当に感謝してます!
m(__)m

で、右ドライブシャフトのインナー側のグリスがないこと判明…(>_<)

GWにでも又作業しなくちゃ…

Posted at 2010/04/23 22:57:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ

プロフィール

「ついでにエアクリとブローバイホースも交換(笑)」
何シテル?   10/02 17:09
ひょんなことからフランス車の魅力にはまって早15年超、マイナーな車をなが~く乗ることを生きがいにする40歳 当然マニュアルオンリー!ぢぢぃになっても一生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1123(日)3連休ど真ん中のフレフレ幕張! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 14:18:08
みんなの走行会@本庄(2014.01.18)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:29:20
ヘッドライト劣化の救世主あらわる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/31 00:19:20

愛車一覧

ダイハツ オプティ 局地戦闘機 バンシー (ダイハツ オプティ)
メガーヌ弐号機が半年以上帰ってこず、エスクードを借りているのにも限界が… で、中古車サ ...
ルノー メガーヌ クーペ 眼鏡弐号機 (ルノー メガーヌ クーペ)
2代目のメガーヌクーペ16Vです(^^ゞ 壱号機と同じ、エフェメールグリーン シャシー ...
ルノー メガーヌ クーペ 眼鏡参号機 (ルノー メガーヌ クーペ)
通称参号機 色はメチルブルー メガーヌオーナーズクラブの方から譲っていただいたクルマ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1300のワゴン(5ナンバー)を二台乗り継いだ JA51W-GYL《白馬車壱号》パノラ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation