• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月14日

ピンク・レディーとの邂逅、TDK歴史みらい館

ピンク・レディーとの邂逅、TDK歴史みらい館
突然ですが、薔薇といえばエミリ・ブロンテ、エミリ・ブロンテといえば嵐ヶ丘、嵐ヶ丘といえばケイト・ブッシュ、ということで、今回のBGMは明石家さんまの恋のから騒ぎでおなじみの曲にしましょうか。


…6月某日、秋田県にかほ市の文林堂書店に行った後、そこから目と鼻の先にあるTDK歴史みらい館に行きました。
聖地巡礼、藤本タツキと池田修三 …秋田県にかほ市

と、その前に、ここにかほ市はTDKの企業城下町として知られ、大小様々な関連会社があります。

そのうちの一つの工場の広い敷地を囲むフェンスには、様々な品種の薔薇が植えられ、地元の散歩人の視覚と嗅覚に快い刺激を与えてくれております。

この写真の場所は、密度がマバラでしたが、少し離れた場所では密集し、バラバラな品種が一房ずつ咲き誇っておりました。

そのそれぞれに品種を記したプレートが表示され、さながら薔薇博覧会のようです。さすがTDK、地元民へのサービスが素晴らしいです。


それはさておき、あるとき謎の運転手になり、文林堂書店から車を走らせること1分、TDK歴史みらい館の駐車場に到着しました。ここの一角にも薔薇や他の花が咲いておりました。


早速お目当ての建物に入ります。


エントランスで入館証に記名し、展示コーナー・歴史ゾーンに向かいます。

ここにはTDK製品や、TDKの部品が使用されている電気製品が展示されておりました。


壁一面の磁気テープコーナー。昭和〜平成初期にかけ、販売されていたカセットテープやビデオテープが、これでもかと展示されております。


オーディオコーナーがありました。


レコードプレーヤーは実際に回っており、このときはカーペンターズの音楽が流れておりました。


家具調のオーディオセットもありました。昭和時代は、普及率が高かったと思われます。私の家にもありました。


NECのPC-8801やPC-9801がありました。88は友人が持っていました。98は只野工業高校時代に授業で使用したような記憶があります。ちなみに私はシャープのX1という機種を所有していました。

ついでに言えば、私のいとこはシャープX68000を所有しており、時々初代グラディウスを遊ばせてもらっていました。どうでもいいですね。


アカイのオープンリールデッキが稼働しており、私の知らない昔の歌謡曲がかかっておりました。

見るからに高級機のような気がしましたが、学芸員の方いわく、うんたらかんたらという理由で中級機に分類されるそうです。


このコーナーを抜け、ミライゾーンへ向かいますと、ペッパー君が数人おりました。地球の男に飽きた私は興味津々です。

彼らは、なんでも中学生向けのプログラミング講座で、コントロールされる役割があるとのことでした。


ペッパー君の控えの間の隣には、薄暗い愛の小部屋がありました。

ペッパー警部、邪魔をしないでね、私たちこれから、いいところ…ということで、人目を忍んで(?)中に入ります。

その小部屋は、天井を除く壁と床に映像が投影され、UFOが出てきそうな異空間となっておりました。


壁に触ると模様が壊れたり、床を歩く足元に波紋が出来たりと、チームラボによる映像マジックが楽しめました。


壁に触るとオーロラ輝子が出現します。


冒険冒険また冒険。残念ながら、スーパーモンキー、現る現ることはありませんでした。


数分おきに映像が変化します。


これは惑星の磁場を表しているそうです。


…この部屋で休憩2時間もすればキリキリ舞いし、胸の鼓動がドキドキ目先はクラクラになってしまいます。

映像が一巡し、イチコロでダウンする前に、紫色した黄昏時になったところで外に出ました。

続いてクイズコーナーに向かいました。


床に問題が投影され、3択の答えの場所に立ち、正答表示を待ちます。

2分間に11問以上正解すれば記念品がもらえます。サービス問題から難問・奇問まで、TDK絡みの出題となります。

負けそう、負けそう。しかし私は知識を絞り出し、ギリギリクリアしました。電気に関する雑学がなければ、まずゲームオーバーになるでしょう。


記念品は青いタオルでした。


他にもコイルと磁石の関係を学べるコーナーがあったりし、楽しめる内容となっております。

このように、ここかと思えばまたまたあちらと、見どころたっぷり、世代を問わず楽しめるおすすめスポットでございます。

また、特筆すべきはスタッフが美女だらけで、いい意味でまとわりつくように親切に色々教えてくれます。

だからといってデレデレし過ぎれば「ちょいとおじさん、馴れ馴れしいわ〜」と嫌がられますので、節度は守りましょう。

こうして過去〜現在〜未来を堪能し、このなっとく歴史館を後にしました。

続いて定番人気スポット、土田牧場に行きました。巨乳のマリア嬢、目のやり場に困りま…せん。


動物ふれあいコーナー。受話器の向こうから、聞こえる、涙声(?)。


そして売店にて濃厚なジャージーソフトを購入し、ねっとり舐めました。

続いてすぐそばにある、仁賀保高原ひばり荘へ向かいました。

その名の通り、ここではひばりがミソラミソラとさえずっておりました。残念ながら、ニヒルな渡り鳥の姿はありませんでした。


この地は高原なので強風の日が多く、多数の風車が喜んで回る、さながら嵐ヶ丘なのですが、この日は無風で快適でした。

惜しむらくは雄大な鳥海山が、雲のベールで覆われ良く見えなかったことです。晴れていればヒースクリフが見えていたかもしれません。


跳躍するパンダ。


ちなみに鳥海山の標高は2,236mまたは2,237mです。覚え方は「夫婦で見ろ」または「夫婦で見な」です。


…こうしてにかほ市を堪能し、薔薇の花を口にして、踊りながら帰宅の途についたのでありました。

ブログ一覧
Posted at 2023/06/14 21:42:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

夕飯(2023/8/12)
こでさんさん

豚丼
-NEO-さん

手作り簡単料理 41【餅シリーズ② ...
vinodasさん

麺や小五郎
根崎さん

ピンクの4連星☆
ハチロータさん

チャーシュー飯とワンタンメン 他  ...
湯太郎さん

この記事へのコメント

2023年6月14日 22:13
こんばんは
TDKカセットとは懐かしいですよ~
SR、MA等は大阪日本橋で箱買いしてましたょ~
アカイの38で中級とはテクニクスの方が上か〜?

♫マリア様の胸をおさえて〜
久しぶりねと牛が笑う
歩くほどに踊るほどに
ふざけながら じらしながら
鳥海山より美しい
あ〜あ 君はパンダか〜
 の気持ちでしょうかねぇ
コメントへの返答
2023年6月14日 22:29
こんばんは。

ハイポジにメタルとは…ブルジョアですね。私は斉藤由貴がCMしていた、他社の安いアクシアを主に使用しておりました。

タバコのCABINやセブンスター柄の、20本くらい入るケースに入れていた覚えが…また、英字の転写シートでレーベルにシコシコこすったり…懐かしいです。

バーバンさんのセンスに脱帽です。あ〜あ、僕は〜、テレッテッテッテ〜、笑った〜、でございます!
2023年6月14日 23:04
PC98もX68も持ってたなぁ〜。
X68は、5インチFDタイプと3.5インチFDタイプの両方あったなぁ〜。
マッキントッシュは買えなかったし、さすがにPC88は持ってなかった(笑)

ケイト・ブッシュ大好きなんですよ〜
世界感が。


コメントへの返答
2023年6月14日 23:17
こんばんは。

あの時代にそれらのPCをお持ちとは、大富豪ですね。その後DOS/V機に駆逐されるとは思いもしませんでしたね。

ケイト・ブッシュはいいですよね。アルバム一枚持っていましたが、現在行方不明です。繁みに入ってOB?

プロフィール

「峠での走りが楽しすぎ!奇跡のローパワー! http://cvw.jp/b/2788065/46909317/
何シテル?   04/24 20:56
「かた」と申します。活字多めの記事を好みます。 ※無言フォロー/解除ご自由に。 ※フォロー返しは、気が向けばします。 ※以下当てはまる項目多数の方とはこちらから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アイ オパオパ号 (三菱 アイ)
ファンタジーゾーンでの戦いを終え、無事に地球へ帰還した機体を中古で購入しました。 赤い ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(納屋でカプまみれ。手前右:初号機、手前左:2号機、奥:友人の五里霧中号) 【2号機/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキのディーラーにて、モデル末期につきもうすぐ販売終了ということで値引きを頑張ってくれ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(秋田県男鹿市、世界三景「寒風山」。下回りが錆で朽ち果て車検不可となり、売却する前の最後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation