• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

しつこいけど、またブーコンネタです。

前回のブログが予想を大きく上回る反響があってビビってしまったUUです。

さて、しつこいけど、ブーコンネタです。

ブーストとゲインの関係を考察すべく、色々試しております。

今日はこんなのを試して見ました。
0000→2500 ブースト48ゲイン0
2501→3500 ブースト46ゲイン0
3501→4000 ブースト44ゲイン0
4001→4500 ブースト42ゲイン0

オールゲイン0(爆)

で、結果ですが、以前の設定よりアクセル操作に対してダイレクト感にブーストが掛かっているような感覚がします。トルク感もかなり大きく、実際に以前より遥かに低い回転数で1.30に設定しているワーニングブザーが鳴ります。

しかし、回転数やブーストの上がり方や実際の速度は余り変わらない気がします。
それに、何故か加速感はイマイチです。

そして、ゲインを再度元に戻して再検証。
するとゲインを上げたほうがアクセルの踏み始めの感触が少し抜けたような感触がした後に加速を始める感触がします。
その為か、一定量しかアクセルを踏んでないのに、勝手に加速していくかのような感触がする時があります。

なるほど、初期の加速感の悪さはこういう仕組みが原因だったんですね。

今更ですが、何となーくゲインの理屈が分かってきたような、、、
いや、理屈自体は知っているのですが、ようやく理解できて来たと言うか、繋がってきたと言うか、、、

低回転域は適度にゲインを落とし、高回転になるにつれゲインを上げたほうが良いかもしれませんね。^^

Posted at 2012/01/26 23:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4567
8910 11121314
1516 1718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation