• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やの"ボレロ君です" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ホーン交換です

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ピィ~イ〰️? 原チャのホーン? いや、ボレロ君のホーン・警音器の音です・・・テンションだだ下がりです⤵️⤵️ K11マーチンの様に簡単には? ボレロ君のグリルは バンパー取らないと?ダメの様?それにスペースも?なのでホーン自体が小ぶりの「アルファⅡコンパクト」にしました。 なかなか良き音で、以外と大きい♪
2
初めにエンジンルーム内上部のバンパークリップ5個を外します。はまっていた部分の砂ゴミを綺麗にしておきます←これがヤスリの働きでクリップがやせていきます。ノーマルホーンを外します。配線Wタイプです・ノーマルの位置に一つ取りつけます(ナット13mm) もう一つは近くのクリップステーに8㎜ボルト/ナットで固定しました。元位置の方は正面から見えるので 「ミツバ」マークの場所に黒カーボンシートを貼り付けて レーシングスポンサーの「マルティーニ」ステッカーを その下にネコシール🐈をペタリ!仕上げにクリアスプレーを *ちなみにマルティー二はお酒ブランドです(^^♪ ネコは白猫です🐱
3
各部クリアランスを見ながら?動いて(振動含む)も各部に当たらないように点検しながら、あ!正面からみてマルティ―ニとネコが水平になる様に←これが一番大事ですね♪ 配線はノーマルから分岐・延長でコルゲートチューブでくるんで 最短で通します・それからホーン口は下向きセットの固定です・ *いかにも後から付けました感じの!配線は極力抑える方向で(^^)v
4
組み付ける時にクリップ穴を綺麗にして(固く絞った雑巾で)エアーで軽く吹いて シリコンスプレーをクリップにシュッと吹いてから固定します。ビィ~♪・・・良き音です♪ これなら嫌悪感・恐怖心・威圧感・を与えないと信じて完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理完了!

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その3

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その1

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その4

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンをドルチェⅠ コントロールユニットで ...

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドラレコとK&Nエアクリ・・・♪ http://cvw.jp/b/2789272/47791844/
何シテル?   06/20 15:39
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation