• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月07日

続3:2WD ドリフト ニューマシン製作

続3:2WD ドリフト ニューマシン製作 地獄のチューナー448です。

引き続きニューマシンを製作します。
今回は足回りです。
サスマウント等はタミヤです。他の部品も水色のアルマイトでタミヤっぽくまとめました。
ダンパーはTRFダンパーではなく、ストリートジャムのワークスダンパーです。

①フロント
ストリートジャムのR31 RRコンバから移植します。

・アッパーアーム=D-LIKEのトライアングルアーム
・ロワアーム=カザマSUSTEX
・ナックル=YD-2用純正

順調に進んでましたが、1つの壁に当たりました。
⇒GALMのアッパーアームは短い!!!
というか、アーム取付点の幅が広い!!!
移植前よりかなりアームを短くしました。アームの内側はターンバックルは使えませんでした。
それ以外は問題ありません。

②リヤ
GALM Ver.2用のアーム+ナックルを使用します。

【蛇足】
TA03魔改は現在はODのトレーリングアングル付きアーム+ODナックルです。GALM Ver.2用のアーム+ナックルを買って取り付けようとしたら、ユニバーサルジョイントが合わない・・・というか、アクスルシャフトのベアリング径が違う・・・
手持ちのヨコモ用?かタミヤ用?か分かりませんが、ユニバを取り付けました。
付けたは良いですが、トレーリングアングル付きアームの方が良かったので、使ってませんでした。

ということで余っているので、今回のニューマシンに使用します。
リヤは問題なく組めました。

バンパー、ボディマウント等も取り付けました。
TA03魔改と比較すると・・・


・フロントは2WD専用と4WD改造の差異があり、スライドラックとサーボの前後位置がかなり違います。
・アッパーデッキはTA03の方が高いので、モーターも高いです。
 モーターの前後位置はTA03の方が若干後ろです。

両車共にMD(メカドック)ステッカーがポイントです。

今日はESCを載せる予定です。
シェイクダウンテストが楽しみです。
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2020/08/07 19:06:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GLION ARENA KOBE
あつあつ1974さん

今日で69歳・・・
RUN.さん

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

ペーパーレス
avot-kunさん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ラジコンの改造マニアです。 地獄のチューナー(湾岸ミッドナイト風)を目指してます。 愛車はTA03のフルチューンです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TA03 歴代ボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 18:51:37
究極仕様?TA03 2WD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 20:36:55

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。
その他 タミヤ その他 タミヤ
4WDと2WDです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation