
地獄のチューナー448です。
引き続きニューマシンを製作します。
今回は足回りです。
サスマウント等はタミヤです。他の部品も水色のアルマイトでタミヤっぽくまとめました。
ダンパーはTRFダンパーではなく、ストリートジャムのワークスダンパーです。
①フロント
ストリートジャムのR31 RRコンバから移植します。
・アッパーアーム=D-LIKEのトライアングルアーム
・ロワアーム=カザマSUSTEX
・ナックル=YD-2用純正
順調に進んでましたが、1つの壁に当たりました。
⇒GALMのアッパーアームは短い!!!
というか、アーム取付点の幅が広い!!!
移植前よりかなりアームを短くしました。アームの内側はターンバックルは使えませんでした。
それ以外は問題ありません。

②リヤ
GALM Ver.2用のアーム+ナックルを使用します。
【蛇足】
TA03魔改は現在はODのトレーリングアングル付きアーム+ODナックルです。GALM Ver.2用のアーム+ナックルを買って取り付けようとしたら、ユニバーサルジョイントが合わない・・・というか、アクスルシャフトのベアリング径が違う・・・
手持ちのヨコモ用?かタミヤ用?か分かりませんが、ユニバを取り付けました。
付けたは良いですが、トレーリングアングル付きアームの方が良かったので、使ってませんでした。
ということで余っているので、今回のニューマシンに使用します。
リヤは問題なく組めました。
バンパー、ボディマウント等も取り付けました。
TA03魔改と比較すると・・・
・フロントは2WD専用と4WD改造の差異があり、スライドラックとサーボの前後位置がかなり違います。
・アッパーデッキはTA03の方が高いので、モーターも高いです。
モーターの前後位置はTA03の方が若干後ろです。
両車共にMD(メカドック)ステッカーがポイントです。
今日はESCを載せる予定です。
シェイクダウンテストが楽しみです。
ブログ一覧 |
ラジコン | 日記
Posted at
2020/08/07 19:06:47