• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月12日

ひと回り小さなタイヤで走る


先月、衝動買いし、ちょっとずつ補修を進めてきたボルボの純正ホイールですが、大きな傷は埋まり、あとはタッチアップの色ムラをどうしようかという状態です。

このホイール、195/60の15インチのスタッドレスが装着されています。
11年秋製造のブリザックGZで、まだプラットホームは出ておらず、近場で急な積雪に見舞われた時程度であれば十分冬タイヤの役目を果たしてくれそうです。

そうなれば、「別にサイズが多少小さくても、使えばいいじゃん」という思いが出てきます。
純正サイズとの差は、外径が約2cm小さく、メーター誤差は約3%マイナス程度らしく、気にしなければ分からないレベルだろうと。

要は、早くアルミを履きたくてしょうがないのです。


どうしようかと考える時間も無駄なので、履き替えました。
履かせてしまえば、色ムラもブレーキダストで目立たなくなるんじゃないかという気がします。

ただ、気になったのが、ロードインデックスが純正の91に対して88。
調べると、同じ空気圧で負荷能力に50kgの差がありました。
その差を埋めるため、空気圧をフロント270kpa・リア250kpaとしました。

街乗りでは、空気圧が高いので路面の不整で常にゴトゴトしてます。シートのお陰で直接衝撃は来ませんが、車全体が落ち着きません・・・。
所用があり、高速も走りましたが、直進安定性が弱くなった?純正だとハンドルに軽く手を添える程度で良かったハズなのに、キャスターアクションが弱くなったようなイメージです。
ブレは出ないので、バランスは狂ってないハズです。

最後の望みで、空気圧を指定圧程度に落としてみましたが、もうまるでダメ。
タイヤが何処向いているかも分かりづらくなった上、一気にタイヤの角が削れました。
しかも、タイヤは常にブヨブヨしています。

最長で往復200kmのドライブをしましたが、なんだか疲れを感じるようになりました。
スタッドレスを含め純正サイズでは、この程度で疲れるような車ではなかったはず。

ということで、潔く諦めました。


前車ゴルフからキャリーオーバーしてるヨコハマiG30です。
運転に違和感がなくなり、元のカングーに戻りました。

純正の外径サイズとロードインデックスって軽く見ちゃいけないんだと勉強になりました・・・。

なお、ボルボホイールは、タイヤを外してからマジメに取り組む予定です(笑)。
ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2017/12/12 03:13:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

肉活。
.ξさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2017年12月15日 4:43
こんばんは。
ロードインデックスは大事ですよね。なので小さなタイヤは履かないようにしています。うちの車は作業車なので荷物満載なので、エア圧(リアは300kpa)とかi入れてます。

ホイール綺麗になると良いですね
コメントへの返答
2017年12月15日 10:19
こんにちは。

履かせるまでは外径だけで考えていて、ロードインデックスを軽視してました。
エア圧も積載量とのバランスが難しいですね。ズルズルだったり跳ねたり。

ホイールは、せっかくなのでちゃんと仕上げたいと思ってます。

プロフィール

Cruisin'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
買替えの予定はありませんでしたが、軽い気持ちで試乗に出かけたのがきっかけです。 実車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSIコンフォートラインです。GT-TSIのブースト圧を下げた140psモデルで、僅か1 ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
クサラのホットモデル、VTSです。中身はプジョー306S16の兄弟車で、シトロエンとは思 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
306の前期モデルは、雑誌NAVIで初めて見て一目惚れしました。ハッチバックのベストデザ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation