• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月12日

岐阜県郡上市 阿弥陀ケ滝へ・・・びしょ濡れでFoo! (*'▽')

岐阜県郡上市 阿弥陀ケ滝へ・・・びしょ濡れでFoo!  (*'▽') 昨日、セロー君で岐阜県郡上市の白鳥高原周辺に散歩に行って来ました。
6時半出発~ R41を北上して七宗ダムにある田島火道角礫岩を見学し、飛騨金山からr86~R256へで、途中、ビュースポットから郡上八幡城を撮影(ここ、車は停車できないです) 郡上八幡からR156で長良川鉄道の終点の北濃駅へ・・・ 何故ここに寄ったかというと、国の登録有形文化財に指定されている、国内最古の転車台(蒸気機関車の向きを変えるターンテーブル)の写真を撮りたかったためです。
次にr314で、今日の目的である白鳥高原方面へ向かいます、まず最初に阿弥陀ケ滝へ・・・途中の駐車場に停めようとしたら、料金徴収係の売店のおじさんが「もっと滝の近くに無料駐車場があるよ」と、なんと親切な (*'▽') さらに登っていくと、トイレ近くの無料駐車場があり、そこにセロー君に停めて徒歩で滝へ向かいます・・・ 10分ほど歩いて「阿弥陀ケ滝」に到着~ ここは滝裏の洞窟に入れるらしいので行ってみましたが、洞窟の外は滝の飛沫で、洞窟の中は滴る水で結局ずぶ濡れに (´-ω-`) カメラは出せませんが、ゴープロは防水なので動画撮影、で、濡れすぎて撤収~ あ~涼しいっ Foo! (カッパを持ってくるんだった)
次は、霧ケ滝に向かいますが、今回、事前にストリートビューで位置と停車場所を確認しておいたので良かったですが、r314沿いで洞門直前のカーブの真上にあるので、気付かずに通リ過ぎてしまいますね~ この「霧ヶ滝」は、落差70mもある断崖にあるので、下から見るとほとんど真上から水量が少ないので霧のように水が落ちています、こんな滝は今まで見たことがありません。
ここ、近くに駐車場はありませんが、車1~2台停められるスペースがロックフェンス前にあります、紅葉シーズンにでも通られた際は是非(夜は見えませんけど)寄ってみて下さい。 白鳥高原は来たことがありませんので、周辺探訪と写真撮影をして帰路に・・・ r86で飛騨金山方面に向かっている途中「横谷峡 4つの滝」の看板が目に入り、まだ時間が早いので寄り道することに・・・ 駐車禁止の看板はありますが、進入禁止とは書かれていません、まあ誰もいないので気にせずに・・・ この林道沿いに川が流れていて、4つの滝もその途中にあるようですが、とても全部は寄れないので駐車場があった「鶏鳴滝」へ、ここは、ごく普通の滝でした。
今日は滝がメインになってしまいましたが、いろんな場所の写真が沢山撮れて大満足 (*'▽') 
 
走行距離 約334Km (セロー250)   燃費 不明 (レギュラー)

[ルート] 白鳥高原周辺をウロウロしてきました。
alt
 
[ Day of Waterfall ] 阿弥陀ケ滝・・・びしょ濡れでFoo!  3分20秒 (HDでどうぞ)
※動画は諸事情により再編集する場合がありますが (;'∀') ご了承願います。
 
[七宗ダム] 田島火道角礫岩(マグマ噴出のとき周りの岩石を取り込んだ流紋岩)
alt
 
[郡上市和良 戸隠神社の一本杉] パワースポットがある戸隠神社近く 
alt
  
[北濃駅] ここは日本最古の転車台があります (国の有形文化財)
alt
  
[転車台] 人力で蒸気機関車を回転させるって、一人じゃ無理でしょうね。
alt
  
[阿弥陀ケ滝 登り口] 滝までは若い方なら5分だそうです、爺は10分 (´-ω-`)
alt
  
[阿弥陀ケ滝 全景] カメラは防水じゃないので・・・ (滝裏からのは動画でご覧下さい)
alt
 
alt
  
[霧ケ滝] r341沿いにありますが、真上なので気付かずに通り過ぎてしまいますね
alt

 [霧ケ滝 上部] 見上げるような高さから霧のように流れ落ちています。
alt
  
[横谷峡 4つの滝コース] この先に10台程度の駐車場がありましたが車で行ける?
alt
 
[横谷峡 4つの滝 鶏鳴滝] バイク禁止って・・・ まさかここを降りる強者は (゚Д゚;)
alt
 
最後まで見て頂きましてありがとうございます。
阿弥陀ケ滝の迫力ある様子は、是非、動画の方で・・ ・露骨な誘導 (´-ω-`)

ブログ一覧 | プチツーリング | 日記
Posted at 2020/09/13 19:48:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ここから、ここから③ From [ Reminiscence ] 2020年9月18日 17:27
前回の続きです。 r314桧峠を経由して、阿弥陀ヶ滝へ?? みん友のPCX爺さんのブログを拝見したら行きたくなったので早速見に行きました??? ↓ブログのリンク↓ 岐阜県郡上市 ...
ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2020年9月15日 23:23
こんばんは〜!!
滝の裏側が見られると知り、今日行ってきました😆
素敵なところですね👍🏻
びしょびしょになりますけど🤣笑
ブログとモトブログ、ありがとうございました☺️
コメントへの返答
2020年9月16日 8:20
コメントありがとうございます (≧∀≦)
自分も初めて行きましたが、滝の水で濡れてしまうのも、アトラクションみたいで面白かったですよね。
あっ、いつもブログを参考にさせて頂いています、ありがとうございます。 m(__)m


2020年9月17日 12:46
転車台は初めて見ました。昔は人力?で回していたのでしょうか?
動画なかなか上手に編集されていて、自分がバイクで行ったような気になるのも、不思議ですね。
滝裏の水しぶきはすごかったことでしょう!
コメントへの返答
2020年9月17日 16:55
コメントありがとうございます。
案内板に2人が人力で回しているイラストが描かれていました、重労働だったんでしょうね。
ワォ!動画見て頂けたんですね、ありがとうございます。 編集は結構大変な作業なので、見て頂ければとても励みになります。 (≧◇≦)
2020年9月20日 8:53
郡上八幡には一度行った事がありますが、他にも観光スポットが沢山あるんですね。電車の回転見てみたいですね。次回のツーリングの参考とさせて頂きます。
コメントへの返答
2020年9月20日 9:05
コメントありがとうございます。
写真を撮るためにウロウロしてますが、知らなかった場所がいっぱいありますね~ 転車台は文化財となっている「地味」な場所です、お洒落スポットのようにハードルが高くないので、ある意味、良かったです。 (´・_・`)

プロフィール

車はシャトル、バイクはNC750Xとセロー250、どちらもツーリング専用です。 季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation