• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月29日

紅葉パトロール4・・・箕輪ダム「もみじ湖」(≧◇≦)

紅葉パトロール4・・・箕輪ダム「もみじ湖」(≧◇≦)
紅葉パトロール第4弾・・・じゃらんの全国おすすめ紅葉スポットランキング堂々1位の長野県上伊那郡箕輪町「もみじ湖」、紅葉パトロールを謳うからにはここは外せませんね~ まあ、近いですし。
で、ナビにルートを登録する際に中川村の銀杏並木の状態を見てこようと「銀杏並木」で検索したら、もみじ湖に向かうルート上に「きぬた農園の銀杏並木」を発見したので経由地に追加・・・前日に引き取ってきたNC君で準備して朝5時半に出発!
R19を北上し木曽町からR361へ、伊那西部広域農道を走って「道の駅 大芝高原」で小休止後「きぬた農園の銀杏並木」へ・・・並木というよりは小さな林のようですが黄葉が進んでて綺麗でした。
すぐに箕輪ダムに到着しましたが雲が多くてイマイチ冴えません、せっかく来たので「撮影のための陽射し待ち」で、もみじ湖イベント広場の駐車場で小休止・・・30分ほどしたら雲が流れていったので、もみじのトンネルを通過して末広広場の駐車場へバイクを停めて徒歩でトンネル見学・・・入口まで降りて登って広場外周を1周したら良い運動になりました。 (;´Д`)
帰路に中川村渡場の銀杏並木にチラ寄りしましたが、まだ青葉で先っちょの方が僅かに黄緑色になっているくらいでした。
 
走行距離 358Km (NC750X) 燃費 31.5k/L (ミックス)

[ルート] きぬた農園の銀杏並木~箕輪ダムもみじ湖~中川村渡場の銀杏並木
alt
もみじ湖から諏訪に抜ける県道442号「諏訪箕輪線」は通行止めになっていました。
 
箕輪ダム「もみじ湖」 4分16秒 HD画質でどうぞ・・・ BGM選びが悩みなんですよね
尺と雰囲気で適当に選んでるんで、林道の動画に海辺の歌詞だったりして (;'∀')
MP3データから歌詞をザックリ翻訳してくれるアプリないかな~
 
{R19 大桑村] 気温4℃・・・この気温なら風が進入しなければ大丈夫。 
alt
スリーブの長いネックウォーマーの威力は凄い、ジェットヘルでも大丈夫。
 
[道の駅 日義木曽駒高原] 風が強く体感温度がメチャ寒い(ノンボリがブレイクダンス中)
alt

ここも日本で最も美しい村連合・・・念のため写真 (笑)
alt
  
[権兵衛トンネル] 伊那谷側出口Pからの紅葉状況 ココ綺麗なんですが、まだまだですね。
alt
 
[道の駅 大芝公園] トイレ休憩 おばさんがカッコイイバイクだねと・・・NCですよ(笑)
alt
 
[きぬた農園の銀杏並木] 並木というより、こじんまりした農道沿いの林です。
alt
並木だと思っていたので、もう少しで通り過ぎるところでした。 
alt
 
[もみじ湖イベント広場の駐車場] 雲流れ待ちで小休止
alt
綺麗な動画撮影のためには忍耐も必要・・・菓子パン食べてタバコ吸ってるだけですが (笑)
  
[もみじのトンネル] 想像してたより紅葉が進んでいました。(見頃はあと10日かな?)
alt
撮影に夢中な人が道路に出てくるので、上の駐車場までの道は神経をすり減らします。
 
[末広広場] この広場の真ん中で360℃撮影しました・・・が、映えずで採用せず (笑)
alt 
alt
 
[もみじのトンネル] 徒歩で下まで降りながら撮影、降りたら登らないと帰れない (;´Д`) 
alt
もみじのトンネルの途中でテーマ「グラデーションを捜せ」 (;'∀')
alt 
alt 
alt 
alt
 
[県道442号 諏訪箕輪線] 関係者以外通行禁止で諏訪方面には抜けられません。 
alt

周辺探検で・・・セローだったら行ってた。
alt 
alt 

[林道赤柴線入口] 林道から出てきた砂に足が滑って立ちゴケしそうに・・・セーフ!
alt
記念撮影のためバイクを動かすときに立ちゴケってなんかありそうですよね~
 
[道の駅 田切の里] 中央アルプスかな? 冠雪してて綺麗でした。
alt
 
[中川村渡場の銀杏並木] 偵察でチラ寄り・・・先っちょだけ黄緑色になってるくらい。
alt
 
ここまで来たら、アソコやアソコにも・・・時間的に無理でした。 (;´・ω・)
まあ、また来ればいいし (笑) 
ブログ一覧 | 紅葉パトロール | 日記
Posted at 2021/10/30 21:46:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

激しい雨予報
chishiruさん

この記事へのコメント

2021年10月31日 6:00
おはようございます♬

もみじ湖🍁情報有難うございます😊
今年は寒さが遅い感じなので、もみじ湖はまだまだかと思いましたが🍁かなり色づいてますね🤩
r442は諏訪からもみじ湖へ抜けたことがありますが、途中1.0車線の部分も多く不安になるくらいの狭さで、Z-4のハラを擦りました😥〜セローなら大丈夫ですが!?ってルートです😬
コメントへの返答
2021年10月31日 7:18
おはようごさいます。
情報サイトにグラデーションが綺麗とあったので少し早いとは思いましたが、着いたら予想外に紅葉が進んでました。
 (*'▽')
昨年、もみじ湖→諏訪へセローで抜けましたが、ハイトの低いタイヤの車では通らない方がいいですよ~ タイヤの空気が抜けちゃいますよ。(笑)
2021年10月31日 12:06
紅葉パトロール第4弾、お疲れさまでした。
伊那とか飯田とかは、私の方からだと、ずいぶん遠い所になります。
静岡の富士の麓からだと、200キロ。今住んでいる千葉からだと、400キロ位あります。
日差しがあるなしでは、紅葉の色合いも変わるため、撮影も太陽が出るのを寒い中待ってだったんです。
こちらは、映像だけ見て楽しんでいますが、ご苦労が伝わってきました。
もみじも随分と赤くなり紅葉は、進んでいるんですね!
コメントへの返答
2021年10月31日 13:06
こんにちは~コメントありがとうございます。
もみじのトンネルはバイクで通過するときヘルメットに当たる枝を避けると歩行者と接触する危険があるので、何度も往復したくなくて陽射しを待って1往復だけにしようと・・・安全な徒歩でも往復しましたが、緑~オレンジ~赤へのグラデーションがとても綺麗でした。
紅葉は徐々に高度を下げて来てて遠征しなくてもよくなってきますが、同時多発紅葉時期のパトロールはキツイかも (笑)
2021年10月31日 22:55
こんばんは♪
もみじ湖も見頃を迎えましたねー!
ここは早朝から混雑して思い通りに写真が撮れないので
平日が吉ですね(・・;)
2,3年前に行ったときはほぼ散ってしまってたので
いつかリベンジしたいです^^
コメントへの返答
2021年11月1日 8:26
おはようごさいます。
まだ早よな~と思いながらも、最盛期は混むので早めに行って来ました。
日射待ちで公園で待機してる間に目の前を車が次々に通り過ぎるのでアセアセ (;´・ω・)
現地では、セローで来れば良かったと後悔し、帰路ではNCは楽だなーと・・・(笑)
誰も知らないお山の隠れ紅葉エリアなんかが見つかるといいんですがね~

プロフィール

車はシャトル、バイクはNC750Xとセロー250、どちらもツーリング専用です。 季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation