• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCX爺のブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

鳥倉林道・・・ひさしぶりのパトロールで (*'▽')

鳥倉林道・・・ひさしぶりのパトロールで (*'▽')ひさしぶりのパトロ-ルで、大鹿村の鳥倉林道へ行って来ました、朝4時半出発! 真っ暗で。 (笑)
この時期としては暖かいとの予報でしたが、南木曾から清内路を越えるので、極暖インナーにヒートテックを重ね、電熱ベストとウルトラライトダウン、アウターはフィールドコアのジェケットの真冬装備で・・・早朝は10℃ほどでしたが、やっぱり寒かったです。
夕立神パノラマ展望台とパラグライダー場まで行って11時に撤収~ その後、サボリ気味になっているグーグルマップ用の情報を収集しながら17時に帰宅しました。
 
走行距離:372km セローだとこのくらいがお尻の限界です。
alt 
中津川付近、6時ごろ・・・寒いです。
alt 
道の駅賤母で小休止 (-。-)y-゜゜゜
alt 
アップルロードは霧・・・長野県南部に濃霧注意報が出てました。
alt 
中川村渡場のイチョウ並木・・・もう少しですね。
alt 
道の駅 歌舞伎の里大鹿・・・9時半ごろ、小休止、七味唐辛子は帰りに。 
alt 
夕立神パノラマ展望台・・・展望台へは車両進入禁止の新しい立札が (;'∀')
alt 
少し赤っぽい? 猛暑の影響???
alt 
登山口のゲートまで行って・・・
alt 
alt 
鳥ヶ池キャンプ場方面へ登って・・・
alt 
パラグライダー場ではエンジンかけっぱなし・・・クマ避けです。
alt 
まだ昼前なので、グーグルマップ用の情報収集・・・写真を撮るだけですが。
alt 
alt 
alt 
動画を撮影し過ぎて、ひっちゃかめっちゃかの状態なので整理してから編集しようと思います。。。次のブログにでも。
Posted at 2023/11/03 22:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2023年09月03日 イイね!

プチツーと探鳥・・・お山は涼しかったです。 (*‘∀‘)

プチツーと探鳥・・・お山は涼しかったです。 (*‘∀‘)今日は久しぶりにプチツー・・・もちろん計画なんて立ててないので、いつもの腰痛体操周回ルートでお山を周りながら探鳥も兼ね、NC君で準備して7時半出発!
R19で北上して南木曾付近でもう31℃の表示 💦 妻籠宿を覗いてから、R256で阿智方面へ・・・清内路~阿智~平谷~稲武~上矢作~恵那と、鳥が居そうな場所で停車しては三脚を出したりしてたので、思いのほか時間がかかってしまいました。
動画のキャプチャを時系列にベタベタ貼ってて枚数が多いです、スルー推奨 (´・_・`)
 
いつものお山ルート・・・走行距離241Km、燃費35.1km/L 低燃費助かる! 
alt 
R19南木曽大橋・・・9時半ごろだと思いますが31℃💦
alt 
鳥がチラっと横断したのが見えたので停車・・・カメラ出してももう遅い。
alt 
妻籠宿・・・10時前なので通行できます。
alt 
風情あり・・・が、暑いのでスルー。
alt 
R256に抜ける道ですが、崩落で車両通行止め・・・Uターン
alt 
少し戻って尾又橋からR256へ
alt 
大平高原って野鳥居るのかな?
alt 
清内路トンネル・・・24℃の表示
alt 
湿気はアレですが、涼しいので立ち走りで体を冷やします。
alt 
阿智はスルーして・・・R153で平谷方面に向かいます
alt 
寒原峠・・・24℃
alt 
治部坂峠・・・24℃
alt 
alt 
高嶺への道、チラ見・・・崩落のため通行止めみたい。
alt 
道の駅平谷・・・ひまわりはショボショボになってた。
alt 
ここらまでは標高が高いので24℃~25℃と涼しいです。
alt 
稲武から上矢作方面へ・・・このあたりから暑くなる💦
alt 
alt 
ココで・・・猛禽待ちですが、不審者に思われないかな??
alt 
道の駅「ラフォーレ福寿の里」・・・スルー
alt 
道の駅 「おばあちゃん市・山岡」・・・スルー
alt 
暑いので、ひたすらお山ルートで帰宅しました。
alt

お山は快適でした、もう少しすれば涼しくなってくる? のかな?
 
Posted at 2023/09/03 19:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2023年06月18日 イイね!

御岳山へ・・・御岳山朝日線は険道認定! (;'∀')

御岳山へ・・・御岳山朝日線は険道認定! (;'∀')
今日は日曜日で自衛隊機も飛ばないし、梅雨の合間の貴重な快晴とのことで久しぶりにお山散歩に出かけました。
御岳山北回りコースをナビにセットして8時半出発! R19を北上して鳥探しで寄り道しながら木曽福島へ・・・道の駅三岳で小休止してr20で開田方面へ快走 🏍~
チャオから御岳山と乗鞍岳の環境ムービー?を撮影して、柳蘭峠から県道435で朝日町まで抜けましたが、大型バイクではお勧めしません。

走行距離:338km (NC750X) 燃費:33.5km/L

[本日のルート] 御岳山北回りコースD (Dに深い意味はありません) 
alt 
この方たちにチャオで再会 w
alt 
[桃介橋] 天白公園で探鳥しましたが、ウグイスしかいない。
alt 
[木曽の桟(かけはし)] 川沿いに飛来する鳥を待つも来ず。
alt 
[道の駅三岳] この建屋の裏側の林にウグイスとヒヨドリ ┐(´д`)┌
alt 
[R20 開田三岳福島線] 忘れもしない場所 w
alt 
チャオ方面へ・・・22~23℃前後で、涼しいことこの上なし。
alt 
ここに来た理由は、環境ビデオ撮影なんです。(三脚持参です)
alt 
御岳山と・・・
alt 
乗鞍岳と・・・
alt 
ドローン w
alt  
その後、県道435で日和田展望台方面へ・・・
alt  
ほぼ砂利・・・一瞬躊躇しましたが、ゆっくりなら大丈夫でしょう
alt 
ヌタもあって・・・大型バイクでは通らない方がいいです。
alt 
これは険道に認定ですね。
alt 

「岐阜険道435号」御岳山朝日線   (限定公開のみ) 2分32秒

Posted at 2023/06/18 22:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2023年03月12日 イイね!

お山解禁・・・昼神つぼみレポート? (´・_・`)

お山解禁・・・昼神つぼみレポート? (´・_・`)今日は曇りの予報でしたが暖かいとのことで、またまたお山へ花粉を吸いに出かけました。
ナビに登録してある腰痛体操お散歩コース「阿智周回」にセットし9時半出発!
予想外の快晴で暖かい日差しを浴びながらR19で南木曾へ、R256(はなもも街道)を昼神温泉まで快走でした。 🏍~
昼神からはR153で稲武まで南下してR257~R418~r33と走ってたら寒くなってしまい革ジャンの上にカッパ着用、R363を走って瑞浪市の陶町あたりで雨が~☂☂ カッパを着てて正解でした。
今日は花粉のことを忘れるほど気にならなかったです、湿度が上がった?
 
[R19 岐阜県中津川市] 気温は16度、青空も見えて暖かい。
alt 
[道の駅 賤母(しずも)] 人の居ない方で (-。-)y-゜゜゜休憩 
alt 
[R19 長野県南木曽町] R256で飯田方面へ・・・腰痛体操コース w
alt 
[R256 清内路トンネルP] 除雪の雪塊かと思ったら山側には雪がチラホラ。
alt 
ここが13℃って、やっぱり暖かいんですね。
alt 
まだ全然早いけど、来たついでに花桃のつぼみの様子を・・・
alt 
[阿智村 いちょうの道] 覗いてみただけです。
alt 
カチコチ・・・はい! ツボミレポート終了 w
alt 
ここからR153で南下です。
alt 
原二の女性ライダーに煽られて? 登坂車線に避難 w
alt 
高嶺は・・・まだ冬季通行止め
alt 
[R153 ひらや高原スキー場] 滑走可とありましたが・・・ビショビショ風 
alt 
[月瀬の大杉公園] トイレ休憩で
alt 
稲武からR257で恵那方面へ
alt 
小里川ダムを渡って・・・
alt 
[R363 瑞浪市陶町] 寒くなってカッパを着たとたんポツポツと
alt 
雨が降るなんて予報あったっけ? (´Д`)
alt 
[本日のお散歩ルート] もう、お山も大丈夫ですね。
alt 
走行距離:241Km (NC750X)  燃費 33.8km/L(ハイオク)

Posted at 2023/03/12 19:18:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2022年09月25日 イイね!

秋を探しに開田高原へ・・・秋はスズメバチ? (;'∀')

秋を探しに開田高原へ・・・秋はスズメバチ? (;'∀')
今日は終日快晴との予報でしたので、御岳山北周りコースをNC君で走って来ました。
寒暖差が大きいということなので、着換え用のハーフメッシュジャケットを積んで6時半出発~  R19南木曽あたりで気温は17℃、秋冬用ジャケットでちょうどいいくらいでした。
木曾福島からR361へ折れて、途中から旧飛騨街道で唐沢の滝にチラ寄りしたあと地蔵峠展望台へ・・・少しだけ雲が浮いてましたが綺麗な御岳山と乗鞍岳が見えました。
その後、R361で高山方面へ・・・九蔵峠展望台にも寄りましたが雲が多くなってしまってイマイチ、R361~r87を快走して久々野へ出て、R41で南下して帰路に・・・
今日は探鳥も兼ねてて猛禽類🦅も何羽か見かけたのですが、カメラを出す間もなくスイ~と行ってしまうので、腰を落ち着けて待ち伏せするくらいでないと、とても撮影できないと悟りました。
 
本日の走行距離:334Km (NC750X) 燃費:34.1km/L(ハイオク)
 
[本日のルート] 御岳山北周りルート・・・朝は寒くて昼は暑い
alt 
[道の駅賤母(しずも)] 人が居ない方の駐車場で小休止  (-。-)y-゜
alt  
[R19 南木曽] 気温表示は17℃・・・秋冬用ジャケットでちょうどいいくらい。
alt 
[上松第一トンネル] スピード取り締まり (`・ω・´)ゞしたら無視された。
alt 
トンネル入口のUHFアンテナみたいなやつで測定して、トンネル出口で御用に!
(追記)自分は飛ばさないので大丈夫ですよ~
秋の交通安全運動中は、スピード違反を重点に取り締まるらしい・・・移動オービスもお気を付けください。
 
[木曽の桟(かけはし)] 猛禽がスイ~と上空を・・・カメラを出す間も無し
alt 
[唐沢の滝] R361を途中で折れて旧木曽街道へ・・・
alt 
[飛騨街道西野通リ] 林道ライクな道です。 ww
alt 
[地蔵峠] ここは、お地蔵さんがあるだけ。
alt 
[地蔵峠展望台] ここからは御岳山と・・・
alt 
乗鞍岳の上部が見えます。
alt 
[開田高原アイスクリーム工房] 日曜日でした・・・混んでたのでパス
alt 
[九蔵峠] 地蔵峠から30分ほどしかたってないのにもう雲がこんなに。
alt 
ススキが・・・もう秋
alt 
ここで振り返ると・・・古生層チャートの大しゅう曲があります。
あの丸いボールみたいのはなんだろう?
alt  
ズームしてみたら、スズメバチの巨大な巣だった・・・
alt 
[R361 長峰峠] ハーフメッシュジャケットに着替えて、高山方面へ・・・
alt 
[高領大橋] 今日は野麦峠へは行きません・・・
alt 
[秋神川の水洞橋] 小休止、兼、探鳥
alt 
本日の野鳥・・・カモ(泣)
alt 
撮影してて、やけに蜂が多いなと思ったら・・・この橋にもデカイ巣が w
alt  
R41を南下して帰路に・・・
alt  
スズメバチの巣で秋を感じてきました。 (;'∀') 

Posted at 2022/09/25 21:44:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

車はシャトル、バイクはNC750Xとセロー250、どちらもツーリング専用です。 季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation