• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCX爺のブログ一覧

2021年08月02日 イイね!

涼しいところへ腰痛体操・・・豪雨で (>_<)

涼しいところへ腰痛体操・・・豪雨で (&gt;_&lt;)昨日はNC君で腰痛体操ルーティン、暑いのでとにかく近くて涼しい場所・・・そう、またまた、長野県下伊那郡平谷村の高嶺(たかね)展望台に向かいました。
R19で恵那~妻籠宿~清内路~阿智~平谷~稲武~上矢作~恵那の登録コースをナビから呼び出して9時出発~ 清内路トンネルは、春秋は寒いくらいなので期待大・・・24℃で涼し~い (≧◇≦)
寒原峠~平谷は25℃、快走路とのあわせ技で快適 ♪
で、高嶺展望台に到着・・・雲が多くてビューはイマイチでしたが、体感で21~22℃位じゃないかな? 
途中のコンビニで買ってきたデニッシュブレッドとコーラで軽食・・・高原では何食べても美味しいですね~ のんびりと1時間ほど滞在して下山、稲武まで南下して恵那方面へ向かいましたが、川手メロディートンネル近くで雨が・・・恐る恐るトンネルを出ると案の定「豪雨」で、フルメッシュで走ってたのでカッパ着る間もなく一瞬で下着までずぶ濡れに (>_<) 
そういえば、ドングリコロコロの曲が「運命」に聞こえたんですよね~ (笑)
その後、恵那あたりからカンカン照りでしたが、冷感インナーに水を含んだジャケットからほど良く水分が補給され続けて涼しく快適に走行でき、帰宅するまでには靴下以外は自然乾燥も完了♪
 
走行距離 257Km (NC750X) 燃費 34.2Km/l (レギュラー)
 
ガソリン価格が高いのでメーカー指定のレギュラーに変更しました。
3回ほど給油で、ほぼレギュラーに入れ替わりましたが、回した時の力強さはレギュラーが少し上かも、ただ、上り坂でDCTシフトアップ直後はハイオクの方がスルスル上がっていくのでストレスがないですね、NC君って小食ですが美食家かも (・∀・)
 
[清内路トンネル 出口] 24℃ 涼しい~ トンネル内はスタンディングで快適♪
alt
 
[高嶺展望台] 雲が・・・でも涼しいからいいや
alt 
alt 
alt
 
駐車場拡張工事中・・・既存のPで満車になったの見たこと無いですが Why? 
alt
予算消化なら、トイレ整備に回してください。
 
[寒原峠] 25℃ 快走路でニッコリ
alt
  
[豊田市川手町井ノ洞付近] ビショ濡れでガッカリ (ナビ収容だけは忘れない)
alt
 
 
放置プレイしてた動画の編集完了・・・つまらない動画ですが創作ってのが好きなので <(_ _)>

「清流とひぐらしの瑞山街道] 2分55秒 岐阜県道86号になります。 公開中 

「セローでお散歩 コウクラ峠」 3分40秒 限定公開動画のリンクを公開ブログに上げるという暴挙 (笑)

 
「セローでお散歩 鳥越峠・国見峠」 3分22秒 前ブログに貼りましたが念のためここにも (笑)

 
涼しい部屋で動画編集もいいんですが、外からバイクの音が聴こえるとウズウズしちゃいます。 (笑)
 
Posted at 2021/08/02 19:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 腰痛予防ツー | 日記
2021年07月03日 イイね!

暑いので涼しい所へ・・・いろんな意味で涼しくなった (;'∀')

暑いので涼しい所へ・・・いろんな意味で涼しくなった (;&#39;∀&#39;)昨夜は大雨の音で寝不足気味、どうせ雨でしょと起きたら・・・何と晴れてるじゃないですか~ が、とても蒸し暑いので涼しい道でも走ってこようと、いつもの腰痛体操コースヘ10時出発! (;'∀')
~中津川~妻籠宿~清内路~阿智~平谷~上矢作~恵那の涼しいコースです。
特に平谷~上矢作へのR148の山間部は、山から水が流れ出している場所を通過するたびヒンヤリとした冷気を感じました。
R19で前が詰まってるのに追い越されて、詰まっているのに気付いて急ブレーキ踏まれたり、山間部で右側を走ってくる高齢者の車にビビッたりで、いろんな意味でとても涼しかったです。
またまた、カメラを持って行くのを忘れてしまいました・・・ <(_ _)>
 
以前、セローで散歩したときの動画が2本出来たのでリンク貼っておきますね~
「道を味わうシリーズ」という訳のわからないシリーズ?で、以前、バイクで走った時に録画した動画を編集しただけです。

走行距離 208Km (NC750X) 燃費 33.8Km/l (ハイオク)
 
[いつものコース ショートバージョン] 暑い時はお山へ避難  
alt
  
前が詰まってるのに追い越され・・・前に出たら急ブレーキ (゚Д゚;)
alt
ふらふら~ ブレーキパカパカ 変な走り方します・・・ 近寄らずで。

その後、前の車を散々煽った挙句・・・何処かへ (高齢者のよう) (。-`ω-)
alt
今時は、そこら中で録画されてるのによくやるな~ お酒かな?
   
[R256 南木曽] 涼しくて気持ちいい~ / トイレは年代物ですが重宝、毎回協力金を。
alt
  
[R153]  寒原峠 24℃ / 平谷 23℃  涼しくて帰りたくなくなります (笑)
alt
  
[R418 五軒小屋の滝付近] 右側を走ってくる車 / 笑ってるので腹が立つ (高齢者) 
alt
先日は信号無視のおばあさんに危ない目に・・・道路交通は相互信頼で成り立っている筈ですが、もう、そんな時代じゃないのかな? 青でも左右確認、自衛あるのみですね。  (;´・ω・)
 
[道を味わうシリーズ #001 セローでお散歩 森林基幹道 今庄・池田線] 6分15秒 
   
[道を味わうシリーズ #002 セローでお散歩 福井県道230号 大谷秋生大野線] 6分9秒 
 
ただ道を走ってるだけの動画です。 雨で暇なときに編集の練習を兼ねて作ってます。 (笑)
Posted at 2021/07/03 22:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 腰痛予防ツー | 日記
2021年05月03日 イイね!

いつもの腰痛体操コース・・・高嶺はアラレ (´・_・`)

いつもの腰痛体操コース・・・高嶺はアラレ (&#180;・_・`)今日はいつもの腰痛体操コースへ・・・
昨日は途中で降られて撤退しましたが、今日は降水確率0%なんで雨の心配はないでしょう。 
恵那でノールック車線変更してきた軽BOXに・・・あぶね~ 私の存在に気付いてないようで、もし、事故ったら、バイクが「突然現れた」ことにされるんでしょうね。 ┐(´д`)┌
気を取り直して妻籠宿の尾股橋を見学、清内路~阿智まで腰痛体操して・・・コンビニで菓子パンとカフェオレを買って、高峰高原(高嶺)でお山を見ながらと思って登ったのはいいが、天候急変でメチャ寒くなってアラレが降ってる始末、撤退~ (´-ω-`)
  
本日の走行距離 223Km (NC750X)  燃費 31.7Km/l (ハイオク)
 
[いつもの腰痛体操コース] バイクも多かった~ ヤエーしまくりで (笑)
alt
 
[GWあるあるノールック車線変更] バイクの存在に全く気付いてない様子 (´-ω-`)
alt
ちょうど加速したタイミングでスコッて入られたのでヤバかったです。
高齢者のよう・・・今日も明日も唖然運転で~ (笑)
事故にならないのは、他車が回避してるからということに気付かない幸せ。
 
[道の駅 賤母(しづも)] 藤棚がある川沿いサイドで小休止
alt

藤棚は小規模ですが季節を感じられラッキー 
alt
 
妻籠宿 尾又橋の横の一方通行の橋 (笑)・・・ 尾股橋は車両通れません
alt
 
[平谷高原=高峰高原≒高嶺展望台] う~ん、ホントはどれ?  
alt
メチャ寒いです~🥶  おそらく気温は1桁でしょう。
 
寒いな~と思っていたら、黒雲が急に湧き出してきて・・・
alt
風が強くなって、白い物がバラバラと (´・ω・)
alt
やばい、退散~
alt

あの展望台へカブで登って行った猛者?がいました。 (笑)

Posted at 2021/05/03 21:34:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 腰痛予防ツー | 日記
2020年07月23日 イイね!

腰痛体操は雨で中断・・・旧千歳楼へ寄り道 (´・_・`)

腰痛体操は雨で中断・・・旧千歳楼へ寄り道 (&#180;・_・`)これは、昨日(7月23日)の日記になります。
昼頃に青空が見え始めたので、これはチャンスとばかりにNC君でお山方面へ腰痛体操に出かけましたが、お山でパラパラと雨が降ってきたので、体操を中断して帰路に・・・少し遠回りになりますが、愛知・岐阜県道15号線を走って、愛知県屈指の心霊スポット「旧千歳楼」の近くを通過しました。

[愛知・岐阜県道15号線] 2分30秒 場所がアレなので後半はコミカル風に (・ω・)ノ

 
[愛知・岐阜県道15号線] この道は涼しいのでたまに利用します / ああ、汚れる~ (泣)
alt

 
[旧千歳楼(現在は廃墟)] 放火などがあり頑強な塀と監視カメラが設置されています。
alt

 
しかし、動画の編集って大変ですね、今までは見る方だったので知りませんでした。 汗;
少しずつ慣れてはきましたが、フリーソフトでは限界があります。
重要なモノは、「素材」と「センス」、必要なモノは、「時間」と「目の耐久力」 (笑)

今日は小雨がパラつきましたが、セロー君で八百津町の二股隧道へ探検にいってきました。
良い動画が撮れていたらブログに上げさせて頂きます。 (・ω・)ノ
Posted at 2020/07/24 19:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 腰痛予防ツー | 日記
2020年06月21日 イイね!

腰痛治療コースへ・・・若さを吸い取る妖怪爺さん? (;'∀')

腰痛治療コースへ・・・若さを吸い取る妖怪爺さん? (;&#39;∀&#39;)今日はセローで棚田巡りを計画してましたが、棚田の見頃はもう少し先と聞いて、しかたなく、NC君でナビの保存ルートを呼び出して昼神温泉方面へ腰痛体操に・・・ 8時半出発! R19を北上します、この時間だと車もバイクも多いですね。 今日は若いライダーも多く、爺は知らない間にケツ持ち役になりますが、いいんです、爺が後方から若さを吸い取りますよ~ あれれ、これ旧車族かも・・・若さを吸い取るどころか、白煙を吸う羽目に ゴホゴホ (´・_・`)  坂下からR256で昼神温泉、R153で稲武、R257~R418で恵那に出て15時に帰宅、洗車とチェーンメンテしてたら腰が・・・腰痛体操はこれでご破算に?
 
本日の走行距離 約247Km (NC750X)   燃費 26.8Km/L (ハイオク)
今日はアクセルがやたら軽く回り(笑) 燃費が悪化・・・まあ、いいか。
 
[本日のルート] 腰痛体操に持って来いの山間部クネクネ快走ルート (*'▽')
alt
  
[ドラキャプ] ケツ持ちで後方から若さを吸い取る爺 / 昭和にタイムスリップ (´-ω-`) 
alt
 
[清内路村一番清水] ここは何度かチラ寄りしてます。 (≧◇≦)
alt
先にいらしたレディに「この水は生でも大丈夫でしょうか?」と伺ったら、「大丈夫じゃないですかぁ」とのこと (;'∀') 自分は黒部ダムの清水飲み場で調子こいて飲み過ぎてお腹を激壊したことがあるので、少しだけにしました・・・ 味はクセが全くなく普通にウマイです。
 
[水質検査成績書] この手の清水サイト?は結構ありますが、成績書は初めて見ました。
alt
 
[キャプ] ヤエーを装って若さ吸収~ (笑)  / 棺桶からヤエーしてるみたいに (´・_・`)    
alt

南木曽町田立で、熊に襲われ年配の男性が死亡と・・・う~ん、セローでお山はおあずけ?
Posted at 2020/06/21 21:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 腰痛予防ツー | 日記

プロフィール

車はシャトル、バイクはNC750Xとセロー250、どちらもツーリング専用です。 季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation