• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCX爺のブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

八百津へ・・・バンジーで雲台テスト? (;'∀')

八百津へ・・・バンジーで雲台テスト? (;'∀')
今日は、岐阜県加茂郡八百津町まで、雲台テストを兼ねてバンジー見物に9時ごろ出発~  
台風の雨でダムは大放流中だろうと予想してたら、案の定、八百津橋の電光掲示板に「丸山ダム放流中」との表示が・・・展望台まで行く道は相変わらず通行止めで、仕方なく丸山大橋から見物、新旅足橋の岐阜バンジーへ向かいました。
日曜日ということもあってか、昼食時間も関係なく、ひっきりなしにジャンパーが訪れますので雲台テストにもってこいです、最初はジャンパーを見失ってばかりでしたが、何回か撮影するうちに重力加速度?に慣れてきてまあまあ追従できるようになりました。
 
わりと気持ちいい気候でした、バイクにはもってこい。 
alt 
丸山ダムは大放流中・・・前方の橋「小和沢橋」からならド迫力なんですがね。
alt 
岐阜バンジーに到着~
alt 
三脚をセットしてたら・・・
alt 
ムササビ服着たジャンパーがジャンプ台へ・・・
alt 
自由落下の加速度に合わせる撮影は慣れが必要・・・望遠では。
alt 
alt 
下の林道からも撮影してみた・・・
alt 
ギャーという叫びが横から聞こえるので、ちとリアルすぎでした。
alt 

【4K】「自由落下する勇者たち」 (バンジージャパン 岐阜バンジー) 5分3秒
 

Posted at 2023/06/04 22:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2023年05月27日 イイね!

夢店までチョビツー・・・NC君の維持走行か? (;'∀')

夢店までチョビツー・・・NC君の維持走行か?  (;'∀')
今日は、NCの点検にドリーム店までチョビツーに・・・片道50分ほどなので、維持走行にはもってこいの距離です。
NCは以前に比べて乗らなくなりました、昨年の夏ごろまでは年間2万キロほど乗っていたんですが、現在はその1/3程度で月500キロほど・・・これが普通かもしれませんが、平日で雨の日以外は飛行機撮影に行ってるので、NCでプチツーに行く機会が激減したんですね。
飛行機撮影は、そのうち飽きるだろうと思ってたんですが、もう、かれこれ1年も続いてて・・・何かの拍子で早朝に目が覚めたらフラッと出かけられるように、整備と装備品の準備は怠らないようにしてます。
 
夢店へお任せですが、なにかとお高いので・・・
alt 
半導体不足は解消したのかな?
alt 
シート高が800mmを超えると脚付きが気になりますね。alt 
微妙な価格設定・・・弄る前提なのかクオリティはイマイチと見ました。
alt 
レンタルもあり・・・エンジンが400ccクラスに見えました、錯覚?alt 
Ruriko様のインプレ 実用本位の自分には不適合で (;'∀')
alt  
CL250 あれやこれやレブルと共通かな?
alt 
中古車コーナーにおもしろそうなバイクが・・・ホイールがフルカバーなら
alt 
NC君の次はこれ? 意外にお高いです。
alt 
点検終了、撤収~ このまま走りに行きたくなるけどもう昼過ぎなので
alt  
 
みんからがグルグル回る=ネットが重い? 久しぶりにスピードテストしてみた。
alt 
以前は800,800出てたけど何が原因なんでしょう、土曜の夜だから混んでるのかも。
それとも、またiTunesが悪さしてる? 
そろそろルーターをリプレスして欲しい、故障しないかな~  w
 
Posted at 2023/05/27 22:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2023年01月29日 イイね!

激安三脚追加・・・操作感をテストしてきた (*'ω'*)

激安三脚追加・・・操作感をテストしてきた (*'ω'*)ブレブレ動画の解消にと重量のある三脚を追加で購入しました・・・といっても激安の中華製です、まあ、有名メーカーのものは雲台だけでも3~4万もするので、軽量なコンデジで使用するにはややオーバースペックになってしまいます。
ただ、重い三脚は運ぶのが大変になって持ち出さなくなり、結局使わなくなってしまう可能性はありますね。 ←予言 w
現在メインで使っている三脚は軽量で運搬はとても楽なのですが、雲台がプラスチック製で華奢なのでギシギシと軋んで細かなブレが気になっています・・・セロー君で運ぶにはちょうどいいですけどね。
で、来週中ごろに届く予定でしたが、何故か本日配達されたのでテストしたくなって、いつものエアフロントへ行って操作感を確認してきました。
 
購入したのはコレ・・・最大荷重12㎏の三脚に1㎏のコンデジを乗せる (笑)
alt 
う~ん (;'∀') 何が違うのかは不明? 
alt 
一番奥のは写真用、真ん中は今使ってる動画用三脚、手前のが今回購入品
alt 
今、セロー君に積んでいる方法で積めることは確認できたけど、左右に25cmくらい張り出すので違反になりますね~ 写真の大きなリアBOXもセロー君にワンタッチ装着なので、そうすれば張り出しは目立たなくなるけど測られたらおしまい。 w
肩に担いで走れるけど、イマイチ怖いので車で行く時だけ使用することにします。
  
今日は日曜日なので自衛隊機は来ない・・・民間機でテスト
alt 
三段まで伸びますが、二段だけで丁度良い高さです・・・強度的にも◎
 
水平合わせは、ここの部分が半球になってて動くので・・・
alt 
バブル水準器を見ながら中央に合うようにハンドルを微調整して・・・
alt 
ハンドルを締めるとロックされます・・・私はコレ初めてです。
alt 
脚の出し入れで調整しなくてもいいので便利です。
 
スチル写真用のManfrottoの三脚(小型ですがしっかりしています)に、この雲台をそのまま取り付けられるのは確認できたので、セロー君で行くときはこの組み合わせもアリかもしれません、ただ、足の伸縮で水平調整しないといけなくなります。
  
テストで撮影したいけど・・・飛行機が来ないじゃん。
alt 
パンもチルトも止めた場所でピタッと・・・金属製はさすが。
alt 
[FDA 4号機] 着陸時は三脚を使わないけど操作感の確認。
alt  
[HK36] スーパーディモナ 日曜でもネタあるね~ 偶然です。(笑)
alt 
三脚沼にハマらないようにしないといけません。 (´-ω-`) 
 
Posted at 2023/01/29 18:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2022年11月10日 イイね!

装甲車について行ったら・・・まさかのヤエー (^O^)/

装甲車について行ったら・・・まさかのヤエー (^O^)/今日は、実家のサポートで13時に帰宅、こんな時間ですがエアフロントへ覗きに行ったら常連さんたちが帰る準備を・・・珍しいF-15×2機のフォーメーションローパスがあったようですが、それ以外は何もなしとのこと。
1時間ほどいて撤収~ 帰路のR19は、やけに陸自の車両が多くて、大規模な訓練でもあったのかな? 偶然、装甲車の後ろになったので、「興味本位」で駐屯地まで付いていくことにしました。(笑)
自宅と反対方向なので、駐屯地を過ぎたらUターンして帰る途中、偵察バイク部隊とすれ違ったので、ヤエ~してみたら・・・
 
[87式偵察警戒車] トラックはよく見かけますが、装甲車は稀です。
alt 
帰る先がわかってるので付いていくことに・・・
alt 
ギロっ!怪しいバイク💦 車長の方、一般車両にすごく気を使ってました。
alt 
[春日井駐屯地] 35年前まで勤めてた会社への通勤ルートなのでよく覚えてた。
alt 
偵察バイク部隊もお帰りかな? ヤエーしまくってみることに www
alt 
お若い隊員の方が返してくれました。
alt 
 
「陸自の装甲車について行った」 1分20秒 限定公開のみです。
 
オフにバイクに乗ってて癖で返しちゃったんでしょうね、ミラーで見られてて、あとで上官に叱られても知りませんよ。w 
 
Posted at 2022/11/10 20:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2022年10月22日 イイね!

カエデを見てる隙に・・・終わってしまったようで (>_<)

カエデを見てる隙に・・・終わってしまったようで (&gt;_&lt;)
昨日、乗鞍高原の大カエデを見に行ってる隙に、F-35のテストフライトがあったようで、しかも、午前と午後の2回・・・4回あるテストフライトは全部終わってしまいました。 (◞‸◟)
木曜日は実家サポートで、もしその日に3回目を飛んでいても最終テストの撮影に金曜日に行けばいいやと思っていて、木曜日に飛ばなかったので、もし今日飛んだとしても月曜日の最終でいいやとカエデ見物に・・・1日に2回もやるとは ┐(´д`)┌
   
で、戦闘機撮影は一段落したので紅葉パトロールをキックオフ・・・今回の動画も紅葉には違いないので、紅葉パトロール2022の第一弾としちゃいました~ w
 
【4K】「乗鞍高原の大カエデ」上高地・乗鞍スーパー林道 3分14秒

カメラは4Kなのでそのままで、ゴープロは電池を気にして2.7Kにしてるので編集で4Kにアップコンバートしたんですが、4Kを見る環境がありませんのでHDとの違いが判らない です。 ww

動画のキャプチャ・・・乗鞍岳
alt 
物悲しい感じが出ないかなと・・・
alt 
冬に近づいてる感じがでないかなと・・・
alt 
飛行場はちょくちょく覗く予定ですが、紅葉情報をマメにチェックしないと。
新聞で見た曾爾高原のススキ群生が気になってます、青山高原より遠いのか、う~ん
Posted at 2022/10/22 19:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記

プロフィール

車はシャトル、バイクはNC750Xとセロー250、どちらもツーリング専用です。 季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation