• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCX爺のブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

激安三脚追加・・・操作感をテストしてきた (*'ω'*)

激安三脚追加・・・操作感をテストしてきた (*'ω'*)ブレブレ動画の解消にと重量のある三脚を追加で購入しました・・・といっても激安の中華製です、まあ、有名メーカーのものは雲台だけでも3~4万もするので、軽量なコンデジで使用するにはややオーバースペックになってしまいます。
ただ、重い三脚は運ぶのが大変になって持ち出さなくなり、結局使わなくなってしまう可能性はありますね。 ←予言 w
現在メインで使っている三脚は軽量で運搬はとても楽なのですが、雲台がプラスチック製で華奢なのでギシギシと軋んで細かなブレが気になっています・・・セロー君で運ぶにはちょうどいいですけどね。
で、来週中ごろに届く予定でしたが、何故か本日配達されたのでテストしたくなって、いつものエアフロントへ行って操作感を確認してきました。
 
購入したのはコレ・・・最大荷重12㎏の三脚に1㎏のコンデジを乗せる (笑)
alt 
う~ん (;'∀') 何が違うのかは不明? 
alt 
一番奥のは写真用、真ん中は今使ってる動画用三脚、手前のが今回購入品
alt 
今、セロー君に積んでいる方法で積めることは確認できたけど、左右に25cmくらい張り出すので違反になりますね~ 写真の大きなリアBOXもセロー君にワンタッチ装着なので、そうすれば張り出しは目立たなくなるけど測られたらおしまい。 w
肩に担いで走れるけど、イマイチ怖いので車で行く時だけ使用することにします。
  
今日は日曜日なので自衛隊機は来ない・・・民間機でテスト
alt 
三段まで伸びますが、二段だけで丁度良い高さです・・・強度的にも◎
 
水平合わせは、ここの部分が半球になってて動くので・・・
alt 
バブル水準器を見ながら中央に合うようにハンドルを微調整して・・・
alt 
ハンドルを締めるとロックされます・・・私はコレ初めてです。
alt 
脚の出し入れで調整しなくてもいいので便利です。
 
スチル写真用のManfrottoの三脚(小型ですがしっかりしています)に、この雲台をそのまま取り付けられるのは確認できたので、セロー君で行くときはこの組み合わせもアリかもしれません、ただ、足の伸縮で水平調整しないといけなくなります。
  
テストで撮影したいけど・・・飛行機が来ないじゃん。
alt 
パンもチルトも止めた場所でピタッと・・・金属製はさすが。
alt 
[FDA 4号機] 着陸時は三脚を使わないけど操作感の確認。
alt  
[HK36] スーパーディモナ 日曜でもネタあるね~ 偶然です。(笑)
alt 
三脚沼にハマらないようにしないといけません。 (´-ω-`) 
 
Posted at 2023/01/29 18:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記

プロフィール

車はシャトル、バイクはNC750Xとセロー250、どちらもツーリング専用です。 季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 345 67
89 10111213 14
1516 1718 192021
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation