• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCX爺のブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

ギックリ腰

ギックリ腰ギックリ腰をやってしまいました。( ノД`) 
もともと腰痛持ちではありますが、ここ6~7年ほど何ともなかった
のに突然発症しました、今回は普通?のギックリ腰と少し違って、
筋肉の炎症らしく、車の運転には支障ないですが、乗り込む際に
腰が曲がらないので、手で頭を押えつけながらドア枠を通過させ
乗車(イタタタタ)→コレ、ギックリ腰やった方なら判ると思います。
現在、10日目で少しづつ良くなっています、これからいい季節な
のでバイクに乗れるようリハビリ頑張ります。

9月16日追記 未だ腰痛が治りません、リハビリ治療直後は調子がいいので、洗車くらいしたいですがね~
10月7日追記 随分よくなり洗車なども平気でしてますが、まだ痛みます、あまり長いので整形外科で内臓疾患も疑われ総合病院へ、検査で2日潰れました。 もし次来たら造影剤入れて検査しますと脅され、リハビリハリキリ中 (^▽^)/
10月21日追記 ほぼほぼ治りました、結局、造影剤CTもやりましたが、異状なしの結果でよかった。
30年来の腰痛持ちですが、これだけ長く痛かったのは初めてで、普段の姿勢の悪さを痛感。
車のシートと椅子に腰痛防止クッションを取り付けました、シートの方のはパーツレビューにでも・・・
 
Posted at 2017/08/26 21:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月12日 イイね!

タイヤワックスを使ってみました。

タイヤワックスを使ってみました。今まではスプレー式のエマルジョンタイプ(リンレイさんのタイヤ一発やプロスタッフさんのものなど)でスプレー直後にタオルでふき取っていましたが、特に夏場は液剤(泡)がアルミホイールにも飛び散ってしまい拭くのが大変でした、今回、30年ほど昔に使用していた「SOFT99 タイヤブラックワックス」・・・今でも売っててビックリ、なんて長寿なんでしょう。・・・みたいなものを探してて、今回は、コレ(シュアラスターさん)の評判が良さそうなので使用してみました。
添付のスポンジに付けて塗るだけ簡単、ハンドル付きのスポンジなので、手も汚れずいいですね、このスポンジはどの位持つのでしょうか・・・
仕上がりはイマイチ(塗り方が下手)ですが、泡スプレー式のように飛び散らないので納得です。
Posted at 2017/08/12 19:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月11日 イイね!

Si-700どうでしょう ② 3週間後の状況

Si-700どうでしょう ② 3週間後の状況Si‐700を施工してから約3週間経過しました。
その間に台風による豪雨や雷雨などで相当の雨量を被っています。 今日はお昼に土砂降り・・・ 撥水状態をレポートするのに丁度いいやと写真撮ってきました(窓から)。 写真の通リの撥水状態で、やや弱ってきているようですが、まだ強い撥水性を維持しています。 ※ 1週間ほど前の雷雨後のピーカン時に濡れファイバークロスでルーフを軽く拭いてしまったため、3週間完全放置ではありません。



※ こちらは、スマートミスト2週間目のハスラー (私が洗車担当なのでスマートミストだと楽チン)


※ こちらは、ノーメンテXV (長男の車で、ディーラーコーティングと月1洗車だけで3年 ええんかい)


連休中にSi700を再施工(2回目)する予定ですので、初回耐久レポートはこれで終了です。
Posted at 2017/08/11 14:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月04日 イイね!

随分とお下がりになりました ( ノД`)

随分とお下がりになりました ( ノД`)

実家に向かう途中の田舎道で軽トラックの後に付きました、どうもライン取りがフラフラしてるようでこれは近づかない方がいいなと思い、信号待ちでは思いっきり車間を取って停車しました。
少し勾配があるのにブレーキランプが点いてない・・・よく見るとこちらへジワジワと下がって来ています・・・非常にゆっくりですがどんどん近づいてきてるのでクラクションをプ~・・・2秒後くらいにやっと下がっていることに気が付いたらしく、ガックンブレーキで停止・・・この時私はリバースに入れ避難準備をしてました。(後方車がいなかったのでもう少し見ててもよかったかもですが)
高齢の方のようでしたが、ハザード出されたところを見ると事情を把握されていたようです(これは良いほうです)・・・ バイクでも同じような経験が2回あり、足で地面を蹴って後ろへ逃げたりしてますが、どちらも高齢者の方で、最後まで私の存在に気付いていません。 高齢者の方の運転はどちらかと言えば安全運転なので悪く言う気はありませんが、運転に必要ないろいろな感覚が衰えていることを自覚して(これが難しい)、取り返しのつかないような事故を起こす前に免許を返納されるか、これから出てくるであろう安全装備満載の車を購入して経済の活性化に貢献して頂きたいと思います。
Posted at 2017/08/06 21:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車はシャトル、バイクはNC750Xとセロー250、どちらもツーリング専用です。 季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  123 45
678910 11 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation