• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCX爺のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

紅葉パトロール 「乗鞍高原」 カ・エ・デ・チ・ル (*_*;

紅葉パトロール 「乗鞍高原」 カ・エ・デ・チ・ル (*_*; 今日は、以前、寒くて途中で断念した乗鞍高原の大楓の紅葉写真を撮りに行きます・・・
07:30出発!、紅葉の大楓と冠雪した乗鞍岳を1枚の写真に収めるべく、19号線を木祖村まで北上・・・薮原から、県道28号線に折れて梓湖沿いに進みます・・・トンネル内で何気にメーターを見ると、おおっ! 記念すべき10000Kmじゃないですか・・・トンネルを出るまで停められないので我慢してたら、10001Kmになってました(笑) 奈川渡ダムで小休止して、国道158号線を西へ・・・トンネルとトンネルの間にある前川渡で左折し(ここ、行き過ぎると面倒なことになります)県道84号で乗鞍高原方面へ・・・観光センター付近で左折し、高度をどんどん上げて行くと、色づいた山々が眼前に広がり圧倒されます・・・チラチラと見え隠れする乗鞍岳の山頂付近は冠雪していますね 「紅葉の大楓と冠雪した乗鞍岳」もうすぐです・・・駐車場にバイクを停めてキョロキョロ・・・カメラを抱えたおじさんに 「大楓ってどこですかね?」と伺うと 「もう終わってるよ」・・・マジですか? [大かえで⇒]の手作り案内板が示す方向へ進むと・・・あれかな?ほとんど散り終え痩せこけた大楓がそこに・・・ (*_*; 
「散った大楓と、冠雪した乗鞍岳を1枚の写真に収める」に変更しますた~(笑)
さあ、帰ろ帰ろ(笑) もう12時ですので、16時までに帰宅するには、そろそろ出発しなくてはなりません・・・・帰りはあちこちで止まって紅葉の写真に撮りつつ、来た時と同じ道をたどり19号線に出て、ひたすら南下・・・途中、恵那付近で渋滞に巻き込まれましたが、17時に帰宅しました・・・写真撮りすぎて整理が大変 ( ノД`)

本日の走行距離 369Km 燃費表示 37.1km/l (ハイオク)

[奈川渡(ながわど)ダム手前] トンネル内で停車できず 10001km・・・ (*'▽')
alt

[散った大楓と、冠雪した乗鞍岳] 来るのが1週間遅かった・・・
alt

[梓(あずさ)湖の紅葉]
alt
Posted at 2018/10/28 19:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2018年10月27日 イイね!

紅葉パトロール 「茶臼山高原」

紅葉パトロール  「茶臼山高原」  今日は朝から雨が降っていますね~ ショボーン(´・ω・`)
が・・・お昼頃には雨が上がり青空が見え始めました・・・う~ん、今からだとそんなに遠くには行けませんね・・・数日前の新聞に紅葉の茶臼山の写真が掲載されていたのを思い出し、茶臼山なら2~3時間あれば・・・
今日は、バイクのハンドルに中華ナックルガードを取り付けてます、アマゾンで975円でしたが、コレ、大丈夫かな? ということで、今日は、このナックルガードの防風効果テストも兼ねてます・・・ウィンタージャケを着込んで、茶臼山にナビをセットし出発~ 
県道15号で古虎渓へ、瀬戸から国道363号に乗り、途中、 夜間ライトアップ時に池に映る紅葉が有名な? 「曾木公園」にチラ寄り・・・う~ん、まだ早いですね、あと2週間位かな?・・・まあ、ここは池に映る逆さ紅葉なんで風の無い夜に来ないとね・・・
恵那市山岡を経由して国道257号で南下し、上矢作から県道101号へ・・・この道は根羽まで近道できますが、道幅が狭くて車1台がやっとの幅です・・・7~8Kmほどで国道153号に出られますが、これは林道ですね・・・普段は判りませんが、今日は対向車とすれ違ったのは1回だけでした・・・根羽からは県道46号で小戸名渓谷を経由して、茶臼山高原へ到着です・・・
おおっ~!ずいぶん紅葉してますね~ 雲が流れて、日が差すと紅葉がクッキリ鮮やかです・・・ちょっと寒いですが、来て良かったです・・・あちこち移動して写真を撮りまくり・・・ただ、今日は、昼過ぎに出発したので、もう15時過ぎ・・・ナビに自宅へ帰るをセットし撤収~・・・あ、またあの林道通るのか (*'▽')
帰宅する頃には真っ暗で、フォルツァ君のヘッドライトの提灯ぶりには閉口しました・・・明日も腰の調子が良ければ、紅葉パトロール巡回予定です・・・

本日の走行距離 236Km 燃費表示 37.8km/l (ハイオク)

[曾木公園] あと2週間くらいかな? 新アイテム「中華ナックルガード」超風(笑)
alt

[茶臼山高原] 紅葉盛ん・・・時間があればリフトで紅葉鑑賞 (*'▽')
alt
Posted at 2018/10/27 21:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2018年10月25日 イイね!

大型二輪免許の併記に行きました (´・ω・`)

大型二輪免許の併記に行きました (´・ω・`)

今日は、平針運転免許試験場に大型自動二輪免許の併記(追記?)に行って来ました。

爺は、1月が誕生日なので、それを過ぎてからにすれば、免許証の有効期限が丸々5年になるメリットを知ってたので、それまで放置プレイかなと考えていましたが、いいことばかりではない模様で・・・
1つは、初心者期間のこと・・・大型二輪は普通二輪とは別免許なので、免許交付後、大型二輪運転時のみですが、1年間は初心者という位置付けらしい・・・と、いうことは、もし、気が変わって(笑)、1年以内に大型二輪に乗る場合を考えると、少しでも早く交付してもらうほうが初心者運転期間の終了も早くなるということです・・・初心者運転期間中は持ち点が少ないので3点の違反累積で初心者運転講習対象者となってしまうようですね・・・有効期間が1年長いメリットに比べると、やや弱いですがね~
もう1つ、視力の問題・・・教習所入校時と卒研時に視力検査を受けましたが、左目が「0.7以下」らしい・・・右目は良いので検査は裸眼でパスするのですが、これから冬に向かい、乾燥期に入るんで左目が不安です・・・見にくい時(夜間など)はメガネをかけていますが、自主的にするのと、免許の条件で指定されるのでは、気分的に違うんですよね・・・
あと、周囲の方から、病気などで長期入院なんかしたらどうするの?早めに免許証に反映しておいた方がいいと・・・縁起でもないですが、無いと言えない年齢ですし・・・ (´・ω・`)

地下鉄平針駅のバスターミナルから、バスで平針運転免許試験場に到着(9:40)・・・ありゃりゃ、バイク駐輪場アキアキじゃん、しまった、フォルツァ君で来れば良かった・・・今さら仕方ありませんがね・・・試験場に入って流れるように(流されるようにとも言います)手続きを進め、気になる視力検査・・・やはり、下の方(小さい方)はボヤ~ンと(左目測定中ですな) ⇒ 切り替り、クッキリ見えます(たぶん右目測定中)⇒切り替り、まあクッキリ見えます(たぶん両眼測定中)で・・・「いいですよ」・・・やった~ 裸眼でパスです・・・「大型二輪ですね、気を付けて乗って下さい」と言われ、「はーい、ありがとうございます」・・・
写真撮影は10:20から、証紙を買って戻ったら免許証出来てる 早っ!新しい免許証をもらい、記載内容を確認して終了です、機械で暗証番号が間違っていないか確認して試験場を後にしました(11:00)・・・もっと時間がかかるものと思っていましたが早く終わって良かった・・・しかし、バスに乗ったの何十年ぶりだろう(笑)

[平針運転免許試験場]
alt


[駐輪場の様子] 11時 (バスの中から・・・ガラスの雨シミでピンボケm(__)m)
alt

Posted at 2018/10/25 18:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年10月20日 イイね!

紅葉パトロール第2弾? 「めいほうスキー場周辺」 ('◇')ゞ

紅葉パトロール第2弾?  「めいほうスキー場周辺」  ('◇')ゞ 今日は、岐阜県 郡上市のめいほうスキー場方面の紅葉パトロールに出かけました。
腰痛が再発してしまいましたが、コルセット巻いて防寒装備で朝6時半に出発(笑) 多治見~美濃加茂を経由して国道41号線へ・・・途中、「道の駅 美濃白川」で休憩後、下呂市まで北上し、萩原付近から国道257号線に入り、馬瀬川沿いを快適に走ります・・・が、しばらくして小雨がポツポツと、あらら、風も出てきて少し寒い・・・飛騨大原付近から国道472号線(せせらぎ街道)に・・・「道の駅パスカル清見」はパスし(笑) 明宝温泉から「めいほうスキー場」へ到着・・・んん、まだ周辺は紅葉が少なく、まばらに色づき始めた程度ですね~ 1週間早かったかも・・・一応、写真を撮ってから、周辺の林道?をバイクでパトロール・・・ほとんど手入れされていない道なので、折れた木の枝が大量に落ちていて、バキバキと踏みつぶして進みましたが、これといった隠れ紅葉スポットも見当たりません、残念・・・調子にのって山深く入ってしまい、何だか少し不安に・・・ (*´ω`)
さあ、帰るか(笑)・・・まだ11時ですヨ、早っ!でも、ここのところ寒いし、日が落ちるのも早いので16時ごろには帰宅したいんですよね~
帰り道はせせらぎ街道沿いの「道の駅 明宝」で小休止・・・おっ、ここバイクだらけ・・・ざっと見ですが高年齢ライダーが多いですね・・・どこかで見た川柳 「道の駅 メット取ったら 皆オヤジ」を思い出し(笑)・・・若いライダー達は一体何処へ行ったんでしょうか? 郡上⇒美濃⇒美濃加茂⇒多治見を経由して15時帰宅・・・長男のヘルメットとパーカーがテーブルの上に・・・「これから行くの?」 ⇒ 「今日は寒いからやめた」 これだ~ (*´ω`)

本日の走行距離 241Km 燃費表示 38.4km/l (ハイオク)

[めいほうスキー場付近] 紅葉はまばら・・・来るのが1週間早かったか?
alt
alt
[高規格林道?] アクションカムスクショ (好きなんですよね~こーゆーとこ)
Posted at 2018/10/20 17:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年10月14日 イイね!

紅葉パトロールは装備不足でガタブル Uターン (*´ω`)

紅葉パトロールは装備不足でガタブル Uターン (*´ω`)今日は、乗鞍高原周辺の紅葉パトロール?に出かけます~ 朝8時ごろまで雨が降っていたので出発が遅くなりましたが、大楓のある長野県松本市安曇にナビをセットして出発~国道19号を北上しま~す・・・[多治見市付近] 涼しーい ⇒ [瑞浪付近] 少し寒いんじゃない ⇒ [恵那付近] さむ~い、ヤバ~イ・・・コンビニに寄ってホットココアで休憩しますが、日照がほとんど無い(下の写真のように)のでえらく寒いです、あちゃ~ 冬の装備で来るべきだった・・・体の芯まで冷えてお腹まで痛くなる始末・・・午後になり青空が見え始めましたが、山間部なので日影ばかりで寒いのなんの ( ノД`) 完全な装備不足ですねコレ・・・あっさりとルートを変更して、256号線から加子母に行き、例の「加子母トマト」を買って、東白川から県道62号経由で国道41号線に抜けて実家に寄ってから帰宅することにしました・・・
途中、白川-水戸野付近で山腹に新しく刻まれた道を見つけたので行くことに・・・途中で写真を撮って (後でわかったのですが水戸野のしだれ桜が写っていました) 下油井あたりで41号線に出て南下します・・・道の駅「美濃白川」でタバコ休憩、休憩中のライダーから寒い寒いと聞こえてきます(メッシュ着てないですか?)・・・再出発~飛水峡あたりで見覚えのあるライダーとすれ違い(後でわかったのですが長男だった)・・・他県で偶然すれ違うオヤジとムスコ(笑)・・・スクーターでロングシールド付きでも寒いのにネイキッドでは・・・やはり長男もガタブルでUターンしてきたらしい (*´ω`)

本日の教訓:「秋のプチツー 冬装備を忘れずに」
本日の走行距離 224Km 燃費表示 38.6km/l (ハイオク)

[国道19号線 土岐市付近] 空腹時にチラ見すると・・・
alt
Posted at 2018/10/14 19:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

車はシャトル、バイクはセロー250、季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 [ゲーマーからライダーへ] バイクは40年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation