• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCX爺のブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

腰痛体操で平湯へ・・・最後はエコランに (´・_・`)

腰痛体操で平湯へ・・・最後はエコランに (&#180;・_・`)今日は、腰痛治療のためNC君で乗鞍の北側を周るルートをナビにセットして7時出発~ 単に走って来るだけなのでカンコウチには寄りません、なので写真は僅かです。 <(_ _)>
R41を北上~下呂~高山~平湯へ・・・道が良すぎてクネクネ体操が満足にできません、仕方なくちょっとしたカーブでも腰をくねって曲がるで、腰の柔軟体操をしますが、後ろの人は ( ゚Д゚) ですよね~ もし、バイクにも乗られる方だったら恥ずかしや・・・ 平湯到着~ で、腰を動かし過ぎたのか、やや疲れ気味に・・・ 腰痛は治っても疲れてしまったら本末転倒なので、最短ルートを検索すると、今来た道で帰れとのナビの指示? ピストンはつまらないので避けたいですが、目的を「腰痛体操」→「ヤエー祭り (*^^)v」に変更~ 帰る途中の休憩時にふとメーターを見ると燃費が凄いことになってて、「ヤエー祭り」→「エコラン」に変更~ 実家に立ち寄ってから16時に帰宅しました。

本日の走行距離 約368Km (NC750X)   燃費 35.4Km/L (ハイオク) 
 
[本日のルート] 奈川渡~藪原経由R19で帰る予定が平湯でピストンに (*´Д`)
alt
 
[道の駅 飛騨街道なぎさ付近] めちゃ快晴で・・・(*'▽')
alt 
 
[平湯~平湯トンネル付近] 21℃や19℃ 今日はフルメッシュなので涼し~い 
alt
 
[平湯からの帰路] 山の景色がいいですね~ / お先にどうぞ、荷物どんだけ~
alt

 
[孝子ケ池] 下呂を南下したら30℃を超えてきました・・・日陰で小休止
alt
ここで、36.4Km/lの表示を見て、エコランに変更~ (´-ω-`)
 
alt 
 
帰路のR41は下りばかりで、川辺町あたりで 37.0Km/l まで確認しました。 (写真撮れず)
スーパーカブ750ですね・・・ ただ、エコランは眠くなってしまい危険 (´-ω-`)  

みんからのサーバって重くなってませんか? 私だけかな・・・
Posted at 2020/06/07 20:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 腰痛予防ツー | 日記
2020年06月06日 イイね!

セローで恵那山散策・・・神坂峠はメチャ涼しい (*'▽')

セローで恵那山散策・・・神坂峠はメチャ涼しい (*&#39;▽&#39;)
今日は、恵那山周辺の林道をセロー君で散策してきました。
ナビには岐阜県側の登山口「黒井沢登山口」と長野県側の「神坂峠」をセット、どうせ通行止めでしょうから、セロー君で行けるところまで行くことにします。 6時半出発! R19で中津川~R363で恵那山ウェストン公園へ、恵那山林道を中津川沿いに10Km程進むと黒井沢登山口に到着~ 登山される方が結構いらっしゃいます、20台ほど駐車できそうな広場も一杯です。 ここでUターンして、中津川まで戻ってR19で少し北上して落合へ・・・ ここからはr7で湯舟沢へ、すぐに冷川沿いの林道を進みます、ここは林道と言っても舗装されていてレクサスでも大丈夫ですが、道幅が狭くて離合が難しいので退避帯をタイミングよく使うしかありませんね。 途中、「強清水」と書かれた湧水スポットがあり、すぐ近くに「風穴→」の立て札を発見! あ、事前に調べたアレだなと・・・でも、調べた時の写真と随分違います、う~ん。(帰宅後に確認したらやはり違う風穴でした) クネクネ道をさらに進むと神坂峠に到着~ そのまま分岐を北へ向かい萬岳荘で終点・・・折り返して反対方向へ向かい、途中のビュースポットで小休止し、2Kmほど進むと通行止めのゲートと関係者以外進入禁止 (´-ω-`)  はい、紳士ライダーですから脇を抜けたりはしません。 (笑) 神坂峠まで戻って徒歩で神坂峠祭祀遺跡へ・・・写真を撮って退散~来たときは晴れてましたがガスが出てきて、山肌を駆け登ってくる冷気が気持ちいい~ 最高 (*'▽')
 
[本日の散策ルート] 南側が黒井沢へのルート、北側が神坂(みさか)峠へのルート 
alt
   
[ウォルター・ウェンストンの像] 外国人で初めて恵那山へ登頂
alt
 
[恵那山林道入口] カモシカ君  щ(゚Д゚щ)カモーン 
alt 
 
[黒井沢登山口] セロー君はここまでで終了・・・Uターン
alt 
 
[強清水] 野生生物による大腸菌うんぬんで生では飲むなとあります。
alt
これ、メチャクチャ冷たい水です(飲んでませんよ)
alt 
 
[風穴] 珍しく事前に調べたので行って見ましたが・・・
alt
 
[風穴] 穴の奥から冷たい風がス~~と噴きだしてきます (゚Д゚;)..
alt
 
[神坂峠] ここから本当の? 峠へ行くのは徒歩になります (´-ω-`)
alt
 
[神坂峠にある案内板] 
alt
  
[富士見台 萬岳荘] 車両はここまで 
alt
 
ここから1Km登れば・・・でも曇って富士山見えないですね、今日はやめときます(笑)
alt
 
[ヘブンスそのはら展望台方面への林道] ビュースポット
alt
霞んでてよく見えません 
alt 
そのまま進むと・・・八方塞がりで チーン (やっぱり)
alt
ここで散策終了です・・・恵那山トンネルの真上に行くなら徒歩で
alt

熊笹の斜面をバックに記念撮影
alt
  
[神坂峠] 徒歩で「本当の峠」まで行くことに  (*´Д`) たった100mですが・・・
alt
 
[神坂峠] 標高1595m (*´Д`) ハアハア
alt
  
[神坂峠祭祀遺跡] よくわからないですが写真だけは撮ると・・・ 
alt
   
[下山中] お昼前なのにガスってきました・・・良かった早起きして
alt 
 
[キャプ] 新緑が綺麗 / 何か出そうなんですよね(ワクワク) 
alt

Posted at 2020/06/06 21:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暇なので | 日記
2020年06月01日 イイね!

セローでお山へ・・・恵那市串原の来若の滝 (・ω・)ノ

セローでお山へ・・・恵那市串原の来若の滝 (・ω・)ノ
今日は、天気が少し怪しいのでセロー君で近場探訪へ・・・ 以前、恵那から矢作ダムへ抜けるルートをグーグルマップで事前に調べてて、恵那市串原に「来若(クジャク)の滝」というものがあることを知り、投稿写真を見てて行きたくなり、近くを通った際に立ち寄ったところ、滝へ行ける林道が工事で通行止めとなっていました。
あれから数か月が経ち、もう工事は終わっているハズ・・・ 9時出発~11時到着 が~ん!まだ工事中ではないですか (>_<) でも、よく見ると「通行止めの為、赤線の道をご利用下さい」と手書きで書かれてます。 で、このままr11を南下して途中からr403で串原温泉付近から分岐する林道を進むと、今度は入口に通行止めの表示が・・・ でも、紙に滝までは行けると書かれています。 昼なお暗いという表現がぴったりの林道を進むと、来若の滝の立て札がありました。 セローを100mほど下ったところに駐車して、入口まで徒歩で戻ります。 降り口に近づいたその時! 10mほど先に突然大きな黒いカモシカが 🦌 私の存在にビックリしたようで、反転して谷の方へガードレールを飛び越える際に足を打ったような「ゴンッ」て音が・・・痛そ~ (カメラを構える暇なし) 徒歩の場合は獣と出合い頭になりますので、ビクビクしながらけもの道を谷底の方へ降りていくと、ありました滝が・・・ とても寂しい場所で写真を撮っている時も、周囲の警戒は怠れません、時折冷たい風がヒュ~と 退散~ で、来る途中で見つけた立て札で「城山の滝」を見て帰路に・・・日本大正村にチラ寄りし、途中少し雨に降られましたが15時に帰宅しました。

本日の走行距離 約122Km (セロー250)   燃費 不明 (レギュラー)
 
[本日のルート] ✖が通行止めの場所なのでかなり迂回しました。 
alt
  
[r11 豊田明智線] r11側の滝入口はまだ工事中で諦めかけたら・・・ 
alt
 
・・・行けるよって書かれた張り紙が横に (*'▽')
alt 
 
[くしはらまっぷ] 入口の場所を覚えておきます (エーナちゃんって・・・)
alt 
 
[林道 大鋸場線]  エッと思いましたが、滝まで行けると紙に・・・
alt
 
[来若の滝 駐車場] 100mほど滝の降り口まで戻ります・・・途中 🦌 に遭遇
alt
 
[滝への降り口] 🦌 でビックリしたあとで「けもの道」とありビビル (´-ω-`)alt 
 
ハア、ハア (*´Д`) 滝が見えてきました やや急峻な場所です。 
alt 
 
[来若の滝] この滝型なら水量が多ければ素晴らしいのですがね~
alt 
また、いや、もう来ません (*´Д`) 
 
誰もいないし誰も通らない こんなところです 退散~
alt
 
確認のため、r11側入り口の通行止めの反対側まで来てみました (笑)
alt 
 
[くしはら温泉 ささゆりの湯] 外から写真だけ (とても落ち着いた雰囲気でした)
alt
 
[城山の滝] 登りは少しだけで割と楽に行けます 
alt 
 
[城山の滝] これは・・・多くは語りません (´-ω-`)
alt 
 
ほうほう、でも、滝はスケールと ビューが第一でしょう (失礼)
alt 
  
[大正村浪漫亭] このあと「モトグィッチ」さんが横にお付けに (´-ω-`)
alt
 
[パンフ:串原の七つの滝] やっぱ 🦌 が出没するんですね・・・ 
alt
 
※ 恵那市公式観光サイト「えーな恵那」の公開ページより転載
  ”えーな”とは東農弁で、”いいな”という意味です、なので、いいな恵那となります。
 
今日は禁煙デーのスライド日なので、例年通り有給休暇を頂きました。 <(_ _)>
Posted at 2020/06/01 21:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

車はシャトル、バイクはセロー250、季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 [ゲーマーからライダーへ] バイクは40年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  12345 6
7891011 1213
141516171819 20
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation