• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCX爺のブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

セローでお山散歩・・・天竜周辺、レディファースト? (´-ω-`)

セローでお山散歩・・・天竜周辺、レディファースト? (´-ω-`)今日は天竜方面へセローで散歩に出かけました、6時半出発~ 上矢作付近の温度は25℃涼しいです、平谷~売木~阿南~喬木~阿智の山間部の周遊ルートで、まずは泰阜村の万古隧道へ・・・「隧道」というキーワードでマップ検索でルートに入れただけで他意はありません。 あっ、因みに読みはMANGOですのでお間違いなく。 (´・_・`)
道の駅遠山郷で小休止して、旧木沢小学校へ・・・校長先生(ネコちゃんです)に挨拶しようと寄りましたがご不在のようで残念。
R152を北上して、飯田市上村にある「平成おちんの神」へ参拝? ここは、落車除けの神様でバイク乗りにとっては、おちん=落ちない=バイクから落ちない=コケない、ということなので、ライダーに人気があっても良さそうなんですが、誰一人として居ませんね~ 次は赤石隧道をナビにセットしていましたが、ナビは次の経由地「よこね田んぼ」を案内しますので素直に従います、よこね田んぼは棚田百選になっていますが、先週、四谷の千枚田を見ているのでスケール感がイマイチでした。
ここで気が付きました、赤石隧道は30K程戻らなくてはならないことに・・・一気に汗が出てきました (;'∀') 中止~また来ればいいか。  で、猛暑の中を帰路に・・・と言ってもお山ルートなので市街地にように暑くはありません、でも、今日は随分お腹が絞れました。 (*'▽')

本日の走行距離 約337Km (セロー250)   燃費 不明 (レギュラー) 

[本日のルート] 夏はお山一択ですね、朝7時前に出発すれば問題なっシング(行きはね)
alt
 
[MANGO隧道] ネットでは道が複雑でなかなか辿り着けないらしい(自分も迷いました)
alt
 
[道の駅 遠山郷] 山間部にありますが、ココは暑かったです。
alt
  
[道の駅 遠山郷] ジオスポットって少し興味があります。
alt
 
[旧木沢小学校] 盆踊りの準備中・・・校長先生が居ませんでした (>_<)
alt

[キャプ] 校長先生に会いに来たのに・・・しかたないので見学を
alt
alt
alt
 
[平成おちんの神] う~ん、超ローカルスポットかもしれません。
alt
  
[よこね田んぼ] お山を下りて来たら暑いのなんのって・・・
alt
 
[よこね田んぼ] 四谷の千枚田を見たあとだけに・・・ (;'∀') 
alt
 
[セローでお散歩]  セローは寄り道するのに最適ですね。 3分35秒


Posted at 2020/08/15 23:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2020年08月12日 イイね!

NC君のタイヤ交換・・・猛暑の中を二輪館へ (;'∀')

NC君のタイヤ交換・・・猛暑の中を二輪館へ (;&#39;∀&#39;)今日は午前中は仕事で、午後からNC君のタイヤ交換を予約していた二輪館に行って来ました。
前回交換したのが昨年の10月なので、10ケ月で交換となりますが、この間に2万キロ走行していますし、残り溝よりも細かいヒビが気になっていました。
15時から作業ということだったので、14時ちょい過ぎに出発~ 一番暑い日中のこの時間帯にバイクに乗ることに・・・信号待ちではマジ暑かったです。  (>_<)  で、予約時間の10分前に二輪館に到着~ すでにタイヤの銘柄は決めていて前回と同じ「ミシュラン パイロツトロード2」にしました。
古いモデルですが、ツーリング指向のタイヤで、雨天時の性能やライフも長いことを身をもって体感できたし、自分の走り方にあってる気がします。 ただ、タイヤは生ものなので、古い在庫だと嫌だなと思っていましたが、タイヤの刻印0420でした。  二輪館さん失礼しました (≧◇≦)  まだ製造している寿命の長いモデルなんですね。
 
[二輪館 豊山店] 到着後、良く冷房の効いた店内に飛び込みました。
alt
 
[フロントタイヤ} スリップサインまで1mm程の余裕がありますが安全のため交換
alt
 
メーカーを跨いだ比較表は参考になりますね~ あれ、象さんがいないな・・・
alt
 
タイヤコーナー ※お客さんが映らない条件で撮影許可は頂いております
alt
 
選んだのは、またまたミシュランのパイロットロード2です、パターンが好みです。
alt
 
セローの交換用も参考に物色・・・オフ車向けオンロードタイヤに少し興味が (´-ω-`)
alt
 
セローでも走るのに10ケ月で2万キロって、自分でも良く走ったなと思います。
しかし、真夏の日中の市街地はバイクで走るところではありませんね~  (>_<)

【余談コーナー】
朝起きれずに出遅れた日は、冷房を効かしてモトブログばかり見ています。

<最近、爺が気になって見ているモトブログチャンネル>

Kumi Channel (女性)
https://www.youtube.com/channel/UCZHQnPFFpaxcAgydJAVk5BQ
何故かお勧めに出てきた (´-ω-`) 二輪教習の動画が懐かしくて

しーまん / seaman (女性) 
https://www.youtube.com/channel/UCOIJrfN3ZI_mHMX8jAfv2og
→真っ赤なドカモンを乗り回す、オシャレっぽい作風も○

stonemaker003(男性)
https://www.youtube.com/channel/UCLvzu1a-rTCSbfewxYQKkWw
→企画が面白くてテロップが絶妙、初期の頃のテロップだけの方が良かったか

小倉あん(女性)
https://www.youtube.com/channel/UC63ziW4Giij3NYQNTP_CgrA
→おしゃべりに癒されるんですよ、ロケーションが北海道というのも◎

neo masatomu(男性)
https://www.youtube.com/channel/UCqxHxJvACBFsrh1mNnJAfGg
→ツーリング先の参考になります。

なんか、女性が多いですね~ (≧◇≦)
Posted at 2020/08/12 19:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年08月09日 イイね!

新城市 四谷の千枚田へ・・・素晴らしい棚田でした (*'▽')

新城市 四谷の千枚田へ・・・素晴らしい棚田でした (*&#39;▽&#39;)昨日までのツーリングの疲れが出たのか、7時起きになってしまい、この時間から準備するとロングは無理なので、みん友さんのブログで見て(ありがとうございます)行きたいな~と思っていた「四谷の千枚田」と、その近くにある「田口線双瀬隧道跡」をナビにセットして9時半出発!(激遅)
稲武~信楽と涼しそうな山間部ルートを選んで、神田からr32で仏坂トンネルをくぐり四谷の千枚田へ到着しました。 私はここに初めて来ましたが、スケールといい、整然さといい、素晴らしい棚田ですね~ ライダーもいらして棚田をバックに愛車と記念撮影されていました。
棚田とオタマジャクシの写真を撮って (笑)  次の目的地である田口線双瀬隧道跡へ向かいますが、海老川まで下りたころに突然ナビが狂い始めました、どうなってるの?? しょうがないので、調べた時の記憶を頼りにウロウロしましたが、結局見つからずに撤退~ 帰宅後、GPSログで確認したら、あと200mの所を曲がってしまってました、なぜナビがあのタイミングでおかしくなったのでしょう?
今から思うと、お地蔵さんが「あそこへは行くな」と教えてくれたのかも知れません。
 
本日の走行距離 約227Km (NC750X)   燃費 32.18m/L (ハイオク)
 
[本日のルート] 隧道跡には行けませんでしたが、千枚田は最高でした (*'▽')
alt
 
[千枚田 上部] この上に展望台があるようです、セローなら行ったかも・・・
alt
  
[オタマジャクシとタニシ] 子供の頃を思い出しました。   ⚡感電に注意 (笑)
alt
  
[千枚田 中ほど]  ビュー的?には稲の具合がちょうどいいんじゃないでしょうか?
alt
  
[千枚田 ビュースポット] 見事な棚田です、言うことなし(語彙力なし)  
alt
  
下を覗いたら・・・ (≧◇≦) あちこちで見ますね、流行りなのかな? 
alt

[Moto Diary] ライダー出演多し (笑)  3分11秒 動画編集の練習で更新することがあります。

 
みん友さんのブログを参考にして初めて行きました、情報ありがとうございました。 (≧◇≦)
Posted at 2020/08/09 23:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2020年08月08日 イイね!

【ブログ番外編】セローで福井県 旧北陸線隧道群へ (*'▽')

【ブログ番外編】セローで福井県 旧北陸線隧道群へ (*&#39;▽&#39;)今日は、福井県道207号にある旧北陸線の隧道群を調査?するためにセロー君で8時出発! 岐阜県の山間部快走ルート(美濃加茂~山県~揖斐川町)を走り、R303で木之本へ・・・ 途中から滋賀県道284で「杉本隧道」へ寄り道して、余呉からR365~R476で北上して今庄へ、ここから福井県道207(万葉の道)で旧北陸本線山中に最初の隧道はメインとも言える山中隧道で、煉瓦造りの入口が素晴らしいです。
さっそく内部へ・・・内部は水がボタボタと落ちてくるし、後半は霧のようなものが大量に発生して視界が悪いしで、なかなか良き隧道でした。 (*'▽')
その後、数えるのを忘れましたが、5つほどのトンネルが続きます、車同士のすれ違いは無理なので信号があったり、地元?の車はホーンを鳴らしながらトンネルに入って行かれました。 そのまま日本海に出て敦賀から高速で帰る予定でしたが、もう一度トンネルを走りたくなり、杉津駅跡でUターンして再度隧道群へ・・・ あちこちで写真も撮って、R8で木之本まで戻って、北陸自動車道~名神高速とセロー君に頑張ってもらい? 17時に帰宅しました。

あの辺り、まだまだ古い隧道が多くありそうでまた行きたいと思います。
セロー君は高速道路が疲れるですね、抜かれてばかりなので精神的にですが・・・ (´-ω-`)
 
本日の走行距離 約352Km (セロー250)   燃費 不明 (レギュラー)
 
[本日のルート] 帰りも下道でと思いましたが洗車時間が欲しいので高速で・・・
alt
 
[滋賀県道 284号杉本隧道] ついでに往路にある杉本隧道を経由して (・ω・)ノ
alt
  
[今庄365スキー場] 自分はKYMCOのスクータに乗っていたことがあります。
alt
  
[福井県道207号 入り口] これを見てなんかワクワクしてきました。 
alt
 
[大桐駅跡] 駅があったところのようです、地形?がホームの形してます。
alt
  
[山中ロックシェッド] これも有形文化遺産らしいです。 (銘板が見えます)
alt
  
[山中トンネルを出たところで] 霧? ドライアイスでの演出みたい (゚Д゚;)
alt
  
[山中スイッチバック跡] 左側のトンネルも霧が・・・怖いです。
alt
 
[バイク走行動画]  少々長尺です (;'∀') 

[2020.08.11追加] 敦賀側からのノーカット走行動画  6分44秒 長いです (´-ω-`)
Posted at 2020/08/08 23:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隧道探検 | 日記
2020年08月07日 イイね!

裏ビーナスへ・・・通行止めでプラン変更 (´-ω-`)

裏ビーナスへ・・・通行止めでプラン変更 (&#180;-ω-`)今日は有給休暇を頂いて裏ビーナスと呼ばれる松本側から林道美ヶ原線で美ヶ原自然保護センターに行き、その後、表?ビーナスラインを堪能して帰宅する予定で、6時半出発! 中央高速~長野自動車道で松本市へ・・・ 梓川スマートICで降りて、R254松本トンネル有料道路(100円)で、まずは美ヶ原自然保護センターへ向かいます、途中で美ヶ原高原美術館方面へ抜ける美ヶ原公園沖線が全面通行止めになってて・・・ が~ん! しかたないので、まずは第一の目的地自然保護センターへ・・・ 登って行くにつれて雲がどんどん出てきて、風も強くなってきました。 今日はフルメッシュでインナーも置いてきてしまったのでとても寒いです。 (*´Д`)  動画撮影したり、はく製を見たりで、このあとはどうしましょう? ビーナスラインへ行くにはかなり迂回しないといけませんし、う~ん・・・で、下道をトコトコと帰ることにして(今は体が冷えているから簡単に言うけど)、まだ行ったことのない松本城に寄ってみることにしました。 (*'▽')
松本城のお堀の周りを散策して堪能し、帰路に・・・権兵衛トンネル(現在は片側交互通行)を抜けたあと、木曽方面へ抜ける道のどこかが崩れたみたいで奈良井ダム方面に迂回させられましたが18時に帰宅できました。 その後、雷雨でバケツをひっくり返したような土砂降りに・・・もう、30分帰宅が遅れてたらやられていたところでした、あぶね~ (゚Д゚;)
 
本日の走行距離 約482Km (NC750X)   燃費 29.7Km/L (ハイオク)
 
[裏ビーナスと松本城] なんのつながりもありませんが (;'∀') ・・・ 2分47秒
 
[本日のルート] 松本市街地を通過するR19は渋滞しますね・・・ (´-ω-`)
alt
  
[美ヶ原公園沖線入口] 「絶対に通抜け出来ません」 に笑わせてもらいました。 
alt

alt
 
[美ヶ原自然保護センター] 山の上に電波塔が沢山あるんですが雲で見えません。
alt
   
[松本城] 臨時駐車場(バイク100円でした)から散歩・・・
alt

alt

alt

alt
  
[奈良井ダム] 権兵衛トンネル抜けた後、迂回路で・・・で、ダム見学 (笑) 
alt

奈良井ダムは以前来たことがありますが、こちら側から見たのは初めてでした。
Posted at 2020/08/07 23:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

車はシャトル、バイクはNC750Xとセロー250、どちらもツーリング専用です。 季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23456 7 8
91011 121314 15
16171819 2021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation