• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCX爺のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

紅葉パトロール7・・・セローでお散歩「付知峡」 (*'▽')

紅葉パトロール7・・・セローでお散歩「付知峡」 (*'▽')今日は、岐阜県中津川市の付知峡へセローでお散歩に行って来ました。
地域のクリーン作戦に参戦するため早朝の出発ができず、9時過ぎ出発~ R19を北上して中津川からR257(裏木曽街道)で付知峡へ・・・今日は日曜日なので不動滝は予定せずに、渡合温泉をナビにセットしています。 
付知峡に到着~ 攻め橋から見おろしたエメラルドグリーンの付知川は、紅葉のコントラストと相まって息を飲むような美しさでした。 不動滝の駐車場までは偵察に行きましたが、人が多過ぎてUターン(笑) 次、高樽の滝へ・・・滝の上流の写真を撮ろうと岩場に降りましたが、前日の雨で葉っぱが濡れてて滑る滑る (>_<) 滝の上をウロウロするのはとても危険! 退散~ その後、フラットな砂利道を渡合温泉まで走って折り返し、ウロウロと寄り道&林道偵察して帰路へ・・・先日交換したセローのタイヤの皮むきも完了です。
 
走行距離 約242Km (セロー250)   燃費 不明 (レギュラー)

ナビのGPSログをSTARTするのを忘れてしまい本日のルートがありません。

セローでお散歩 「付知峡」 3分48秒  動画は再編集する場合があります。

 
[GOPROのキャプチャ] 付知峡 攻め橋から撮影 
alt
  
[高樽の滝] 展望台から見た滝・・・ここからだと正面から見えます
alt
 
[高樽の滝] 上部は木製ですが、橋の土台は鋼製になっています。
alt

[高樽の滝 上流部] すごく滑りますので怖い・・・この深みに落ちたらどうなるのかな (´・_・`)    
alt
 
[赤石園] 人がいなかったのでゴープロで遊びました・・・(笑)
alt
 
先日交換したDUNLOP D604 ・・・フラットだったらダートも問題なし、舗装路は最高 (*'▽')
alt
 

Posted at 2020/11/08 22:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2020年11月03日 イイね!

紅葉パトロール6・・・九頭竜湖~麻那姫湖 (*'▽')

紅葉パトロール6・・・九頭竜湖~麻那姫湖 (*&#39;▽&#39;)今日は九頭竜方面へ紅葉パトロールに行って来ました。
セロー君はフロントタイヤブロックの消耗が激しいので、NC君で9時出発! NC君だと林道には入れませんが仕方ありません。 R41を北上して美濃白鳥へ、R158で九頭竜湖に架かる箱ケ瀬橋へ・・・ ここからの九頭竜湖周辺の山の紅葉はとっても奇麗でした。 箱ケ瀬橋からは、初めて通るr230(大谷秋生大野線)で笹生川ダムへ向かいます、九頭竜湖周辺の山々に陽が射すと紅葉が浮き上がって見え素晴らしい景色です。 このr230はところどころ大量の落ち葉があって、その葉っぱの下に落石が隠れているので、タイヤが石に乗るとブキッって横跳ねするので気を抜けません。 笹生川ダムからR157に出て、麻那姫湖の若生子(わかご)大橋と真名川ダムに寄り、大野市からR158で九頭竜ダム~美濃白鳥~岐阜大和ICから東海北陸自動車道に乗るも渋滞情報にビビって関ICへ一般道へ降りてノロノロと18時半に帰宅しました、帰宅したとたん雨が・・・ギリセーフでした。 (・∀・)

本日の走行距離 約326Km (NC750X)  燃費 30.8Km/l (ハイオク)

[本日のルート] r230(大谷秋生大野線)はなかなか楽しい道でした (*'▽')
alt
 
[箱ケ瀬橋から見た九頭竜湖の眺望] 紅葉も進んでてとても奇麗でした。
alt
  
[九頭竜湖周辺の山々] 赤味噌もいいけどミックスもいいですよね
alt
alt
  
[笹生川ダム付近のゲート] 寒々とした雲に覆われて細かな雨が・・・ (>_<)
alt
  
[若生子(わかご)大橋] 展望台へは螺旋階段で、が、ブーツなので登っていません
alt
 
[真名川ダム] ダムの上へは進入禁止でした
alt
  
[r230(大谷秋生大野線)] これを見た時、笑いが止まりませんでした ( ´艸`)
alt

素晴らしい道・・・が、裏返った朴葉と落石の色が同じで間違えるとヤバイです
alt
 
【バイク走行動画】 紅葉のダム湖めぐり 4分21秒 ※動画は再編集する場合があります。
Posted at 2020/11/03 21:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2020年11月01日 イイね!

三重県伊賀市勝地・・・青山高原へ (*'▽')

三重県伊賀市勝地・・・青山高原へ (*&#39;▽&#39;)今日は三重県伊賀市勝地の青山高原へ行って来ました。
長男を誘い、ヘッドセットをラインに繋いで9時半出発! 東名阪道~伊勢自動車道で久居ICへ、R165~r512(青山高原公園線)で12時ごろ到着、快晴とまではいきませんでしたが、まずまずの天気です・・・ 青山高原はモトブログで何度か見てて一度来てみたかった場所ですが、中途半端な距離なので(笑)、来るタイミングを逃していました。 三角点のある展望台からの風車が連なった様子と、遠くに見える伊勢湾はなかなかの眺望でした (*'▽') 

本日の走行距離 約252Km (NC750X)  燃費 28.6Km/l (ハイオク)

[ルート] ピストンにならないよう周遊ルートで設定しました
alt

【バイク走行動画】 三重県伊賀市勝地 青山高原 2分59秒 (HD画質)

※ 動画は再編集する場合があります。 

[青山高原] 標高は700mほどです、お休みしている風車が多くありました (;'∀')
alt

[青山高原 三角点] 遠くに伊勢湾が見えます・・・雲が多くて少し残念 
alt
  
[風車群] 遠近の連なりを撮影したかったんですが、ポイントを捜している時間がありませんでした 
alt
  
このポイント近くで撮影のためバイクがいっぱい並んでました (´-ω-`)
alt
Posted at 2020/11/01 22:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

車はシャトル、バイクはNC750Xとセロー250、どちらもツーリング専用です。 季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011 1213 14
151617181920 21
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation