• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCX爺のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

真冬の海で光合成・・・渥美半島へ (*‘∀‘)

真冬の海で光合成・・・渥美半島へ (*‘∀‘)昨日1月31日、免疫力アップのため渥美半島へ光合成プチツーに行って来ました。
コロナが怖いので、トイレ以外は建屋内に入らずオープンエアフィールドオンリーで伊良湖までを予定し9時半出発! 東名高速で震えながら音羽蒲郡でOUTし、R1~R23(豊橋バイパス)~R259(植田バイパス)へ・・・途中で菜の花畑(加治の花畑だと後で知りました)が見えたのでチラ寄りし、r26~R42で「太平洋ロングビーチ」へ到着~
海岸で海を見て佇む同世代と思われるライダーがひとり・・・お近くにお住いのようで、定年後、暇なのでこの海岸にはよく来られているそう、近くに停めてあったXJR1300が愛車で最近は重くて取り回しがキツクなってきたとのこと、で、セローをイチ推しして次の予定地「赤羽根西海岸」へ・・・波打ち際でブーツに砂を入れ、恋路ヶ浜と西ノ浜(渥美風力発電所)へ寄り道・・・昨年来た際に発見できなかった旧日本陸軍の遺構捜しにウロウロと、六階建と無線電信所はすぐに発見できましたが、戦闘機のプロペラ?は発見できずで、セローで来て縦横無尽に捜しまくるしかないようです。 
ナビにはニュースで見た「免面々田川の河津桜」を最終経由地に登録してたはずなんですが、遺構探し中に目的地をいじってしまい、そのまま忘却~ まあ、自分とっての優先度が違いますから仕方なし (´-ω-`)
帰ってGPSをマップに落としたら間近を通過していたようです、アチャー!
 
走行距離:262km 燃費:29.9k/L (レギュラー)
 
[ルート] 海>遺構>花の優先度で周りました・・・菜の花は偶然見かけてチラ寄りです。
alt
 
「真冬の海で光合成」 2分59秒 HD画質でご覧ください。

動画アップは久しぶりな気が・・・ハテ?
Acn8 - You're MineをBGMにしてたら、何度も「サマー」と聞こえたので入れ替え (笑) ・・・
季節のアンマッチだったらアカンですからね~ 英語力 (*´Д`)
 
[東名高速 豊田JCT」 ここのループ何故か絵になる・・・陽は射してますが寒いです。
alt 
[加治の花畑] 寄り道・・・ 菜の花をバックに指揮者?の人形を撮影してる方が www 
alt 
コンデジだとこんなに色が違います。
alt 
[太平洋ロングビーチ] この角度からだと緑がかった藍色ぽくてステキ!
alt 
alt 
alt 
[赤羽根西海岸] 近くに「道の駅 あかばねロコステーション」がありますがスルー
alt 
波打ち際まで来てみた・・・ブーツに砂が ┐(´д`)┌
alt 
[伊良湖岬方面へ] エモーショナルなビューにテンションアゲアゲ
alt 
[恋人の聖地] 自分との無関係さにテンションだだ下がり (笑)
alt 
大あさり・・・パス、そういえばランチ抜きの予定でした (初志貫徹)
alt 
正月肥りの懺悔で・・・春~夏にスリムでいたいから お腹が出てるのやだから(頑張ります)

[渥美風力発電所] 必ずここに寄りますね  
alt 
alt 
[六階建と無線電信所] 念願?の場所へリベンジしに来た。
alt 
alt

個人の所有物なので中には入れません、農機具置き場みたくなっていました。
alt
 
渥美半島には37カ所の戦争遺構が残ってるらしい、セローで来てコンプしたい。 (笑)
 
Posted at 2022/02/01 21:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2022年01月18日 イイね!

PUジャケットが寿命に・・・スライダーだけ移植 (´・_・`)

PUジャケットが寿命に・・・スライダーだけ移植 (´・_・`)今日は、ときどき陽射しはあるものの風は強いし最高気温も6℃との予報で、バイクお散歩ルーティンはさすがに中止かな~? 
で、暇なので確定申告をE-Taxでサクッと・・・が、保険関連の支払い証明書は時期になると勝手に届くのでいいのですが、退職時にもらったはずの「年調未済の源泉徴収票」を捜すのに一苦労で
┐(´д`)┌ 見つかったので良かったですが、9ケ月前の紙切れなんかしまい込んだら最後ですね。
 
その後、4年前に購入した、ランブルのジャケットがいよいよ寿命になったので、捨てる前にアマゾンからお客様ご自身で処分して下さいと(つまりタダ♪)お詫びが来ていた新品時からチャック不良で捨てるしかないゴミのニセプソンPUウィンタージャケットへのスライダー移植作業をダメモトでやってみました。 (笑)
 
生地部分は紫色に変色(笑) だけですが、PU部分が加水分解?4年でボロボロに
alt 
alt 
ポケットの口は布テープで補修してましたがここまで使えば本望でしょう。
alt
 
下止金具を外してスライダーだけ頂いて・・・
alt
プロテクター類は別買いで入れたので忘れず外して保管し、ジャケットはポイ! 
むらさき色した・・・♪ ジャケットほど・・・ ♪ 悲しいものはない~♪ (>_<)
 
ニセプソンの下止め金具を外して、古いスライダーを抜いて・・・
このスライダーがとんでもない代物でガッタガタ、YKKの表示は恐らくウソ
移植するスライダーを通してから、下止め金具をペンチで再圧着して作業完了!
alt
再圧着可能なのは1度きりですね、合金ぽくて次に開くとたぶん折れてしまいます。
  
スライダー移植終了・・・チャック引手が 金⇒ブロンズ だけどストレスフリーに
alt 
完璧に動作するチャックにニッコリ (≧◇≦) 蝋を塗って完了!
着脱可能な冬用インナーも付いて、モノはそんなに悪くないのにチャックだけがダメで、2着捨てるつもりでしたがコレは加水分解?まで延命できそうです。
 
閉めると下から開いてきてX字になってしまうチャックは、スライダーの出口の隙間をペンチである程度調整できますが、癖になっているのでしばらくすると再発してしまいます。

セロー用冬ジャケットが無くなったンゴ・・・で、これを口実に (笑) 

Posted at 2022/01/18 14:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暇なので | 日記
2022年01月16日 イイね!

八百津へ・・・お山散歩は無理ゲーだった (◞‸◟)

八百津へ・・・お山散歩は無理ゲーだった (◞‸◟)
厳しい寒波が去って平年並みの気温になるとの予報で、生まれ故郷の八百津へセローで準備して12時出発! ひさびさにお山散歩ができるかもと・・・ 八百津から潮見方面へR418で走っていくと日影には雪が残っていて、コレ大丈夫なのかな?
しおなみ山の直売所までは行けましたが、お山散歩どころか周辺の林道なんてバイクじゃ無理じゃね状態  (;'∀')
深沢峡方面へ下ろうかと林道(舗装林道)を少し下ったところでガリガリ路面となり撤退~ しかたなく、バンジージャンプを少しだけ見学して帰路に・・・
 
本日の走行距離: 119Km (セロー250)  燃費:不明
 
[ルート] 八百津町からしおなみ山の直売場までR418から脇道にそれると即雪道
alt 
[R418] ここ快走路なのに~
alt 
[しおなみ山の直売場] トイレ休憩でチラ寄り
alt 
深沢峡方面へ続かない?舗装林道へ・・・左側の新しい道は丸山ダム関連かな?
alt 
融けた雪が再凍結したようで、ガリガリ君なので散歩どころではなくなる
alt 
足が着けるうちにUターンして撤退!
alt 
八百津方面へ戻ります・・・交差点も信号もないのでバイクでも大丈夫alt 
[新旅足橋パーキング] バンジージャパンさんのベース基地がここに移転してました。
alt 
alt 
やってるやってる Bungee♪
alt
 
もう、お山は撤退ばかりになるので少し我慢かな~
Posted at 2022/01/16 21:02:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | お山散歩 | 日記
2022年01月10日 イイね!

気温2桁でチョビツーに・・・平成こぶし街道 (´・_・`)

気温2桁でチョビツーに・・・平成こぶし街道 (&#180;・_・`)今日は寒気が緩んで暖かくなるという予報を聞いて、チャンスとばかりにお山方面へチョビツーに出かけました。
動き出しが11時と遅かったので、特に行き先を決めずにフラリと周回してくるパターンです・・・美濃加茂あたりから木曽川沿いに犬山方面を走っていて、紅葉パトロールの際に初めて通った平成こぶし街道を思い出し、坂祝町あたりから北上して r346~r97~r58で「道の駅 平成」で小休止し、r63(平成こぶし街道)を快走?して、下呂市金山あたりからR41で帰路へ・・・尾張パークウェイからチラリと見えた「入鹿池」にチラ寄りして16時に帰宅しました。
 
本日の走行距離:168Km (NC750X)  燃費:32.8km/L (ハイオク)
 
[本日のルート] この時期の暖かい日は貴重なので、行き先の予定がなくてもまず出発!
alt 
[R41] スピードかな? アパッチには気を付けないと・・・ここは皆さん速いからな~ 
alt 
[道の駅 平成」 ここ始めて寄ってみた・・・平成の年号になった時ニュースで見た記憶が
alt 
う~ん (´・_・`) 何も申しません
alt 
塩カルを避けて登坂車線を低速走行 (笑) 濡れてないだけマシ、錆びちゃうですからね
alt 
[岐阜県加茂郡七宗町神淵] 気温表示は13℃ (゚Д゚;) 暖かいです
alt 
[道の駅 美濃白川] 下呂金山あたりでR41にポロリと出てタバコ休憩
alt 
[入鹿池] パークウェイからチラりと見えたので道草・・・小さい頃に来たことあるような?
alt 
alt 
alt 
もし、ココ(この足元)が決壊したら大変なことになるんでしょうね。 

Posted at 2022/01/10 21:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョビツー | 日記
2022年01月09日 イイね!

お山ルートで氷を見に・・・凍結路面で撤退 (;'∀')

お山ルートで氷を見に・・・凍結路面で撤退 (;&#39;∀&#39;)
今日は少し暖かいとの予報だったので、お山ルートで豊田市稲武方面へ向かいました。
氷瀑公園の氷が見たいのですが、ひょっとしたら、道の駅どんぐりの里の水車も凍ってるかもと期待して・・・R19で多治見~r13~r486~r11~r33と経由し、r357(平沢御蔵線)でR153へ出る直前で・・・凍結路面が~ あと300mくらいでR153へ出れる筈なんですが無理ゲーでUターン、r19も分岐からもう凍結しててチーン! ここらでMPが限界になり撤退~ でも、ひさびさに腰痛体操ができて良かった~、やっぱりお山ルートはいいですね。
 
走行距離:118km (NC750X)  燃費:30.8Km/L (ハイオク) 
  
[本日のルート] お山ルートは凍結がなければ最高なんですがね~
alt
  
「お山ルートは凍結してた」 42秒 (動画を1本作るほどではないので#Shortsにしてみた)

 
 [r13 豊田多治見線] 多治見から木瀬まで、この道大好きなんです。 
alt 
r33ヘ・・・
alt 
r357へ・・・
alt 
ぬわっ!
alt 
難所を越えたと思ったら・・・
alt 
カーブミラーがあって良かった~ 融けてる路面の所でUターンできました、あぶな~
alt 
r19(土岐足助線) さらにヤバそうで・・・
alt 
こんなことにならないようにしないと。 (;'∀')
alt
  
先日、動画保存用のHDD容量が心もとなくなってきたので、古い動画データを外付けHDDに移動しようと久しぶりに接続したら・・・何故かネトゲ廃人時代のゲームプレイ動画が保存されていました。
懐かしくなってプレイ動画を見ていたら、寒いのも手伝って誘惑に負けそうですが、ちょっとだけが永遠になる危険は自分が一番知ってるので。 (;´・ω・) 

★★★ 以下の動画には、戦闘シーンがありますのでお気を付け下さい。
本アカは内緒なので、サブアカでプレイしたものだけです。

  
・・・ブログが上がらなくなったら、廃人に戻ったんだと思って下さい (笑)
Posted at 2022/01/09 22:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョビツー | 日記

プロフィール

車はシャトル、バイクはNC750Xとセロー250、どちらもツーリング専用です。 季節のいい時期はバイクが気持ちいいですね。 よろしくお願いしま~す。 バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
234 5678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

NC750X エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:27:30

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
高速主体の長距離ツーリングも楽しみたくて、お値打ちな新古車があったので購入してしまいまし ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
納車待ちが長く、パーツの適合等であれこれと検索していたところ、皆さんがUPされたパーツレ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
秘境?探検用に1年4か月(走行距離15,500km)愛用したフォルツァSIと入れ替えまし ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
新型フォルツァの登場も近く、色々と情報を漁りましたが、自分の好みは生産中止となったこのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation