
前々から東伊豆で気になっていた北川温泉。風月無辺のある大川温泉から少し先になります。昨年の台風の影響で入れなくなっていた黒根岩風呂も1月に再開との事。新型コロナ自粛前の(3/16.17)に真鶴を経由して遊んできました。4月に体調を崩したこともあり、温泉気分にもなれずブログも書かずにいましたがまた再開です(^^)
今回も文より写真が多いです(笑)

朝5時に出発。快晴の模様......海の近くの温泉地は晴れてないとね。

いつも写真を撮る根府川の駐車場。良い感じ(^0^)

真鶴に到着、真鶴岬はすぐそこです。

三ツ石。3つの大きな岩が突き出た海岸で干潮時は先端まで歩くことが出来ます。

今回も先端までは行けません(^^;)

何度となく真鶴には来ていましたが、真鶴半島遊覧船に乗るのは初めてです。

真鶴半島を海から眺める約30分ほどのクルージング。

春らしい良い天気でワクワクします。波も少なく穏やかな感じ。

出航して暫くすると来ました!
船を追いかけるカモメやトンビ。事前に購入しておいた餌を手から直にあげることも(^^)
奥さんも大興奮でなかなか楽しかった!!

海から見る三ツ石

遊覧船乗り場の横にはたくさんの海鮮食堂やレストランが有ります。
今回は海鮮食堂の宵へ

あんまり写真写りよく有りませんが安くてとても美味しいです!
ここでは満腹にせずに......

熱海ビーチライン。伊豆山温泉のたくさん湧き出る山を横目に。
先の方に赤い屋根の水葉亭が見えます。大江戸温泉になってしまいましたが、一度は行ってみたいのですが。

錦ヶ浦は出来た頃よく来ました。だいぶ古くなりましたね~かれこれ40年以上前か......

国道135号を下田方面へ
見えてきました北川温泉。山の向こうは熱川温泉です。

宿の大きな看板!

本日お世話になる北川温泉、お祝いの宿 吉祥CARENさん。

ちょっとオシャレで私には似合わない(笑)
車をつけると直ぐにスタッフさんが。

メインの照明が凄い。照明の真下から中心を覗くとそこは万華鏡。
素晴らしいエントランス!

かなり贅沢な雰囲気(^^;)

ウェルカムドリンクのサービスとチェックイン。

部屋は標準、和室10帖のオーシャンビュー。

北川温泉の海岸線に建つホテルを眼下に。
最高のロケーション。温泉が楽しみになってきました。

まずは宿のおもてなしメニューのひとつ、海を眺めるレストランでパンケーキのアフタヌーンティー(^^)

いゃ、これ絶品!美味い!
食後、天気も良いので海岸線の波打ち際の野天風呂 黒根岩風呂へ

宿で姉妹館のつるや吉祥亭が海岸線にあり、そこまで送り迎えしてくれます。
......レクサスで(笑)
ちなみに北川温泉宿泊者は無料で入れます。

昨年の大きな台風の被害で入れなくなった黒根岩風呂。
湯守人の有志で修復、今年の1月から再開になったそうです。
今現在はコロナの影響でしばらくの間休業とのことです(´・ω・`)

海がすぐそこ。開放感いっぱいの海景色、潮風を浴びながら入る源泉かけ流しのお湯はナトリウム・マグネシウム-塩化物泉(旧泉名:含塩化土類食塩泉)でph7.9の弱アルカリ泉です。

運良くひとりだけ、海と一体のようです。

女性用は岩風呂ではなくて円形の浴槽。#家内の撮影です。
北川温泉 黒根岩風呂 #動画

宿へ戻ってひと休みしたら宿の温泉入ります!
男女入れ替え制で先ずは「和月」です。
どちらかというともう一つの「碧海」の方が開放的で露天の種類が多いので先に入りたかったのですが......季節によって入れ替え時間も変わっているようです。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉
ph8.1の弱アルカリ泉でメタケイ酸をたっぷり含む美人の湯です。
お湯は部屋のお風呂を含め全て源泉かけ流しです。

清潔感のある広い脱衣室。アメニティーも言うことなしです。
またしても独泉です。ラッキー!

内湯からも海が良く見えます。

この宿のシャワー、カランから出てくるお湯は全て温泉で感動(^^)

露天石風呂

雰囲気あります。

桧造りの露天風呂。

大きく解放された感じてはなく、少し暗めで木漏れ日や鳥のさえずりを感じながらゆったりとした時間が流れます。
同じ時間帯の「碧海」です↓ #家内の撮影です。

内湯です。「和月」と同じくダイナミックに海が望めます。

露天岩風呂

露天石風呂

素晴らしい開放感!

露天桧風呂

遠くに伊豆大島が見えています。

楽しみにしていた夕食です(^^)
レストラン「フォーシーズン」にてフレンチ懐石です。

フランス料理と繊細な日本料理が調和する優雅なフレンチ懐石

「気取らずお箸で愉しむ、フレンチ懐石に舌鼓」
まさにそんな感じ(笑)

たまには和食とちょっと違って良いものですね(^^)

男湯が夜になって「碧海」へ入れ替えです。
食後に早速行くとまたも貸切(^^)

風呂上がりの(24時間)ドリンクにはスポーツドリンクも選べます。

温泉満喫後のヒーリングタイムには時間によって
ところてん …7:00~10:30、16:00~18:00
ジュース1杯 …16:00~18:00
ビール1杯 …16:00~18:00
全て頂きました。

ちょっと水平線上に雲がありますが日の出です。

鳥が鳴いています。静かに時間が流れます。
「碧海」の露天風呂から見る日の出。

朝食は鉄板プレックファーストです。

目の前で焼き上げるふわふわのオムレツとフレンチトーストは最高です。

ごちそうさまでした<(_ _)>

最後に部屋にある石風呂(温泉です)へ入りチェックアウト。

つるや吉祥亭と吉祥CAREN専用の送迎バス。

帰りは城ヶ崎海岸に寄り道。

吊り橋や灯台まで遠い方の駐車場に駐めてしまった(´・ω・`)
歩いて行くことに......結構距離有ります(笑)

何度見ても綺麗です。

伊豆スカイラインを経由して

ターンパイクを降りて帰ります。
今回の宿はリーズナブルな価格で有りながら素晴らしいホスピタリティ。
とってもリッチな気分にさせてくれる宿でした。
また行きたいと思っています(^_^)v
今回のブログは長すぎました......二つに割るつもりが面倒になって(笑)