
ちょっと忙しい日が続いて遅れての投稿です(^_^;)
今回は大好きな石川さゆりさんの天城越えの歌詞に出てくる場所をを少しだけ通りながらの一泊旅(8/6.7)です。NHKのブラタモリで二週にわたり伊豆・天城越えの放送を見てたまらず行きたくなりました(笑)
宿泊は夏休みという事もあるので伊豆では静かな森の中、河津七滝(ななだる)温泉にしました。
途中、天城山隧道へ行く事を考え若干細くてダートな道も走るので、Golfは止めて完璧なビル足+αで固めた?(笑)ハスラーで行くことに。

高速道路での直進安定性、ハスラーのビル足最高です!
ちょっと固めでポヨポヨせずに運転疲れしません(^_^)v
東名沼津三島インターを出て......

途中有料道路も使いつつ下田街道を下田方面へ

高校生の頃に来た以来の
「浄蓮の滝」

この歌は私のカラオケの十八番です(笑)
若い頃、とある場所に行くと決まって歌わされました。
良いんですよ、この女の情念.......さゆりさんが歌うとたまりません(^0^)

豪快ですね。暑い日でしたが滝の近くに来たらとても涼しい!
「わさび沢」浄蓮の滝の横からたくさんの湧き水が出ています。
その湧き水だけを使ったわさび田です。

浄蓮の滝のわさび販売のお店にて

ここで問題が......
天城山隧道への旧道が6月の大雨でブラタモリ放送後に崖崩れ通行止!
大ショック(´・ω・`)どうしようと思っていたら、修善寺側からの旧道が通行止めになっただけで河津側からは通行可との事。下調べ不足露呈(笑)

気を取り直し出発。河津側から入ると暫くして
「つづら折り」が始まります。
途中、崩れそうで雨水で地割れも出来ていて結構荒れてます。大きめの落石もありちょっと怖い感じ。
隣で奥さん、嘘ぅ、えぇぇ~、あぶなくなぃ~、ワォッ、止めようよぅ......って感じです(笑)
6月の大雨はかなりひどかった模様。こちら側もいつ通行止めになるかわからない感じ?
自分のGolfでは底を打ったり、リップ飛ばしたり、下手すりゃパンク!無理だったかな(笑)
「天城隧道」伊豆の踊子でも有名な天城山隧道、河津側入口駐車場。これから入ります!

河津側抗口。抗口周囲は苔むしてとても美しい!
旧道にひっそりと佇んでいます。
標高711m、トンネル長446m、国の重要文化財
日本に現存する最長の石造道路トンネルだそうです。

♬走り水 迷い恋
風の群れ 天城隧道♬
夏休みなのに人もいないし
なんかいい!

湿度が高く、ひんやりした感じ。
明治後期に作られた石造りのアーチトンネル。少し暗めの白熱照明で、趣のあるトンネル空間を作り上げています。静かなトンネル内で、その時代に思いを馳せます。
「寒天橋」 河津側の旧道途中にあります。
♬小夜時雨 寒天橋
恨んでも 恨んでも 躯うらはら
あなた・・・・山が燃える~♬
燃えてはいけない!
「山火事用心」です(笑)
人がいない事を良い事に歌っていたら奥さんに怒られた......なんで~

高低差45m解消の河津七滝ループ橋
1978年の伊豆大島近海の地震でつづら折れになっていた国道が崩落。
地震による土砂崩れの教訓を生かしこのループ橋が生まれたそうです。(ブラタモリ放送から)

宿の近くの河津七滝を見に行きます。
ってか全部だと暑くてたまらずメインの所だけ(^^ゞ

初景滝。踊り子さんのアップ。
涼しげ。何となく良くない?(笑)

本日の御宿は河津七滝温泉「旬彩つりばし」海鮮料理と抹茶風呂の宿
とても親切で気さくなご主人と女将さんでゆっくり羽を伸ばさせて頂きます!
部屋は離れの荻ノ入川沿いのお部屋。川の流れる音は結構豪快!

先ずは本館4階屋内展望風呂へ
アルカリ性単純泉、とろみは少ないのですが暑いこの時期にはちょうど良く、サッパリしてすべすべです(^_^)v

貸切露天風呂を借りました。
全て源泉掛け流しです。湯温もこの時期に合わせてぬるめで最高です。
手すりの外側は荻ノ入川が滝のように豪快に流れています。

評判の抹茶風呂~
ご主人が50杯分のお抹茶を軽くたてて浴槽に投入です。
すっごい良い香り......最高です。
旬彩つりばし 貸切露天風呂 動画

部屋での夕食。
この宿自慢の海鮮料理が次々と......(^^ゞ

鯛の塩釜焼き......絶品です!

舟盛り、アワビの踊り焼き、かに......etc
半端ない量、ご飯も2人分かと思いきや1人分(笑)
普通の人は残して夜中か明朝に食べたり、ごめんなさい残しますのパターンだとか。
家は夫婦二人でペロリですが(笑)→そのためにお昼を抜いてきている......

朝起きて、源泉掛け流しの部屋風呂へ
伊豆石の浴槽です。掛け流しまくりです(笑)

朝食から金目鯛の煮付けが......噂通り凄い。
全てたいらげましたが(笑)

チェックアウトして近くの道の駅「天城越え」へ

わさびソフトとみかんソフトを食べました。
どちらも美味しぃ~

三島スカイウォーク......大吊橋
みんトモさんが行かれていて、ホームページ見てたら私も行きたくなって立ち寄ってみました。

残念ながら天気は良いのに富士山は見れず。

絶景です。アスレチックパークやロングジップスライドなど新施設がオープンしていました。

どうも私はこう言う部分がとても気になります(笑)
今回はブラタモリの伊豆・天城越えの放送を見てのお腹いっぱいプチ旅でした(^_^)v
そういえば……伊豆に行って海見ないなんて始めてだ(笑)
来月は我が家からはかなり近い栃木県塩原温泉の予定です。
源泉いい宿格安プランで宿泊です(笑)
ブログ一覧 |
旅日記 | 旅行/地域
Posted at
2018/08/20 15:06:55