
今回はちょっと珍しく聖徳太子が祀られていると言う神社境内にある温泉旅館、栃木市柏倉温泉 太子館さんの日帰り(10/11)に行ってきました(^^)
台風が近づき生憎の天気でしたが、他にお客さんもいなくて貸切状態でのんびりとしてきました。

一般道で栃木市を目指します。

一度寄ってみたいと思っている小山のいちごの里ファームを横目に......

到着です。入り口は立派な門構えで神社という感じでもありません。

境内に入ると手入れされた植木などとても綺麗。

旅館の入口は境内の左手に有ります。

ロビーの目の前には大きな池で綺麗に管理されています。

受付を済ませてお風呂へ

とても落ち着く休憩コーナー

大きめの脱衣、洗面でとても綺麗で清潔感があります。

内湯で左側の小さい浴槽が敷地内から湧く太子霊鉱泉(冷鉱泉)

泉質は単純酸性-鉄-冷鉱泉(酸性低張性冷鉱泉) 源泉温度5.9度、pH2.9です。
鉄を多く含む茶褐色のお湯でぬるめに加温されているのでゆっくりと長めに入っていられます。酸性泉ですが肌への刺激はほとんど感じられません。

ジャグジーになっており温浴効果を高めます。
気持ちいい~♫ この宿に来たらこの風呂に入らなければ意味が無いですね(笑)

大きな浴槽と露天は残念ながら塩素臭が少しする普通の沸かしの循環湯です。
とは言え、窓も綺麗に清掃されていて外の風景が綺麗に見えて気持ちが良いです。
柏倉温泉 太子館 内湯

露天風呂の周りも大きな石と植込みを上手く配し良い雰囲気を......
柏倉温泉 太子館 露天風呂

露天風呂の奥に塩サウナと水風呂があります。

サウナの中には大きな窓があり、水風呂が見えています。
よく考えられたデザインです。夜のライティングされた露天風呂にも入ってみたいです。

入浴後に茅の輪をくぐり、聖徳太子神社へお参り(^o^)
なんと周り方を間違えていた......逆回り(笑)

雨も降り出して本堂への階段は超キツい階段なので止めておきました。

帰りにフロントへ戻って御朱印もらおうと思ったら、神主さん不在でまた来ま~すと言うことに(笑)
この後、台風19号で若干の被害が出たそうですが、数日後には営業をされているようだったので安心しました。家からも1時間程度と気軽に行けるのでまたお邪魔したいと思います。
ブログ一覧 |
日帰り温泉 | 旅行/地域
Posted at
2019/11/09 17:09:00