• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@かけ流しのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

千葉県銚子市 犬吠埼ホテル

千葉県銚子市 犬吠埼ホテル
次回の旅行まで間があくので我慢が出来ず......またしても日帰り温泉に行ってきました(^^;)
今回は2年ほど前に行った、千葉県銚子市の犬吠埼ホテルさんの温泉です。男湯の露天の見晴らしは最高です(笑)

圏央道幸手インター→大栄JCT→東関東自動車道→潮来インター→R124→波崎→銚子大橋→犬吠埼ホテルの往復ルートです。
季節や旅行場所の関係からハスラーの出動回数が多かったのですが、これからの季節はGolfやUP!で出かけることが増えてきそうです。っと言うことで今回はGolfで行ってきました(^o^)


東関東自動車道 潮来インターを出て

alt
銚子駅前を抜けて犬吠埼方面へ

alt
途中、ホテルに行く前に腹ごしらえと言うことで銚子漁港の近くのお食事処「浜めし」さんへ
地味な外観なのですが、そこそこの人気店でお昼前には地方ナンバーの車が続々と駐車場へ
ギリギリ待たないでテーブルに着けました(^o^)

alt
人気の海鮮丼で三色丼。生マグロ、ハマチ、いくら、でご飯も盛りが良いのでお腹いっぱいです。ほかに五色丼、フライなどメニューはたくさんあります。朝8時からやっているので早めに行く方が何でも食べられそうです。
生マグロは朝上がったばかりとのことで新鮮。赤身なのにとろけます。とにかくおいしいです!

alt
お店を出ると少し離れたところの五重の塔が目にとまり........ネットで調べて行って見ました。
円福寺(飯沼観音)と言うそうで坂東三十三観音巡礼第27番札所になるそうです←あまり良くわかっていない(笑)
朱塗りの立派な仁王門です。

alt
五重塔(平成21年完成)新しくて33.55mと結構大きい。

alt
立派な飯沼観音(本堂)と阿弥陀如来の大仏様です。
参拝してお願い事をたくさんして来ました。

alt
本堂の中の天井には四国88カ所に祀られている一体一体が天井に描かれているそうです。

alt
気が進まないが......娘たちに2つ。

alt
ホテル近くの君ヶ浜海岸です。

alt
本日の目的地の犬吠埼ホテルさん。古いホテルで元は京成ホテルの名前がついていたはず。
リニューアル、耐震工事などをして非常に良くメンテナンスされたホテルです。
日帰り温泉利用は1,200円ですが、ホームページのクーポンを見せると300円引きにしてくれます。

alt
早速露天へ.......天気もだんだん良くなってきました。
「黒潮の湯」と言うそうで、白亜紀前期の地層の深さ1,300mから湧き出る天然温泉。
まぁ、このあたりではそれぐらい掘らないとなかなか出ないでしょうね。
泉質はナトリウム-塩化物強塩温泉でとにかくしょっぱい(笑)
出湯量が毎分200リットルとそこそこ出ているようですが、循環、加水、加温、塩素消毒が有るようです。内湯は少々塩素消毒の匂いがしますが、露天はほとんどわかりませんでした。お湯は柔らかい感じで、塩化物泉なので湯冷めしにくそうで冬場は良いでしょうね。

alt
ここのお風呂はロケーションの良さにありますね。とにかく気持ちがいい。
露天の効果ってこう言う開放感から来るリフレッシュ効果とかも大いに関係あるのでしょうね。

alt
時間帯によっては最高だと思います。一度、泊まりで来てみたいですね。


犬吠埼温泉 黒潮の湯 動画

alt
この開放感は男湯のみで、女湯は目隠しが当然あって、立ち上がれば海を見られるそうです。
あと、男湯の露天で白い手すりが妙にうっとうしいんですね。太すぎるのと色かな?入っていて気になります。ステンレスのフラットバーとかガラス(メンテが大変だけど)にするとかの方が良いように思いました。

alt
ジャグジーの温度は少しぬるめで長く入っていられます。

alt
ペンギンと一緒に入れます!! 嘘です(笑)
ホテルの玄関近くにペンギンが飼われています。

alt
ガラスの柵越しにこんな近くで写真が撮れ可愛い(笑)

alt
ホテルの犬吠埼灯台側駐車場にて記念撮影。

alt
来るとき写真を撮れなかった銚子大橋。

今回のホテルの温泉は2度目でしたが、この開放感はやはり最高でした。
本当は犬吠埼観光ホテルさんの露天に行く予定だったのですが、男風呂の露天が工事とやらで入れないため以前と同じホテルにしました。
この周辺には「きょうけい館」なとお風呂の良いところが他にも有りそうなので、次回の楽しみと言うことにしたいと思います(^_^)
Posted at 2018/03/25 19:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | 旅行/地域
2018年03月08日 イイね!

福島県 土湯峠温泉郷 野地温泉

福島県 土湯峠温泉郷 野地温泉今回の温泉旅(3/5,6)は奥さんの雪見露天風呂のリクエストにより、半強制的に決められてしまった?福島県土湯峠温泉郷の野地温泉です。
東北道加須IC→二本松IC→国道459号線→岳温泉→道の駅つちゆ→土湯バイパス→野地温泉→桧原湖→道の駅裏磐梯→磐越自動車道猪苗代IC→東北道加須ICと言うルートです。
奥さんも半分程度運転してくれたのでかなり楽にのんびりして来れました(*^^)v




二本松インターを出て岳温泉方面へ向かいます。


山道を少しずつ登りますが中々本格的な雪景色が出てきません。
雨も降ってきて嫌な感じ......(笑)


道の駅つちゆに到着。かなり霧が出てきました。
写真撮り忘れましたが、ここのみそパンが素朴な味でとてもおいしい!


道の駅を出てどんどん霧が深くなってきました。対向車も直前に来ないとわからない。


土湯バイパスの途中を右折、しばらく行くと野地温泉です!(^^)!
お昼12時到着、チェックイン。今回お世話になる野地温泉ホテルさんです。チェックアウトは午前11時の23時間ロングステイです。たくさんのお風呂で湯めぐりが楽しめます(*^^)v


二重の玄関、ストーブも置かれています。
かなり寒くなるのでしょう。


部屋はスタンダード和室10畳。新しいホテルではありませんが、掃除が行き届いていてどこも綺麗。サッシも全てペアガラスの断熱サッシです。このホテルはどこに行っても寒いところはありませんでした。地味なホテルですが凄い(^'^)


兎にも角にも温泉へ。泉質は単純硫黄泉、ph5.85で中性にかなり近い弱酸性。
何度入っても湯疲れしない湯治向きの良いお湯です。硫黄泉の匂いもきつくなく小さなお子さんでも楽しめそうです。


はじめは内湯の剣の湯です。窓の外は.......すごい雪 Σ(・□・;)


内湯で千寿の湯。


檜の浴槽が3つありそれそれ温度が違います。
何とまろやかなお湯でしょう(-"-) 素晴らしい(笑)


この辺はあちこちで湯煙(噴気)が立ち上っています。
ここの温泉は蒸気井を用いて蒸気(噴気)に水を通すなどの手法により人工的に作られた蒸気造成泉で、箱根などに良く見られる造成温泉だそうです。
しかし造成泉でもこんなに良いお湯が出来るんですね~


露天の鬼面の湯です。かなり楽しみ。


雪見風呂と言うか、なんと言うか.......まわりはすごい雪( ゚Д゚)
雪の向こうに間欠泉のようにお湯が吹き上げています。写真には撮れなくて残念。
みぞれが降ってきて冷たい!先に入れば良かった......


標高1,200mだそうですがこんなに積もっているとは驚きです。


夕食は黒毛和牛のすき焼きメインの懐石です。まあまあかな......m(__)m


夕食後に天狗の湯。内湯から屋根付き露天風呂へ入浴したまま行ける面白いお風呂です。


外は雪が降ってきました。雪が光で輝いて見えます。
極楽、極楽(笑)


部屋に戻ると何故か二本松市?夜景が見えてます。晴れているの?


翌朝、晴れてきました。雪もそこそこ降ったようで道路が真っ白です。




廊下から撮影。新野地温泉方向。


朝食はさっぱり、田舎の朝食って感じでとても美味しかった。


3時間ごとに男女入れ替えになるのでいそがしい......
食後、鬼面の湯へ
天気が良くなって気持ちいい~


鬼面の湯 (雪見露天) 動画


お湯の感じは日光湯元にも似た感じでとても保温効果の高い湯冷めしにくいいい温泉です。
地元の方は午前中から日帰り入浴でいらしてます。
ロングステイが出来てお風呂がメインになりますがとても良いホテルと温泉でした。


土湯バイパスまではこんな感じで真っ白に......


前日、霧が凄くてよく見えなかった土湯バイパスからの入口看板。




1年半ほど前に家族旅行で宿泊した桧原湖のほとり、裏磐梯レイクリゾートで記念撮影(笑)


裏磐梯の桧原湖は全面結氷だそうです。ワカサギ釣りでにぎわっていました。


磐梯山がちょこっと顔を出しました(笑)




裏磐梯の道の駅で名物、ソースカツ丼を食べて腹ごしらえして帰途につきます。


帰りは常磐道猪苗代ICから郡山を経て帰ってきました。
今回はお風呂三昧で雪見も楽しめてのんびり出来ました。
また来年、蔵王あたりに雪見出来るところを探して行こうと思っています。
良いところご存知の方教えて頂けたら参考にしたいと思います。

野地温泉へ2度目の訪問もしています。ブログ記事はこちらです!

来月は暖かいところで伊豆大川温泉へ行く予定です(笑)
関連情報URL : http://www.nojionsen.com/
Posted at 2018/03/08 17:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域

プロフィール

「@新☆サビ抜き鉄火 さん、ジョー山中に聞いて下さい😛」
何シテル?   08/05 22:49
@かけ流しです。還暦を疾うに過ぎた爺さんです(笑) 自分と家族の車を紹介してます。 子どもたちが独立して手が離れ、好きな車やオーディオ、温泉旅と楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]RAYS ジュラルミンロック&ナットセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:45:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
やはりゴルフに戻って来てしまいました(^-^*) よろしくお願いします。 これから少し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
上娘のクルマになりました^ ^ Oettinger(エッティンガー)のAero Par ...
スズキ ハスラー ジミーくん (スズキ ハスラー)
仕事で乗っていたAZワゴンからハスラーG NA 4WDへ乗り換えました。 2018年1月 ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
色々と悩みましたが、歳なので乗り降りの楽なSUVにしました。 Q3乗りの皆様宜しくお願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation