• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukfujiのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

マツダコネクト レトロフィットキット装着!

初期型のRF購入以降、ずっと悩まされてきた問題がありました。それは・・・

マツコネさんのナビが迷走する問題

でした。走り始めは必ず自車位置を見失い、明後日の方向に(マツコネ上)走り始めてしまうのです。熊本行った時も、軽井沢ミーティングに行った時も、マツダ本社に行った時も、必ずマツコネさんは迷子になっていました。
調子がいいときは動き始め5分くらいで修正されるのですが、機嫌が悪いと10~20分くらいは平気で迷ったままです。ファームウェアのアップデートで多少は修正時間が短縮されましたが、根本問題は解決されず。

ただ、調べてみると、最新型のNDとかのマツコネは、「みちびき」や「グロナス」など、日本やヨーロッパの衛星にも対応しているっぽく(?情報源不明)、自車測位が安定しているとの「うわさ」を耳にしました。

そこで、先日の6か月点検の際に、大出費になることを覚悟で「最新のマツコネに本体ごと交換できないか」とディーラーに相談しました。すると・・・
「交換はできない」
とのこと。でもどうにかできないかちょっと調べてもらったら
「レトロフィットキットでナビの状況を改善できそうだ」
とのことでした。ただ、ちょっとお値段が、とのことでしたが、もともとナビ丸ごと交換することも考えていたくらいなので即決でした。
こちらには日の丸親方からもらったお金があるんだ!

ユーザーインターフェイス部分がぐずぐずなのは嫌なのです。

ということで6枚の福沢先生と消費税分の夏目さん・・・ではなく野口さんと交換で、レトロフィットキット装着してきました。
複数ユニットがあって、ユニットごとの装着も可能なようですが、全部のせです。
もちろん、複雑な電装系の素人装着は嫌なので、ディーラーに全部まかせです。



1 見た目
  変わったのはここだけかな?なんかSDカードスロットにオレンジのプラスチックが挟まれてる。ふたを開けやすくなったけど、ある意味それだけ。今までやっていた隙間を開けてふたを閉めるなんて小細工をしなくてよくなったけど、見た目的には微妙。
 USB端子にスマホのマークがついて、スマホはここにさせってことかな?

 ハンドルの音声入力ボタンってもともとついていたっけ?今までそんな機能があったことすら忘れていたよ。

2 自車位置演算ユニット
  今回の交換の本丸!これはよかった。2~3日しか使っていないけど、今のところほぼ自車位置ロストなし。ただ、みちびきやグロナスは受信していないのではないかな。よくわからないけど。
 あと、画面上のGPS表示も変わったらしい。
「緑」・・・GPS受信、演算ユニット機能
「オレンジ」・・・GPSのみ機能
「赤」・・・演算ユニットのみ機能
 どっかのホームページで見た情報なので違っているかも。取扱説明書もなく、最新のMAZUDA3のマツコネの取説なんかも見ても何も書いてないので、どうなっているのやら。
 どなたか、レトロフィットキットに対応した取扱説明書が置いてあるページを知っていたら教えてください。マツダのホームページ見てもわからんのです。

・・・調べれば調べるほど、いろんなメーカーがこういった部品を作っているのですね。なんでマツコネへの対応がこんなに遅かったのだろう?

3 Apple CarPlay/Androidオート 対応キット
  レトロフィットキット群の中では本当はこれが目玉らしい。スマホなんかをバンバン使っている人にとっては便利なんでしょう。ただ自分は

・音楽=USBメモリ(パソコン編集)
・地図=改善されたマツコネ純正で不満なし。使いすぎると通信料がその分かかりそうなのでちょっと腰が引けています。
・SNS=運転中に見たくもないし聞きたくもない
・電話=受信は今までできたし。でも発信はマツコネ純正画面からよりはやりやすいかな?ただ、運転しながらの発信はハンズフリーでも危険だと思うので、それほど重要ではないかな。

という状況なので、大きな変化はなし。ただ、携帯と直通になるので、やっぱり面白い機能だなとは思う。今後の発展性に期待というところです。
 スマホで何でもやっちゃう、という人にとってはとっても便利だと思います。スマホにアンドロイドオートのアプリをダウンロードして使ってみましたが、面白いと思いました。あとは、トヨタのコンシェルジェ(現実の人が対応)並みに対応力がついてくれればめっちゃ便利になりそう。スマホの能力も必要になりそうなので、上位機種への買い替えも考え・・・たけどやめておく結論になりました。

あと
・USB端子から急速充電できるようになった
のはありがたい。今までは、足元のシガーソケットから長いコードを這わせて携帯とか充電していました。やっぱり、見た目すっきりが好きなんです。下段のUSBでも行けるのかどうかは未検証です。


レトロフィットキットは2019年夏発売で、追加生産はしないとのこと。今ある在庫がなくなったら販売中止だそうなので、タイミングとしてはぎりぎりくらいだったのかもしれません。特定給付金に合わせていたらもっと売れた?などと考えてしまいました。


地図の更新こそありませんが、最新の機能を盛ったナビに付け替えたと思えば、これくらいの値段も納得です。しいて言えば、いまだにスマホの電話帳との同期が失敗するので、ちょっとめんどくさいのが残ってはいますが、たぶん、ガラケー時代の電話帳の引継ぎなので、データそのものに同期を阻害する内容が含まれているんでしょうね。

2020年05月02日 イイね!

旅行計画!

alt

Stay at home!

最近、世の中がきな臭くなっていますね。
謎の自粛ポリスとか、わけわかりません。

一番怖いのは、コロナ対策最優先で「憲法なんか構っていられない」とか言う人が出てきたり、いたずらに政府をあおったり、反対意見にかみつく人が多くなったことです。

戦前の戦争回避方針をとる政府を「弱腰!」と非難し、反戦を唱える人を「非国民」と呼んだ時代を彷彿とさせます。
英雄を生み出したいかのような報道も気になります。
緊急事態にこそ現れる「地」の部分というのはなかなか変わらないのでしょうね。

「まだ あわてるような 時間じゃない」
落ち着いてじっくりと考えたいものです。


かくいう私は、某ガチャゲーで散財してしまって大慌てです。
いや、ガチャというのはマジで危険ですね。動画サイトで爆死している人を見かけると心が痛みます。
前置きが長くなりましたが、こんな時こそ今後の旅行計画、行きたいところのピックアップです!

まずは九州!
現在、長崎新幹線の建設で忙しい長崎を中心とする地域や、定番ではありますが阿蘇周辺なんか行きたいですね。
特に最近気づいたのですが、島原のこの辺り
alt

この島原港から加津佐間の沿岸には、島原鉄道の廃線跡があったり、あの原城跡があったりします。雲仙温泉も近く、改めて計画中です。


次は、ド定番の北海道。
一度、バイクでいったことがありますが、北海道の南西部をちょろっと回っただけで終わりました。
今度はぜひ、日本海側をひたすら北上して、最北端を目指していきたいです。
alt

ここにも留萌市から増毛町まで、JR留萌本線の一部廃線跡がありますね。


とりあえず、フェリーを使った旅行としてはこんなところかな?
今回は、試験的にオープンストリートの地図の埋め込み使ってみました。
みんカラはグーグルマップの地図の埋め込みがそのままではできないんですよね。
以前、みんカラ用にコードを変更するサイトがあったのですが、見つけられなくなってしまって困っていましたが、これならなんとか使えるかな。

最近は、地図とにらめっこをしながらストリートビューなどで旅行気分を味わっています。特に航空写真を見ていると、ふっと廃線跡や道路跡っぽいものが見えてきたりして、なんだか興味を惹かれます。もともと廃ものや大規模構造物などは大好物ですし。

はやくコロナが治まって船旅できんかな~と日々思ってはいますが、現実的なところとしては、やはりワクチンや治療法の確立までは無理でしょうね。緊急事態宣言も、とりあえず1か月の様子見だったのは、誰から見ても初めから明らかでしたし。
現在、遅滞戦術が功を奏してか、コロナ浸食による医療崩壊は抑えられてる(の
かな?)ようで、政府は引き続きこの戦術を採用することにしたようですね。
あとは、奇跡的に夏場の暑さや湿気で撃退できることを祈るくらいしかないですね。
ただ、
「戦略による失敗は、戦術によって補うことはできない。」
の言葉が示すように、アフターコロナも見据えた長期戦略が気になります。


最後に、ある異世界帰りのおじさんの座右の銘
「ピンチはチャンス」
が示すように、今、ほんとに変化の時期に来ているのだなと思います。
コロナが終わっても、次のコロナ、ペストは必ず来るでしょう。
いまこそ、変えるべきは変え、成長のきっかけにするべきなんだろうなと思います。
現状維持を前提とした「くれくれ精神」では、何にも変わらない気がします。


でも、怖いものは怖いですね。ハイリスクの身としては。

思いつくままの雑文、失礼しました。
Posted at 2020/05/02 22:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月09日 イイね!

緊急事態宣言ってなんだろう?

新型コロナ対策での外出制限など、ちょっと息苦しい世の中になってきました。
せっかくの花見シーズンも移動中のクルマの窓からチラチラと見る程度に。
もともとお酒は飲まないから、それはいいんだけど、桜をのんびり眺めたい勢としてはさみしい限りです。

ただ、地元の知事のくれくれには困ったものです。
緊急事態宣言によってできること自体はそれほど多くはない(はず)し、そんなのなくてもやらなきゃいけないことは多いと思いますが。
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく行動計画があるのでそれに従って粛々と対策を立てていってほしいものです。逆に言えば宣言があってもそれ以上のことはできないはずなので。
法律に基づかない行政は権力の暴走、王権の復活に他なりませんから。

さてさて、炎上しそうな話題はやめにして、この機会をつかって、ちょっと前に買っておいたバイク用のドラレコを設置しました。






YZF-R125に設置しましたが、
スペース狭い!
部品が車体内に落ちた!
カウル多い!
と、かなり苦労してしまいました。

ただ、Amazonで売っていたVsystoというメーカーのものでしたが、画像はまずまず。GPSも上手く機能して時間あわせの必要なしときているのでとりあえず満足です。
あとは、ちょっと遠出して試運転(耐久試験など)をしたいところですが・・・

各イベントが悉く中止になっていて(軽井沢ミーティングもどうなることやらという状況ですね)、これがいつまで続くのか分からないのがとってもフラストレーションです。早く落ち着いて欲しいと願ってやみません。
Posted at 2020/04/09 15:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月06日 イイね!

YZF-R125で行く梅の花見(鈴鹿の森庭園)

踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々

世の中、コロナウイルスに関して踊り狂っていますね~
マスクに消毒液だけでなく、トイレットペーパーにティッシュですか・・・

日本人をテンション民族と評した人がいましたが、テンションマックスで過去の数多の失敗を無視して同じ失敗を繰り返すのは、ドイツのオットーさん(鉄血宰相)でなくてもドン引きしてしまいます。

ただ、マスクは花粉症対策用のストックが少なくなってきたのでちょっと困りものですね。ロードスターの屋根を開けて走るのがちょっとつらい時期です。




さてさて、こんなご時世ですが、やっぱり大好きな梅の花を見に行きたいという衝動は抑えきれませんでした。基本屋外だし、移動もボッチだし・・・

ということで、3月初旬の某日、三重県鈴鹿市にある
「鈴鹿の森庭園」
https://www.akatsuka.gr.jp/group/suzuka/
に行ってきました。

ここはちょいちょいテレビでも取り上げられていますが、しだれ梅が多数咲き乱れるかなり華やかなところです。
この梅を見ていると、菅原道真公が梅が好きだったのも、大陸から渡来した最新の華やかな花だったからだろうな~なんて想像してしまいます。きっと彼は新しい物好きの好奇心旺盛な人だったに違いない!

今回は、久しぶりに私が所有する最小エンジンのYZF-R125での出撃です。
自宅のある愛知県三河地方から約100㎞。
125ccなので当然下道オンリー
しんどいかも、と思いながらもかわいいこの子にたまには乗りたいのです。

で到着したのは出発してから約2時間後。
alt
奥に弟分のR25がいます。
いや、排気量的には兄貴分なのでしょうか。
いやいや、ガチなのはR125でしょう。
全然知らない人ですが、不思議と親近感が湧いてきます。

思ったよりも早く着いた秘密は、国道23号バイパスなどバイパスの利用にあります。
125ccのバイクは制限速度が60㎞。そのせいか、自動車専用道路でも通れるところと通れないところがあります。地元の道でも国道1号の浜名パイパスなどは通れない(国道23号パイパスを豊橋側から東進していくと、手前で125cc未満はパイパスを降りるよう指示があります。)のですが、この23号は通れてしまいます(確認済み)。
素晴らしい!
ただ、エンジンはカブと大して変わらないので片側2車線区間はちょっとつらいですね。流れが速すぎるのもそうですが、エンジンパワーに余裕がないので、極端な速度の増減がつらい。加減速の少ない運転の上手いクルマの後ろにつくと本当に楽です。
国道23号で桑名に着いてからは北勢パイパス付近を通って、昔の細い道を縫っていって、国道309号へ出て南下します。


さて、鈴鹿の森庭園の中はすっかり満開!
ちょうど見頃でした。
alt
いや、本当に綺麗ですね。
alt
alt
しだれ梅以外にも多少あるのですが、ほとんどがしだれ梅です。
alt

alt
携帯のカメラだとどアップはキツいですね。
ちゃんとしたカメラ持っていけばよかった!

梅の花の香りもいいですね~・・・・
すみません。嘘つきました。この時期花粉症なので鼻の調子は良くなく、あまり花の香りなんかは分かりません。キンモクセイくらいキツいと分かるんですが。

ここは数年前に知ってからほぼ毎年のように来ています。
毎年のようにバイクを停める場所が変わるのはちょっと困りますけど。

桜よりも寒い時期に咲く梅の花。
その凜としたした立ち姿にすごく憧れます。
一番好きなのは白梅ですが、このような艶やかな梅もまた一興です。

こちふかば にほひおこせよ うめのはな 
あるじなしとて はるなわすれそ

来年も、忘れずに来たいものです。

Posted at 2020/03/06 21:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R125 | 日記
2020年02月03日 イイね!

VFRで行く熊野本宮大社と川湯温泉

最近、うちのアレクサに
「エアコンつけて」
って言うと
「分かりません。」とか「言い直してください。」
って言われてしまいます。そこで
「エアコンつけろ!」
って言うと
「はい。」
って素直に言うこと聞いてくれるんですよ。なんででしょう?そんな調教した覚えは全くないんですが。全然お願いを聞いてくれません!

さて、最近温泉成分が足りていないので、2月某日、冬季限定の”混浴”露天風呂である、和歌山の川湯温泉
「仙人風呂」
と、ついでに
「熊野本宮大社」
にバイクで行ってきました。

今回はツーリング仲間のお一人と2人でのツーリングです。

道の駅「筆柿の里・幸田」に午前8時に集合して、国道23号をつかって名古屋方面へ。
alt
安城の髙棚福釜IC過ぎくらいから渋滞が。ここは道路の構造(入り口と出口)が最悪で、特に平日はトラックなどを中心とした渋滞が30年以上頻発しているところです。日本の道路行政の闇を感じますね。
休日の朝方だから大丈夫だろうと思っていましたが、かなり長い渋滞になっていました。残念!

名古屋の入り口、豊明からは伊勢湾岸自動車道、東名阪自動車道、伊勢自動車道、紀勢自動車道を使って尾鷲へ。途中、御在所SA、紀北PAで休憩を入れました。
伊勢湾岸道はいつもの強風でしたが、新名神が開通してから東名阪は渋滞がかなり減って快適ですね。
ただ、津ICをすぎたころにヘルメットにポツポツと水滴らしきものが・・・
雨!・・・にしては空が明るい
alt
前の車のワイパーが動いている?
どうやら前者のウォッシャー液が飛び散ってきているようでした。しかも2回!
皆さん、後続車がいる高速道路でのウォッシャー液の使用はマジでやめましょう。
ちなみに、ロードスターのオープン状態(走行中)でウォッシャー液を使うと、ちょっと室内に飛び散ってきます。以前、なんとなく使ってみたら、ちょっとした惨事になってしまいました。

尾鷲に着いてから、給油をして燃料満タンに。帰路も考えると、この1回の給油で1日持つ予定です。

さて、尾鷲からは再び熊野尾鷲道路という高規格道路を使って熊野市へ。
熊野市内へ入る国道42号(311号との重複区間)鬼ヶ城トンネル南側出口で落石対策工事のため、片側一車線通行になっていました。このため、かなりの渋滞が。このあたりは迂回路がないので、近いうちにこのあたりに行かれる方は要注意です。
https://goo.gl/maps/2CVoECXRpqS4MGT56

熊野市街地からは、カーナビに従って三重県道34号を使って七色ダムへ
思ったよりも細い道に入っていきます。
慣れていないと車ではキツいかな?
alt
天気も良くて快走!
alt
ドラレコ映像には映っていませんが、七色ダムの堤体からみる下流部は絶景です!この日は天気も良かったので最高でした。何度みても気持ちいいですね~。

七色ダムから先は国道169号を西へ。国道だけどしばらくは林道と同じ規模の道が続きます。

そして道の駅「おくとろ」に寄って
alt

北上川をそのまま南下。線形改良工事が進んでいて、かなり走りやすい部分が多くなっています。
熊野川との合流地点で右折して、熊野川沿いの国道311号単独区間を進行します。そして、国道168号単独区間に切り替わると、間もなく熊野本宮大社に到着です。
午後1時ちょい過ぎに熊野本宮観光協会の駐車場に停めて門前町観光、参拝です。
大社は丘の上にあってしんどいので、いつもは大社裏手の丘の上の駐車場に停めていますが、今日は昼食などをとってゆっくりするつもりなので、便利な町中に停めました。
なお、普段はかなり混み、駐車場も(四輪車の場合)探すのが大変なのですが、なぜかこの日は空いていました。
昼食をとって、乗用車とトラックの事故を横目に見つつ、大社へ参拝にいきます。
alt
この先の階段は、初めて登ります。
普段の運動不足から、ちょっとした丘でもキツい。
alt
(写真は上からです。)
本殿は撮影禁止なので写真はなしですが、いつも並んでする参拝も本日は楽にできました。
御朱印をもらって、カラスのおみくじをいただきました。
目が合った子を連れて行ってとのことでしたが、カラスさんは誰も目を合わせてくれませんでした。
そして、カラスさんのおみくじに入っていた内容は

私、疲れているんでしょうか。
このおみくじは吉凶ではなく、漢字一文字での占いなのですが、う~む。
ちなみに、カラスさんは陶器の置物です。おなかにおみくじが入っているやつですね。

その後、熊野本宮大社の旧社地「大斎原(おおゆのはら)」へ。
熊野本宮大社は、明治時代、そばを流れる熊野川の氾濫で大損害を受け、今の丘の上に移転したんです。江戸時代以前は、この河原に位置していたところに多くの人が訪れていたんですよね。
ただ、明治時代以前にも水害で度々社殿が流されていたはず。それでも神が降り立った地とされるこの場所を社地とし続けていた意味と、自然との付き合い方については、しっかりと考える必要があるのではないでしょうか。
alt
まずは入り口にある大鳥居。
平成になってからできたものですが、遠くからでも分かるシンボルです。
alt
二本の足で立っているものを見ると、真下から見上げたくなるのは私だけではないはず。
きっと、そこのあなたもこの衝動にはあらがえない!
alt
そして、旧社地内は特に何もありませんが、ここに在りし日の社殿とそこに参る人々を妄想力想像力で再現!いろいろ滾ります!

さて、ここからはちょっと南下して、今回のツーリングのハイライト
川湯温泉の「仙人風呂」です。
川湯温泉は、熊野川の支流、大塔川から湧き出る温泉です。
川を掘ると温泉が湧くことで有名な温泉で、冬期限定で、大体12月初旬から2月末まで河原に大露天風呂が出現します。
水着を着て入浴する方が多いですが、猛者になると河原でスッポンポンになって入ることもあります(私、見ました!)。
ともあれ、
冬、河原、露天風呂、水着、”混浴”
という、非日常感が味わえる、大好きな温泉です。

と・こ・ろ・が!!!
alt
マジですか!
信じられません!
alt
嘘でも冗談でもないんですか・・・
残念すぎます。
本当に残念です。
alt
期待にいろいろ膨らませて訪れていたのにこんなことになるとは・・・

そういえば数日前に結構大雨が降っていたような気がします。
もう日数も経っていますし、大丈夫だろうと思っていました。
あえて観光協会に問い合わせをすることもありませんでした。
それがこんなことに!

残念なのは私たちだけではなかったようで、何人かの観光客の方が河原をスコップで掘ったりしていました。
子供達は水着でその穴につかり・・・楽しそう!

大人な私たちは諦め、川湯温泉の公衆浴場に入ることにします。
公衆浴場は250円。比較的新しめの温泉地の東隅にある駐車場にバイクを止め、ちょっと歩いて入湯です。
温泉から見える川の対岸には、一年中やっている小規模な露天風呂に入っている人たちが。
楽しそうではあるけど、そうじゃないんです。
身内だけで入る露天風呂を求めているのではありません。

大勢の人が、
夏でもないのに水着を着て、
温泉なのに川とつながった湯船で、キャッキャうふふと遊ぶ非日常感がたまらないのです。

残念ながら私の心は癒やされませんでした・・・

そうこうしているうちに、時間は午後4時を回りました。
日が暮れてからの山道は大嫌いなので、急いで山を下ります。
帰りはほぼ来た道を戻ります。
当初は国道311号を使って熊野市内に出ようと思っていましたが、時間帯通行止めの看板と、熊野市のトンネルの渋滞が頭をよぎったのでそのまま七色ダムまで戻り、国道309号と42号を使って尾鷲市まで戻りました。

熊野の走行ルートはこんな感じ

https://goo.gl/maps/BaJzMBVMAR5PxvHG9

熊野方面は、あまり駐車場で困ったことがありません。
困るとすれば、那智の滝くらいですが、ここもお土産屋さんの有料駐車場はそれなりに数があるので、停められない、ということはなかった覚えです。

あとは来たときと一緒で、紀勢自動車道、伊勢自動車道、東名阪自動車道、伊勢湾岸自動車道、を乗り継ぎ、途中伊勢自動車道の安濃(あんのう)SAで夕食を食べて、最後は東名高速自動車道で自宅まで帰りました。

久しぶりの熊野行脚で、約600㎞の走行でした。
熊野には、地図を見るだけでもまだまだ見所がたくさんあります。
ところどころキャンパーさんがテントを張っていたので、じっくりと熊野を見て回るならキャンプもアリだと思いました。
というか、近いうちにテント抱えて再訪したいですね。

さてさて、来週は大阪での某釣りイベント参加、今月中旬にはロードスターでの富士山キャンプの予定があるので、いろいろと準備をしないと。


冬の防寒装備を参考にさらすと
・どっかのネックウォーマー
・ヒーテック(今は社名が違うらしい。)の電熱ジャケット3.5A
・冬用安物ジャケット(1万円くらいのパーカータイプ)
・エドウィンの断熱ジーンズ
・ゴールドウィンのオーバーパンツ(面ファスナーで止めるタイプ)
・靴下の上にはく厚手の防寒靴下
・革のショートブーツ
です。日中は余裕ですが、日が沈んだ気温が5℃を下回る高速道路ではさすがに寒さを感じますね。特につま先が。電熱ジャケットフルパワーオン!です。

冬は虫が少ないのが最高です!
Posted at 2020/02/03 17:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR800F | 日記

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/2832741/47115705/
何シテル?   08/18 00:11
専用機はロードスターRF、CB1100RS、YZF-R125。 長距離の遠征は主にCB1100RSです。 ここ数年、フェリーの旅にはまっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダ ロードスターRF  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 00:55:46
日常清掃とチェーンメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 13:00:41

愛車一覧

ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
ついにホンダの空冷4気筒が絶滅すると聞き、慌てて注文した1台。 大切にしようと思いました。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
フルオープンにできる幌車がとっても気になります。 幌車購入を検討し、見積りまでとったが踏 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
専ら通勤用の原二です。プレストの正規輸入もの(中古)です。おフランスからお招きしました。 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
白いCB1300SBSEからの乗り換えです。 ホンダのVTECはやはり気持ちいい! 高速 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation