なんですかこの予報は。
2年前も暑さに弱い品種のツツジやハナミズキなんかの街路樹が猛暑と水不足で多く枯れましたがこれ今年も枯れますね。
ていうかすでにツツジは枯れてきています。
田んぼも通常は今の時期水を完全に抜いて乾燥させ土に多数の深いひび割れを作り根に多くの新鮮な空気や栄養分が行き渡るようにするのですが(中干しという作業です)これだけ暑い日が続く予報だと水を抜くとあまりの猛暑で稲がダメージを受けるので水を抜くことができずどの農家もやっていません。
ラッキーなのは今年生まれたアマガエルのオタマジャクシで例年ならカエルになる前に田んぼで干からびてしまうのですが今年は常に水が入っているのでほとんどのオタマジャクシがカエルになれたはずです。
実際家の庭にはおびただしい数の今年生まれたまだ小さいアマガエルがいますので。
懸念されるのは今後の野菜の生育で雨が降らないと特に枝豆やサトイモは壊滅的なダメージを受けてしまいます。
新潟は全国一の枝豆の産地ですがもうまともな枝豆は食べられなくなるかもしれません。
こういう年は冷房のあるとこでデスクワークしてる人がうらやましくなりますね。
私はスポットクーラーでなんとかしのいでますが消費電力が大きく電気代が馬鹿にならないので困ります。
ていうかガチで熱中症にならないように気をつけないと。
Posted at 2025/07/07 03:55:06 | |
トラックバック(0) | 日記