2022年03月20日
今日は親の軽のタイヤ交換をしました。
といっても実質的な使用者は親ですが年齢的にそう遠くないうちに高齢で運転できなくなるはずですのでその後は私が使うことになりそうなのですでに最初から所有者は私になっているのですが。
さてさすがにこの冬は雪続きで塩カルを大量に浴びたので錆びてるだろうなと思ってタイヤを外しましたが…
なにこれ防錆完璧じゃん!
ダイハツクオリティすげぇ…
それはそうとこの車数日前にダイハツのディーラーに点検に出してるのですがタイヤのナットを緩めるときいとも簡単に緩んだのでちょっと驚きました。
ていうか軽自動車の適正締め付けトルクなんてこんなものなんですよね。
私は十字レンチを使った手ルクレンチで締めてますが完全にオーバートルクになっているはずです。
アルミホイールならさほど問題はないのですがスチールホイールは弾性があるので締めすぎるとホイールがナットを押し返してくる力が働くので振動などで緩みやすくなります。
なのでスチールホイールは緩まないように適正なトルクにする必要があるわけですがそれをせず毎回オーバートルクで締め付けてる行為はお世辞にも好ましいことではありません。
うーむ、ちょっと考えさせられますね。
Posted at 2022/03/20 20:58:55 | |
トラックバック(0) | 日記