• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヲのブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

芳香剤探しの旅に出るか…

長年コルトプラスで使ってきた芳香剤が生産終了してました。


最近売ってないのでもしかしてと思ったらビンゴでした。

メーカーのサイトを見たら車用の芳香剤はこのクリップ式が主流になっておりこれからはこれを主力商品としていきたい意図が感じられました。


ただこれ冬はエアコンの風をフロントガラスと足元に流すモードにしますので正面の吹き出し口からは風が出なくなるんですけど…。

とりあえずこれから使う新しい芳香剤探しの旅に出ますかね。

ああ、そう言えば今月もう1回新潟市に通院しますので帰りに県内最大のカー用品店であるスーパーオートバックス竹尾にでも寄ってみようかな。
Posted at 2020/07/22 03:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月21日 イイね!

抱き枕は一度も買ったことがないです

(※オタクネタにて嫌悪感を感じる方は容赦なくスルーしてください)

Amazonからまた予約しろやぁ!メールが来てたのですが、


だ…抱き枕!?

オタクグッズとしてはもはや一般的ですがコミックやラノベの限定版や特装版に抱き枕付きってはじめて見ました(雑誌はあったような気がします)。


私は抱き枕というグッズに一度として手を出したことがないのですが購入された方は皆さんそもそも抱き枕として使っているのでしょうか。

いや、じゃあほかになんの目的に使うんだと言われると返す言葉がないのですが。

トヨタの豊田社長が自動車業界は100年に1度の大変革時代に入ったとよく言われていますが私は出版業界も同じ大変革期に入ったと思っています。

紙の本から電子書籍への移行が進んで本屋が苦戦しているのは周知の通りですがそれ以上に“本”そのものの概念が変わりつつあるような気がするのです。

そんな中で生き残りを賭けて各社色々な新しい取り組みをしていますがこれもそういった挑戦というか試験的な意味合いも多分に含まれている気がするのですがさてはて。
Posted at 2020/07/21 02:33:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月20日 イイね!

TRIP AとBを間違えていた可能性が高い

今日コルトプラスの給油をしましたがあきらかにおかしい。

前回の給油でゼロにしたトリップメーターAは662kmを表示している。


これは絶対にありえない。

以前土曜にイベントで新潟と千葉を往復、翌日日曜に別のイベントでさらに新潟と東京を往復という強行日程をこなしたことがあり、

そのときほとんど高速道路ばかり走り燃料節約のために95~100km/h厳守の低燃費走行をしたときでさえ680km程度しか走れませんでした。

なのにクーラーガンガン使う季節に一般道メインでこんなに長い距離を走れるわけがない。

過去に深夜に交通量の少ない一般道だけで新潟と高崎を往復したときでさえ燃費はリッター約14kmでしたのでこれ以上上回るわけがありません。

給油量は38.8Lなので燃費はリッター約17km。


ありえない。

6万kmくらいまでは燃費を毎回計測していましたがエアコンガンガン使う今の時期はリッター11kmくらいまで落ちることも多かったです。

そして車庫に帰ってきてTRIP Bを見たら531kmだったので給油したときゼロにしたTRIP Aの距離を引き511kmで計算。

するとリッター約13.1km。

間違いない、こっちが正解だ。

どうやらほぼ間違いなくTRIP AとBを間違えていたようです。

それでもこの時期としては相当に良好な燃費でありやはりプラグ交換の効果は如実に出ているようです。

ていうか車屋に「この車ってプレミアムRX付きますかね?」って車検のとき訊いたのですが「調べておきます」と言われそのまま何も言われず車検を通したのですがもしかしてプレミアムRX付いてる?


【追記】

本当は今回はじめてシェルでV-powerを入れる予定だったのですがなんとリッター152円ととても値段が高くやめました。

そこのスタンドはレギュラーも141円と高いため客の姿は全くありませんでした。
Posted at 2020/07/20 03:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

修理か買い替えか

昨日は居間のエアコン取り付け業者が来るので外出しませんでした。

そしてあの事件から1年の日でした。

ニュース番組は悲しいので一切見ませんでした。

見たテレビ番組と言えば雲霧仁左衛門4の最終回くらいです。

夜はずっと京アニ作品の音楽をキーボードで演奏していました。

これが私なりの追悼です。

そしてさっき鍵盤の1つが壊れました。


High F♯です。

初心者向けの楽譜は大抵黒鍵盤を使わなくて済むようにハ長調で書かれています。

中級者になると1つだけ黒鍵を使うヘ長調やト長調の楽譜が増えます。

そして一定以上の上級者になるともうほとんど黒鍵しか弾いてないような曲だらけになります。

日本のポップスやアニソンは原曲に忠実に弾くと最もこのF♯をよく使います。

それに加えて位置的にここはどうしても横方向にも力がかかりやすく壊れる(というか弾いてる人が破壊してしまう)わけです。

こんな感じで斜めにグラグラしててもう弾けません。


またオタクビルのとこのYAMAHAに修理に持っていくか、いっそ最新モデルに買い替えるか悩むなぁ。

音と機能的には最新モデルもほとんど変わってないんですよね。

余談ですがYAMAHA直営店のショーウィンドウに常時2つのユーフォニアムが展示されるようになりました。


いまやアニメのおかげですっかりユーフォニアムもメジャーな楽器になったことを実感しますね。
Posted at 2020/07/19 03:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月18日 イイね!

リッター15km超えそう

昨日は臨時の通院で最近のAIを使った心電図検査をしてきました。

にしても運悪く車を運転中またあの忌まわしい不整脈が再発しその状態で行ったのですがこういうとき心臓外科の専門医は例外なく喜びます。

私のように常時不整脈が起きていない患者は不整脈が起きている状態で心電図を取るのが難しいのでそれが叶うと「これが見たかったんだよ~」と喜ばれます。

そんな上機嫌の先生、「今日も2時間くらい寝ていけさ」と点滴を推奨されたのでまた受けてきました。

ところで大学病院は首都圏のコロナ蔓延を受け厳戒態勢になっていていつも警備員さんに事情を説明すると入れてくれる裏口から今日は入れませんでした。


外来受付に至っては警備員が3人もいて全員に何をしに病院に来たか詳しく理由を尋ねていてお見舞いや介護に来た人には名前と住所を書いてもらっているようでした。

で、不整脈も注射で止めてもらい点滴で元気も回復したのできらら展でも行こうかと思いましたが時間がもう遅いのでちょっとだけオタクビルに寄ってから帰りました。


きらら展のポスターがあちこちにありましたね。


で、これが今日の本題なのですが帰ってきてトリップメーターを見たら前回の給油から600kmを超えていました。


長距離の旅行等を除くといままで普通に生活してる状態で出した最高燃費は13.8km/Lなのですがそれをどうやら大幅に更新しそうです。

車検で10万km以上使ったプラグを新品に交換したら一気に燃費が回復して驚きましたが実際にどれくらい良くなってるのか次の給油でわかりそうです。
Posted at 2020/07/18 01:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「情報収集中 http://cvw.jp/b/2863165/48616555/
何シテル?   08/24 04:14
イシヲと申します。 愛車のコルトプラスは2005年に新車で購入した希少モデルのターボエンジン搭載のラリーアートバージョンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
コルトプラスRALLIART(CBA-Z27W/4G15ターボ)に乗っています。 製造終 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation