• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヲのブログ一覧

2020年07月17日 イイね!

足回りのリフレッシュをするか否か

コルトプラスですがバネがヘタって新車の頃より明らかに車高が下がりました。


特にリアなんてローダウンしているかのようです。

おそらく段差のない道路が多い首都圏であればこうはならないと思うのですが田舎は大きな段差のある道が多くそれも原因だと思います。

それとノーマル車と違い私のコルトプラスはターボ車でスポーツサスペンションが付いているのですが耐久性より高性能を重視しているのかもしれません。

で、バネがヘタると起こるべくして起きるのがちょっとした段差でもサスペンションが底付きしてバンプストッパーに当たってしまうという現象です。

ストローク量が減るので当然ですよね。

フロントは重いので当たり前ですがリアもタイヤ交換するときにバンプストッパー見ると当たりまくっているのがわかります。

こうなってくるといよいよ足回りをリフレッシュするべきなのか考えてしまいます。

余談ですが以前乗っていたいすゞウィザードは当時のクロカン4駆では当たり前だったフロントがトーションバースプリングでさらにヘタリが早かったです。


いすゞはそれでもまだマシなほうで日産のテラノなんかはもうほとんどストロークがなくなっちゃってるような個体も多かった記憶があります。

もっともテラノ乗りの方々はトーションバーを定期的に締め上げて車高を戻している方が多いようですが。
Posted at 2020/07/17 03:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月16日 イイね!

こんな日もあるさ

主治医に「6時間経っても不整脈が止まらないなら躊躇なく救急車を呼べ」と言われてますが6時間経過した現在まだ止まりません。

とりあえず1時間前に追加で抗不整脈薬を飲んだのでもうちょっとだけ様子を見ます(久しぶりに飲んでいいと言われてる最大MAXの量まで薬飲みました)。

それにしてもこの全身の脱力感というか疲労感というかとにかく気分が悪い…。
Posted at 2020/07/16 04:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月15日 イイね!

え…サックスって金管楽器じゃなかったんだ…

日本を代表するサックス奏者の本田雅人さんはなぜかC調で吹くことがとても多くてどうしてなのだろうと思って理由を調べてたんですが途中サックスは“木管楽器”だと知りました。


というか私は情けないことにいままで吹奏楽の基本中の基本を知りませんでした。

てっきり金属製の楽器が金管楽器で木製の楽器が木管楽器だと思い込んでいました。

たぶん世の中の人の多くが私のように思ってる気がしますが間違いです。

実際は、

金管楽器 → 唇を震わせて吹く楽器(トランペット・トロンボーン・ユーフォニアム・チューバ・ホルンなど)




木管楽器 → そのままストレートに吹く楽器(オーボエ・フルート・サックス・クラリネットなど)




だと知りました。

こんな基礎的なことを知らなかった自分に自分で驚きました。

ああっ、サックスの森田先輩にしばかれる~
Posted at 2020/07/15 03:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月14日 イイね!

それ軽自動車用じゃないっすよ?

昨日は通院日でした。

循環器内科の先生は温厚な方なのですが内科の先生はGo To Travelキャンペーンに激怒していて「あんなの全国の医者みんな反対してるよ!、政府は馬鹿じゃないのか!」といった愚痴を延々と聞かされました…。

予約制で時間に余裕があるのも考えものですね。

それはそうと帰りに新津のコメリに寄ったらBSのタイヤが売ってたのですが、


175/65R14は一昔前のコンパクトカーの標準的なサイズで軽自動車用ではありません(ハスラーやタフトなら入るかもしれませんが)。

どうやら車に詳しい店員がいないようで以前からこの店はこういった間違いが散見されます。

大規模な店舗なんだからしっかりしてほしいものです。

それとこんなのも売ってました。


ちょっと待て、これ何年前のオイルだよ…。

少なくとも7~8年くらいは経ってんじゃないかな…。

しかも3040円て高いってばよ!


さっき見たら最新のやつはAmazonで2970円なのに…。


正直980円が妥当だと思います。

いつも思いますがこの店のカー用品売り場は他のコメリと違ってちょっと変わってますね。


不思議な店だな…。
Posted at 2020/07/14 02:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月13日 イイね!

冬コミ中止でコミケ本来の意義が問われる気がする

(※オタクネタにて嫌悪感を感じる方は容赦なくスルーしてください)

昨日は不安定な天気で晴れときどき豪雨でした。


父親に「テレビのリモコンぼっ壊れたすけや、買(こ)-てきてくれや」と頼まれ洗濯機を見に行くのも兼ねてケーズ電器に行きましたが行きも帰りも写真奥の黒い雲の線状降水帯の豪雨に見舞われました。

それはそうと冬コミの中止が正式に決まりました。


さすがに2回連続の中止となるとその影響は計り知れません。

コミケはえっちな同人誌を買ったりえっちなコスプレをした女性を撮影しに行く場所という誤った認識を持たれている方も多いですが(もちろんそういう側面があるのは認めますがそればかりではないのがコミケです)こうなってくるともうそういうこと以前にコミケという場所がなくなってしまうのではないかという不安がよぎります。

コミケとは何か。

参加経験のある人はおそらく1人1人みんなそれぞれ違った見識を持っていると思いますがとにかく今はコミケの原点に戻って故・米澤代表がずっと掲げてきた「表現の場を失くさないこと」が一番重要なのではないか。

私はそう思っています。
Posted at 2020/07/13 04:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「情報収集中 http://cvw.jp/b/2863165/48616555/
何シテル?   08/24 04:14
イシヲと申します。 愛車のコルトプラスは2005年に新車で購入した希少モデルのターボエンジン搭載のラリーアートバージョンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
コルトプラスRALLIART(CBA-Z27W/4G15ターボ)に乗っています。 製造終 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation