• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヲのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

吹奏楽の素朴な疑問

(※オタクネタにて嫌悪感を感じる方は容赦なくスルーしてください)

予定ではそろそろ足首の怪我が完治するはずだったのですがやはりかなりの重症だったようでいまだにまだ普通に歩けません。

これリハビリもしかして来月までかかるかもです。

それはそうといつもユーフォを観ていて素朴な疑問を感じていたのですが特に気にしていなかったことがあります。

それは、なぜブラス組(トランペット&トロンボーン)はいつもステージの一番奥なのか?、ということです。


ただこれなんとなく予想はついてたのですが一応調べたらやはり思った通りでトランペットとトロンボーンが音量が大きく音圧もすごいので奥に配置しないと他のパートが飲み込まれてしまうからでした。

ですので上の画像のようにその前のホルン隊はそれに負けないように常にフルパワーでの演奏が求められるため大変な体力が必要になります。

なので樹里先輩は率先して走り込みで持久力と肺活量を鍛えていたのですね。


サックスパートも飲み込まれないように大変なようで相当に鍛えないといけないそうです。

実際日本トップクラスのサックス奏者(本田雅人さん)が高校の吹奏楽部とコラボ演奏した動画を発見しましたがあれだけ大きな音が出せる方であっても完全に飲み込まれそうになってます。


これだけでもいかに大変かがよくわかります。

こういった各楽器の配置もコンクールでは重要な要素になってくるそうで指導者の腕の見せ所なんでしょうね。
Posted at 2020/07/12 04:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月11日 イイね!

聲の形を完全ノーカットで放送したNHKは偉大だった

(※オタクネタにて嫌悪感を感じる方は容赦なくスルーしてください)

昨日は不人気車のマークXジオを5台も見かけて(こんな日もあるんだな…)なんて思いました。

不人気車で新車の販売はイマイチでしたが中古市場ではそこそこ人気があるんですよねあの車。

それはそうと金曜ロードショーで7/31からアニメ週間が始まるそうですがその第一弾はなんと『聲の形』だそうです。


(この場面の水の描写はある意味京アニの真骨頂ですので必見です)


実はこの作品2年前にNHKのEテレで地上波ですでに放送されています。


視聴率は低かったものの当時SNSでは大きな反響がありそれを受けて急遽1週間後にリピート放送されるという異例の事態になりました。


私の記憶が確かなら上映時間が127分とやや長いのですがそれでもNHKは完全ノーカットで放送しました。


ですがさすがに金曜ロードショーではカットされまくりなので私はおそらく視聴しないと思います。


もっとも円盤持ってますのでわざわざテレビで見る必要もないのですが。


この映画ですが山田尚子監督が最重視したのが『上映後に観客を不快にさせないこと』だそうです。


前半は特に陰湿ないじめシーンが続き苦痛に感じる人も多いと思います。

後半もヒロインが突然自殺に走るというショッキングなストーリーですがそれでも観客を不快にさせない山田マジックが炸裂します。


前回のNHKの放送はひっそりとやってましたが今回は金曜ロードショーということで初めて観る方も多いと思います。


そういう方々にどういう評価が下るのか気になるところです。


ていうか『後生だダンナ』のゆじゅうがかわいい(笑)。
Posted at 2020/07/11 03:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月10日 イイね!

水害のときどこに車を避難させるか悩む

当地では2004年と2011年に大きな水害が起きています。

2011年のときは地元の大きな川があとほんの10cmで溢れる高さまで水位が上がったので即コルトプラスを車庫から出してちょっと遠くの丘陵公園に置いてきました。

結局このときはかろうじて越水せず(堤防の強化&かさ上げ工事が終わった直後でしたが堤防の高さの誤差の少なさに驚きました)大きな被害は出なかったもののもうちょっと近い場所に車を避難させられる場所はないかと考えています。

なのでどこら辺の土地が高くなってるか調べましたがなかなかこれが難しい。

低い場所ばっかりです。

都会はあちこちに立体駐車場があってそこに避難させられますが田舎はないですしね。

どうも今年はヤバげな予感がするのでしっかり考えよう。
Posted at 2020/07/10 02:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月09日 イイね!

ムサシがコメリにオイルで対抗するとは珍しい

ワイヤーブラシを買いにムサシに行ったのですが、


オイル売り場に行ったらカストロールGTX(10w-30・5w-40)がコメリと同じ値段に値下げされていました。




1円の差もなくコメリと同額で売ってました。

廃油処理券が付いてくる分ムサシのほうがお得感あるな。

ていうかこれからずっとコメリが安売りするたびに同じオイルを対抗価格にするのかしら?

半年で2000kmも乗らないコルトプラスの次期オイルはGTXの5w-40でも充分のような気がするんですよね。

でも乗らないからこそ耐久性の高いロングライフオイルのほうがいい気もするし。

あー、次期オイルなんにしよう。

それと手動式オイルチェンジャーが新しくなってました。


容量が4Lから5.5Lに増えたのとオイルを抜き取るホースが本体に収納できるよう改良されたようです。

ただ値段が高いなぁ。

今使ってる新日石のオイルチェンジャーはコメリで10年くらい前に5990円で買った記憶があるんですが。

それはそうと姥ケ山のスーパーセンタームサシ新潟店の今年の誕生祭はとりあえず延期になってますがいまだなんの告知もないですね。


毎年楽しみにしてるんだけどやっぱり今年はやらないのかなぁ。
Posted at 2020/07/09 02:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月08日 イイね!

マジか、とらのあな新潟店が閉店

(※オタクネタにて嫌悪感を感じる方は容赦なくスルーしてください)

ほぼ毎日とらのあなのコミック入荷情報をチェックしてるのですが最近新潟店の入荷が全く表示されなくなり(なにかあったのか?)と思ったら…、


なんと今月で閉店することを知りました。

おそらくもう在庫処分モードで新規入荷はないってことなんでしょうね…。

まあ正直ライバルのメロンブックスがあまりに強すぎて勝負にならないという感じでしたのでしょうがないのかもしれません。

それととらのあなはぶっちゃけ通販のほうが便利なのでなくなっても正直あまり困らないというところもあると思います。

結局この昔秋葉原によくあった地下のエロ専門店みたいな店になってからは数回しか行かなかったなぁ。


これで新潟はメロンブックスを含むオタクビル連合の1人勝ちになっちゃいますね。

いや、よくよく考えると最初から勝負になっていなかった感が強いですが。
Posted at 2020/07/08 02:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「情報収集中 http://cvw.jp/b/2863165/48616555/
何シテル?   08/24 04:14
イシヲと申します。 愛車のコルトプラスは2005年に新車で購入した希少モデルのターボエンジン搭載のラリーアートバージョンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
コルトプラスRALLIART(CBA-Z27W/4G15ターボ)に乗っています。 製造終 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation