ようやく最近自転車に乗っても足の痛みを感じなくなりコルトプラスの車庫まで行くのが楽になりました。
いままで痛めた右足に負担をかけないようにほとんど左足だけで漕いでましたので。
ただいまだに歩行時は若干まだ痛みがありますね。
なので来週から週1回になる予定だったリハビリも週2回のままで当面続けることになりました。
で、今日もリハビリ帰りにアイスコーヒーです。
もっとも本当の目的はここの2階の100均で300円で売ってる踏み台兼用のプラ椅子で私が足を痛めてからそれを買い座りながらロボット機械を操作してるのを見て社長が使ってみたら高さといい大きさといいとても便利なんで俺の分も買ってきてくれと頼まれたからなんですけどね。
それと今日から7月なのでバックミラーにつけてるデカアクリルキーホルダーをニジガクのかすみんからミリオンライブの百合子に変えました。
写真で見ると視界を妨げそうですが実際は全く運転に支障はありません。
と、ここで本題に入ります。
帰ってきたらちょうど車庫の大家さんに会ったので例のハイオク問題について色々訊きました。
元ガソリンスタンド店長兼販社の重役で何度もあの巨大な製油所や油槽所のある根岸に研修に行った経験があり新潟の油槽所にも精通している人だけにやはり裏事情を知り尽くしていました。
とにかく色々な疑問をぶつけましたがすべて的確な回答が得られ疑問がすべて解決しました。
今回のハイオク問題だけでなく宇佐美はなぜ安くできるのか、そもそも宇佐美はなぜガソリンスタンドによって販売するガソリンの会社が違うのか、JAは自社の設備を持たないがどのようにガソリンを安く仕入れているのか、などなど色々業界の話も聞けました。
それとShell V-Powerはメーカーが他社との混合はないと言い切っていますがどうやらこれは本当のようで昔からシェルは独自の油槽所がありおそらくハイオクに関しては今も混ざり物なしで売っているだろうということでした。
それと新潟に関しては出光も独自の油槽所があり出光も同様じゃないかということでした。
結局大家さんとは1時間くらいずっとガソリン業界の話題で立ち話してしまいました。
感想としてはなんか建設業界の談合と構図が似てるなと思いました。
Posted at 2020/07/03 04:00:18 | |
トラックバック(0) | 日記