• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヲのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

なにがあった

今日で某地元企業のマスコットキャラクターである『ニパ子』が消滅するそうです(この酒屋さんのイラスト好きです)。


たった今SNSで知りました。

私の記憶が確かならこのアクリルスタンドを買って宝物庫に眠らせてあるはずです。


なにがあったんだ…。
Posted at 2020/08/31 17:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月31日 イイね!

これはもはやアクリルスタンドとは言わないのでは…

(※オタクネタにて嫌悪感を感じる方は容赦なくスルーしてください)

オタクサイトを巡回してたらこんなのに行き着きました。




等身大ポップはだいたい2万円前後でよく売っていますがアクリルスタンドははじめて見ました。

注目すべきは大きさもそうですが重さでなんと20kgもあります。

アクリル素材は高いのでそれを20kgも使い1体1体職人が手作りするわけですからまあ20万円なのも納得ですが、20kgともなると容易に移動させられませんのでこれを買う方はそれなりの住居に住んでいないと飾れないような気がします。

というかこれを買う人がどれくらいいるのかすごく気になるんですが。
Posted at 2020/08/31 03:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月30日 イイね!

受け継がれていたオーバーオール

(※オタクネタにて嫌悪感を感じる方は容赦なくスルーしてください)

劇場版響け!ユーフォニアム誓いのフィナーレのお祭りの場面で葉月ちゃんがオーバーオールを着ています。


この作品に出てくるキャラの私服はどことなく昭和チックを感じさせる服が多いのが魅力の一つでもあります。

いまどきの女子高生でオーバーオールを着てる子なんていないですよね。

それはともかくとして前年のお祭りでも加部ちゃん先輩がオーバーオールを着てることが判明しました。


キャラデザの池田晶子さんが亡くなられてしまったため今となっては推測しかできないのですがおそらく意図的にそうした気がしてなりません。

加部ちゃん先輩と葉月ちゃんは先輩後輩というよりも苦楽を共にした親友(というか戦友?)のような感じですので加部ちゃんに続いて翌年は葉月ちゃんがオーバーオールを着て祭りに行くという設定にしたのかなと(このシーンでは特にこの2人が気の合う親友である感じが表現されてます)。


森田先輩と加部ちゃん先輩は卒業してしまうので来年葉月ちゃんはみっちゃんさっちゃんとお祭りに行くことになりそうですが、もしも池田晶子さんが生きておられたら続編でもしかしたら今度はみっちゃん(鈴木美玲ちゃん)のオーバーオール姿が見れたのかもしれない、そんなことを考えてしまいました。

この作品の奥深さ、面白さってこういう細かいところにまで配慮が行き届いてることなんです。

そういうのが気になり出してくるともう泥沼に落ちちゃうんですよ、ユーフォって(笑)。
Posted at 2020/08/30 03:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

空気圧正常

スローパンクチャーの疑いのあるコルトプラスのタイヤですが昨日空気圧を計測したら全く抜けていませんでした。

なんで前回計測したとき1本だけ低い値だったのだろう…。



それにしてもコロナ禍で流通に影響が出ていた時期はコミックスや雑誌が新潟は通常1日遅れのところ発売日に売ってることが多かったのですがそれが元に戻っていてまだ入荷してませんでした。

「新型コロナウイルスの影響により入荷が前後します」という注意書きも消えてましたね。

田舎に戻りましたとさ。
Posted at 2020/08/29 04:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月28日 イイね!

私はみんカラでは一般人ではなく逸般人なのかもしない

みん友さんが洗車機のトラブルを記事にしていたのですが、

実は、この私、今まで生きてきて…

なんと一度も洗車機を利用したことがないのです!!!

自分の車は丁寧に時間をかけて洗車するのが私のジャスティスなので。

こんな人間はみんカラでは私以外にはまずいないと思います。

若い頃にやたら給料のいい建設会社に就職して不動産・人事・その他総務を担当する部署に配置されてましたがそのとき社長の車の洗車(ベンツS550)はもっぱら私の仕事でしたがいつもガソリンスタンドで手洗い洗車を頼んでいたので洗車機を使うことはありませんでした。

ちなみに今の職場の社長は洗車好きで自分で洗車してます。

おそらく祖父と父親がいつも手洗いでこれ使ってた影響が大きいと思います。


本当に丁寧に時間をかけてワックスをかけてたのでそれ見て育ったから洗車機を使わないようになったのだと思います。

ていうかこのハンネリいまでも普通にホームセンターに売ってるんですがこれだけ手軽で超高性能なワックスが増えたのにいまだに売ってるってことは高齢者を中心に愛用してる人がまだ多いんでしょうね。
Posted at 2020/08/28 03:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「瞬時に感じた違和感、脳が覚えている http://cvw.jp/b/2863165/48596598/
何シテル?   08/13 04:46
イシヲと申します。 愛車のコルトプラスは2005年に新車で購入した希少モデルのターボエンジン搭載のラリーアートバージョンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
コルトプラスRALLIART(CBA-Z27W/4G15ターボ)に乗っています。 製造終 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation