• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヲのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

やはり前回の燃費計測は手違いがあったようだ

前回の給油でコルトプラスの燃費を計測したらリッター10kmくらいでどっか壊れてるんじゃないかと思いましたが

昨日ちょっと早めに給油したらリッター13.6kmでなかなかいい数値が出て一安心しました。

やはり前回は計測ミスだったようです。

みん友さんで走行距離が増えて燃費が低下したという方がおられるのですが私のコルトプラスは10万km走った現在でも全く低下が見られません。

厳密かつ早めのオイル交換を徹底してきたことが功を奏しているのかもしれません。

もしかするとCVTオイルを5000kmごとに交換するという過剰交換のおかげかもしれませんが。

今日は腰痛悪化が懸念されますが家の軽自動車2台のうちどちらかをスタッドレスに交換しようと思います。

Amazonのタイムセールで買った安物コンプレッサーの実力をようやく試すときがきました。
Posted at 2020/11/15 03:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

好きな乗り物

私、この乗り物が好きなんです…。


そう、弥彦山のクライミングカーです!

昔からある古い昇降装置ですが最大斜度50度というとんでもないエグい角度を登ります。

普通のお客さんは景色を見るんですが私はいつも逆向きです。

途中レール下を走るカウンターウエイトとすれ違うのがなんとも興味深い。

定員は30人ですが70kgの成人男性が30人乗ったとすると実にそれだけで荷重が2トン以上増えます。

このためカウンターウエイトの重量配分が気になってしょうがないのであります。

お客さんゼロのときにカウンターウエイトが重いと動力のロスが出ますが逆に満員のときにカウンターウエイトが軽くてもロスが出る。

このあたりどこで妥協してるのかが子供のころからずっと疑問なんですよね。

今日久しぶりに乗りに行こうかとも思いましたが菊祭り&紅葉一番の見ごろ&最高の天気という条件が重なり激混みすることは確実なので

県外からも多くの観光客の来る弥彦は現在のコロナの流行を考慮すると危険なのでやめることにしました。

というわけで今日は色々冬支度の買い物に出かけようと思います。
Posted at 2020/11/14 03:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月13日 イイね!

新入り観葉植物

(※つまらない園芸ネタにて興味のない方は無視してください)

部屋の中が現在冬越しの植物でジャングルと化しているので「これ以上は増やさない!」と思っていたのですがビビっと来たのが売っていたのでつい買ってしまいました…。


なんともユニークな見た目です。


手書きで品種が書いてありました。


『パキポディウム・ラメリー』と書いてあり調べたらなんと塊根植物でした。

そして珍品なのになぜ300円なんていう安さで売られていたのかもわかりました。

これ、下が細い枝のようになってますが種から育てた実生苗の証拠だそうです。


見た目的には挿し木苗のほうがいいので普通売ってるのはそっちのほうで値段も高いそうです。

さて、とりあえずなんか適当な鉢がないが探したらピッタリのやつがありました。


よし、葉が落ちる前に(冬は休眠状態になるそうです)この鉢に植えよう。

ただ実生苗は枯れにくく成長速度も速いそうで3年で50cm程度の高さになるそうなのでそれを考慮したうえで用土の選定をしないとですね。
Posted at 2020/11/13 02:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

ブログを書きたいところですが

プロバイダの機器工事のためあと数分でネット回線が強制的に切断されてしまいます。

明日は仕事の受注がなく休日なのでなにかしらコルトプラスを冬に向けて準備しようと思います。

ていうか今契約してるプロバイダですがトラブルや工事が多すぎてもうウンザリです。

やっぱり別のプロバイダに変えたほうがいいかな。
Posted at 2020/11/12 02:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月11日 イイね!

公営の施設の閉店は早い

病院帰りにオープンしたばかりの道の駅たがみに寄りましたがもう閉店してました…。


調べたら食堂は16:00、売店は17:00で閉店でした。

私が訪れたのは17:30くらいで駐車場ガラガラでした。

よくよく考えたら公営の施設で従業員は準公務員のような感じですのできっちり17:00で閉店なのですね。

今度は時間があるとき昼間に行こう。

それとコルトプラスのフォグランプの色温度が高すぎる気がします。

純正に戻そうかなぁ。
Posted at 2020/11/11 04:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ある意味光栄である http://cvw.jp/b/2863165/48692103/
何シテル?   10/04 05:34
イシヲと申します。 愛車のコルトプラスは2005年に新車で購入した希少モデルのターボエンジン搭載のラリーアートバージョンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
コルトプラスRALLIART(CBA-Z27W/4G15ターボ)に乗っています。 製造終 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation