• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヲのブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

年末年始はステイホームになりそう

もう毎日のように燕三条地域は新型コロナの感染者が出ていて誰がいつどこで感染してもおかしくない状態です。

私の場合基礎疾患があり重症化のリスクが高いのでとにかくできることはすべてやって感染防止に努めていますがどうしたらいいんでしょうか。

それはそうとNHK新潟の気象予報士の高井さんが年末年始はこないだのドカ雪をさらに上回る大雪になるかもしれないと言っておりました。

あの方の言うことは高確率で当たるのでたぶん大雪になると思われます。

実際予報がこんな感じです。


30日以降近年では珍しく1日中氷点下の真冬日が続く予報が出ています。

真冬日は必ずあちこちで事故が起きるので正直家から出たくないんですよね。

もっとも大雪になるとコルトプラスの車庫まで行くことすら困難になりますが。

どうやら今年は融雪剤の塩カル落としに高圧洗車機のある洗車場に行くことが増えそうです。
Posted at 2020/12/22 03:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月21日 イイね!

ミスなのか、狙ったのか

なんか現在4軒お隣のお宅に救急車と消防のレスキュー車と警察のパトカーがきてるんですよね…。

しかもかれこれ2時間くらいずっと動きがありません。

一つだけほぼ確実なのは誰かが亡くなられた、ということです。

私の住む住宅地は昭和40年代に造成された場所で大半の方が高齢者になり次々と亡くなられていますのでまたそのケースでしょう。

それはそうと入院中完全に外の世界と隔絶されていたのでその間なにが起きていたのかネットで色々見たりしているのですが

毎年恒例のケン・ブロックのジムカーナが今年も公開されていました。




但し今回はケン・ブロックはプロデュースに徹し代わりにトラビス・パストラーナがステアリングを握っています。

このトラビス・パストラーナ、知っている方はご存じだろうと思いますがアメリカでは“イカレ野郎”と呼ばれています。

本職はモトクロスフリースタイルのライダーなのですがとにかくその才能たるやもはやこの世の乗り物ならおそらくなんでも乗りこなす天才であり

4輪のラリーカーでもあまりに速く数々の記録を打ち立ててきたまさに才能の塊とも言える超人です(これには故・コリン・マクレーとの深いエピソードがあるのですが割愛します)。

さらに生粋のエンターテイナーでもありモトクロスでは優勝を決めてもう難しい技をする必要がないのに最後に失敗覚悟で離れ業をやってのけ

優勝するしないとかではなく観客を楽しませることに全振りし、たまに失敗し大怪我で病院送りになることからイカレ野郎と呼ばれるようになりました。

今回のジムカーナも自ら色々とアイデアを出し制作したそうですがアメリカのSNSで話題になっているのはこの場面。


この一輪落としはわざとやったのか?それともミスなのか?という疑問です。

GoProが設置してあり当初はタイヤを落とさずギリギリで通過していく予定だったことは間違いありません。

しかしパストラーナはこのGoProを吹っ飛ばし大迫力の一輪落としで突っ込んでいきました。

ちなみに私個人はこれは狙ってやったと思っています。

パストラーナという人はこれまでもとっさに観客を喜ばせるためにその場で無茶なアクションをするということを何度もやっています。

今回も(よし、一輪落としてやるか…)みたいな感じでとっさに思い付きでやったような気がするのですがさてはて。
Posted at 2020/12/21 03:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

積んどいたほうがいいのかなぁ

コルトプラスですがオーバークールが起きるようになりました。


走行中頻繁に水温系の針が下がってきます。

サーモスタットは前回の車検で新品に交換済みなので原因は不明です。

こうなったらラジエターにダンボールでも貼り付けますかね。

それはそうとこないだABで買った299円の燃料添加剤を給油と同時に入れました。

そのあとAB行ったら通常は749円で売っていることが判明。


もっと安いかと思っていたのですがそうでもなかったです。

それにしても間違いなく立ち往生の影響と思われますが携帯トイレを買い求める人が次々と…。

うーん、私の場合は危険と感じたら行かない近寄らないという行動を取るのでまず不要と思いますが万が一に備えて買うか迷いました。

不要と判断して買いませんでしたが。
Posted at 2020/12/20 03:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

スグラ、まだ売っていたのか

オタクショップから17日に到着予定だった商品がまだ届いていません。

どうやら私の荷物を載せたトラックが例の立ち往生に巻き込まれたことはもはや疑いようがないようです。

ところで現在のコルトプラスの前はこんな車に乗っておりました(1998年新車で購入)。


当時はまだ若く現在とは比べ物にならないほどの重度のオタクだった私は最低でも月2回程度は首都圏のオタクイベントに行き新潟と東京を往復していたため絶対にどんな大雪でも走破できる車が必要でした。

が、思うところあって2008年を持ってオタク活動から完全に足を洗ったのですが、それから間もなく新潟でも『けいおん!!』が放送されオタクに引き戻され現在は軽度のオタクになってズルズルという感じです。

ところでコルトプラスはFFなので不安を感じ買ってすぐにこんなのをホームセンターで買いました。


そしてみんカラを巡回していたらこんなバナーが出ました。


思わずクリックしたのですがやはりまだ売っていました。


ちなみに現在も積んでありますが幸い一度も使ったことがありません。

今思い返すとあれだけ大雪の三国峠を何度も超えていたのに一度も立ち往生に巻き込まれた経験がないのは運がよかったのかもしれません。
Posted at 2020/12/19 02:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月18日 イイね!

デンジャラスだ…

昨日買い物にちょっと出かけたのですが、フロント部分が中破~大破して自走不能となった車を積んでいるキャリアカーと多数すれ違いました。

どうやらここ数日でものすごく多くの事故が起きていると思われます。

というか昔より雪道に対して無頓着な運転をする車が増えた気がします(特に若い女性の運転する軽自動車にその傾向が強い気がします)。

とにかく雪道は緊張感を持って集中して慎重な運転を心がけて欲しいものです。

ところで軽く洗車したあとホームセンターに行ったら雪用品がまだ12月なのにもう品薄になっていました。


スノーブラシもご欄の通りすっからかんです。


私の地域には除雪用品の製造をしている企業が多数ありますが2シーズン連続の異常暖冬で枯れ木状態でしたがこの冬はどうやらその枯れ木に花が咲きそうですね。

余談ですが枯れ木と言えばスギの苗木が処分特価で売っていましたがこれは冬の変色ではなく完全に枯れていました。


スギに限らず針葉樹は冬場枯れたように変色する場合があるのですがこれはそうではなくどう見ても完全に枯れていて復活の見込みはまずありません。

まあ買っちゃう人はいないと思いますが。
Posted at 2020/12/18 04:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「反響すごい http://cvw.jp/b/2863165/48713957/
何シテル?   10/16 05:07
イシヲと申します。 愛車のコルトプラスは2005年に新車で購入した希少モデルのターボエンジン搭載のラリーアートバージョンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9101112
131415 16 17 18 19
20 21 2223 2425 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
コルトプラスRALLIART(CBA-Z27W/4G15ターボ)に乗っています。 製造終 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation