• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヲのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

ATRのタイヤ消えるの?

たまにオートウェイの公式サイトを見てますが以前からアキレス社製のATR SPORTとCorsa Veeraが在庫限りになっていてATR SPORT 2に1本化されるんだなとばかり思っていました。

ですがさっき見たらATR SPORT 2も在庫限りになっていました。


他のサイズだとやはりアキレス社製Pinso PS-91も在庫限りになっています。


どうやらこれを見る限りアキレス社製のタイヤは全滅するようです。

みんカラだと使ってる人すごく多くて売れてるタイヤなのになぜ?っていう感じです。

そこで調べるとアキレス社ですがミシュランに事実上買収されて今後はインドネシア市場向けに特化させ海外への販売を縮小する方針でありオートウェイは今後の安定的な仕入れは困難であると判断して販売をやめるようです。

つまりATR・Pinso・CORSAなどのタイヤはこの在庫が手に入れるラストチャンスとなるようです。

みんカラでは愛用してる方がすごく多いだけに影響は大きそうですね。
Posted at 2022/03/23 03:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月22日 イイね!

新潟県民民度高いな

いやですね、たった今灯油買いに行ってきたんですよ。

車運転してて何に驚いたかって

外が暗い!

大半の民家が電気消してて暗い!

みんな節電に協力してる!

いやー、驚きました。

ただ本当に真っ暗だと困るのでおそらくLED照明の輝度を最低にしているので外から見ると真っ暗に見えてるんだと思います。

こんな街中の光景ははじめて見ました。
Posted at 2022/03/22 21:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月22日 イイね!

私は大学生ではありません

ですがいま表示されてます。

ていうか大学生協の広告バナーなんてはじめて見ました。


もっとも大学生じゃなくても利用できるわけですが大学生協自体がなんだかよくわからない組織ですよね。

それにしても新潟県立大学の学生にお勧めがマイクロソフトのSurface Pro7?

うーん、買う学生いるのかなー。
Posted at 2022/03/22 03:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月21日 イイね!

やはり安すぎるのは危ないようだ

Youtubeで気になっていた動画の続編が公開されたんで早速視聴しました。


安いオイルフィルターを徹底的に分解して調べるという内容です。

モノタロウとアストロプロダクツが有名ですが今回はヤフオクで売られてる怪しいオイルフィルターも分解しています。

結果はモノタロウとアストロプロダクツは使えるがヤフオクで売られてる怪しいのにはなんとリリーフバルブがなかったという衝撃的なものでした。

私は高いなぁと思いつつも信頼できるPIAA製を使っていますが(というか店で売ってる純正サイズの三菱用の80mm径のオイルフィルターがこれしかない)やはりこれを使い続けようと思います。
Posted at 2022/03/21 02:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月20日 イイね!

スチールホイールって手ルクレンチはリスクがある気がする

今日は親の軽のタイヤ交換をしました。


といっても実質的な使用者は親ですが年齢的にそう遠くないうちに高齢で運転できなくなるはずですのでその後は私が使うことになりそうなのですでに最初から所有者は私になっているのですが。

さてさすがにこの冬は雪続きで塩カルを大量に浴びたので錆びてるだろうなと思ってタイヤを外しましたが…


なにこれ防錆完璧じゃん!

ダイハツクオリティすげぇ…

それはそうとこの車数日前にダイハツのディーラーに点検に出してるのですがタイヤのナットを緩めるときいとも簡単に緩んだのでちょっと驚きました。

ていうか軽自動車の適正締め付けトルクなんてこんなものなんですよね。

私は十字レンチを使った手ルクレンチで締めてますが完全にオーバートルクになっているはずです。

アルミホイールならさほど問題はないのですがスチールホイールは弾性があるので締めすぎるとホイールがナットを押し返してくる力が働くので振動などで緩みやすくなります。

なのでスチールホイールは緩まないように適正なトルクにする必要があるわけですがそれをせず毎回オーバートルクで締め付けてる行為はお世辞にも好ましいことではありません。

うーむ、ちょっと考えさせられますね。
Posted at 2022/03/20 20:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「田舎では圧倒的に農家が買ってると思うが都会は http://cvw.jp/b/2863165/48686031/
何シテル?   09/30 04:34
イシヲと申します。 愛車のコルトプラスは2005年に新車で購入した希少モデルのターボエンジン搭載のラリーアートバージョンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 23 4 5
67 8 9 1011 12
13 14 151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 2930 31  

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
コルトプラスRALLIART(CBA-Z27W/4G15ターボ)に乗っています。 製造終 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation