田んぼの代かきが始まってコルトプラスの車庫のある集落は田んぼだらけ農家だらけなので路上の泥がすごいです。
当然車にも泥が付着しますがいちいち洗車してたらきりがないので田植えが終わるまで洗車しません。
ところでここ最近の新潟県は新型コロナ患者が過去最高レベルで推移しており、ついにおとといは過去最高の729人にのぼりました。
特に目立つのが学校でのクラスターでワクチンを打っていない園児や小学生が感染、家庭でその兄や姉に感染し中学高校クラスターというパターンです。
そしてその学校クラスターからさらに家族全員に感染していくという負の連鎖状態です。
こんなヤバい状況ですので今日予定されていた某議員さんの講演会は中止になりました。
私はというと相変わらず午前中に製品を仕上げて昼食後にメッキ屋に出荷しそのまま上がりという生活が木曜まで続く予定です。
キャンプ用品の部品なのですが素材が特殊で作ったその日のうちに即メッキしないといけない製品なのでこうなるわけです。
なので当面午後に時間が空くのですがこの状況ですので極力人の多い場所は避けています。
そんななか昨日は車検でやらなかったコルトプラスのちょっとした整備をしてました。
パーツレビューにも上げてますがコルトプラスの冷却水は初回5年で以後4年ごとの交換が指定されてますが
みんカラを見ていると錆が発生した事例が多く見受けられることから最近は2年ごとにワコーズのクーラントブースターを入れてましたが
今回はそっちより安いKYKのクーラントリカバリーをお試しで入れました。
その後は給油に行き以前オートバックスの安売りのときに買っておいた燃料添加剤も投入しました。
ちなみによく行くガソリンスタンド(ENEOS)は昨日はレギュラー161円・ハイオク170円でした。
ここはなぜかレギュラーとハイオクの差が9円しかなくハイオクに関しては県内最安レベルです。
それでも満タンで6,000円近くかかりました…。
春になってコルトプラスにたくさん乗りたいけどこれだけガソリンが高いと意欲がなくなっちゃいますね。
Posted at 2022/04/03 04:10:51 | |
トラックバック(0) | 日記