• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヲのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

町内班長をやってるとこんなことにも遭遇する

今日は親戚回りとあちこちの墓参りをしてきましたが帰ってきたら家の前に虫かごと網を持った女子小学生さん3人が。

話を聞くと「川の魚が全部死んじゃってて…」って言われてマジで?と思って案内されて見に行くと…

ほんとに全部死んでる…


1か所山のように死んだ魚が集まってる場所もありましたがさすがにそこの写真は載せません。

この時期は水温上昇による酸素不足で川の魚が死ぬのはよくあることですがこの川は水深は浅いものの流れはそこそこ早く水温も高くありません。

さらに酸素不足に強いはずのザリガニも全滅してるのをみると酸素不足の線は低そうな感じ。

なによりそれが原因ならうちの横の水路の魚やザリガニも死んでるはずですがなんともなくたくさん泳いでいました。

こうなると私の手には負えず自治会長さんに来てもらいましたが想像以上に自治会長さんは深刻にとらえていました。

田んぼに直接水を供給する重要な水路であり自治会長さん所有の田んぼにも流れていることからこれは看過できないと。

そして川の水を容器にすくってにおいを嗅ぎ「おめさんは田んぼやらんすけわからんろもなんかへんなにー(ニオイ)するわ」と。

「あとはオラがやるすけおめさんはへー帰れて」と言われたので帰りましたがその後消防と警察がきておりなんか大事になってました。

たぶん水質調査やると思いますがもし原因が毒物とかだとしたら気味悪いな…
Posted at 2022/08/13 20:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

夜が暑すぎる

今夜の珍入者。


クルマバッタモドキのオスです。

後脚の裏側が赤いのが特徴で知ってる人なら簡単に他のバッタと区別がつきます。

私は小学生のとき友人たちとトノサマバッタ採りに夢中になってましたのでバッタの種類にはそこそこ詳しいのです。

ところで今日は私は行けませんがユーフォのサマコン初日ですね。

ウェザーニューズによると東京の鉄道への影響はほとんどないらしいので問題なく開催されると思います。

それにしてもここ最近昼間はもちろんなのですが夜の暑さが異常です。

最近はあまりに暑すぎて夜になってもコオロギがあまり鳴かなくなりました。

それと地球温暖化の影響と思われますが私が子供時代は極めてレアな虫であったキリギリスが今や激増してたくさん鳴いています。

キリギリスは南方系の虫であり私が子供の頃は寒い新潟県では極めて個体数は少なく鳴き声を聞くのは極めてまれでした。

それがいまやあちこちから聞こえてきます。

こんな状況ですのでコルトプラスも家の軽もやりたいメンテナンスがたくさんあるのですがやれずにいます。

なんせ今夜は夜10時でもまだ30℃あり自転車でコンビニに行って来たらそれだけで信じられないくらい大量の汗をかき気分が悪くなりました。

今日は墓参りと親戚回りですが1つだけ山登りしていかないといけないお墓があるのですが毎年熱中症の危険と隣り合わせです。

もっともそこは昔はたくさんマムシが出る場所で有名だったのですがそのマムシも環境悪化によりもはやいなくなりました。

生態系の変化は人類滅亡への第一歩と言う学者もいますが1000年後にはもう人類絶滅してるんじゃないかな。
Posted at 2022/08/13 04:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月12日 イイね!

この道のプロみたいな人がいるんだろうなー

昨日は見附の親戚の家に挨拶に行ったのですが「昼食ってけさ」って言われてしまい断るのもあれなのでいただいてきました。

自家製笹だんごメチャクチャ美味しかったです。

見附まできたのでその後はプラント5と原信ダイソーに寄って帰りました。




ところでみんカラを巡回してたらこんな広告バナーが出たので見てみたら…


20フィートコンテナに満載されたタイヤの画像がありました。


いつも海外から輸入されてくるタイヤのコンテナ内の画像を見ると感心するのですがよくこれほど無駄なくスペースを有効に使えるものです。

全部同じタイヤサイズならまだしも違うタイヤサイズが入り混じってるのにここまで隙間なく積み込めるのはもはや職人芸だと思います。

やはりその道のプロがいるんでしょうね。
Posted at 2022/08/12 03:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

暑くて10分以上乗るのは苦痛

なんか私がいない間に親戚が来てなんか高そうなプリンを置いていったので冷やして風呂上がりに食べました。


美味しかったけど量が少ない…

ところで昨日は歯医者がお盆休みに入るので患者の多い歯医者ということもあり次の予約が2週間以上先になるのでいつもは治療部分になんか固まる粘土みたいなやつで塞ぐのですが長期間間が空くということで樹脂でできた仮の歯を入れてきました。

そしてコルトプラスのエアコンですが症状がさらに悪化しあまり冷えなくなりました。

現在は風向きを顔に当たるようにしてなんとか耐えてます。

コルトプラスの主治医の整備屋さんはもうお盆休みに入るので修理を依頼したもののお盆明け以降になってしまいましたのでお盆期間中キツいです。

乗ってる間はAUTOモードにしてますが延々風量最大のままコンプレッサーフル稼働状態なのでたぶん燃費は劇的に悪化してるはずです。

歯医者もコロナ対策で窓開けてるので暑くてたまりませんが喉カラカラでも1時間は飲食しないよう言われてるのでまずは本屋に行って…


1時間経過した時間を見計らってアイスコーヒー飲みにコメリに行きました。


あー、昨日も猛暑だったのでアイスコーヒーの美味しいこと美味しいこと。

ところで大きめのコキアが売ってましたが定価998円で在庫処分で798円に値下げされていました。




あまり状態はよくない感じだったので500円以下でないと売れないんじゃないかな。

その点私が育てているコキアはこれより大きくボリュームたっぷりでしかも今年は丸く育てることに成功!


まだまだデカくして色づく頃に玄関に置いて近所の注目を集める存在に仕立てるつもりです。
Posted at 2022/08/11 02:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

もう限界なので整備屋に出します

昨日は歯医者の通院日で久しぶりにコルトプラスに乗ったんですが35℃くらいの気温だとエアコンの効きが悪くて暑いです。

エアコンは17年以上ノーメンテナンスですのでもうガスが減って汚れてるのは容易に想像できます。

そして給油もしましたが免許更新と通院で2回も高速走ってるのに燃費は過去最低タイのリッター10.3kmでした。

歯医者通いするようになってから1回の走行距離が5km以下の短距離走行が劇的に増えたのも原因でしょうがエアコンが冷えないので常に全開状態になってるのが燃費低下の大きな要因と思われます。

ていうかエアコンガスの経路に空気が入ってるのかなんか金魚の水槽のエアーみたいなボコボコと音がするんですよね。

このままではらちが明かないんでお盆明けたらエアコンのリフレッシュ整備に出そうと思います。

それにしてもコルトプラスの車庫前の勝手に生えてるコキアがちょっと見ない間に巨大化していて驚きました。


こんな栄養の全くない場所で肥料も水もやってないのにすでに去年のコキアの大きさを上回っています。

どこまで巨大化するんだろうこれ…

車庫の大家さんいわく早朝散歩してる人がよく見ていくそうです。

まあこれだけ大きくて目立てば見る人もいるよねそりゃ。
Posted at 2022/08/10 02:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ある意味光栄である http://cvw.jp/b/2863165/48692103/
何シテル?   10/04 05:34
イシヲと申します。 愛車のコルトプラスは2005年に新車で購入した希少モデルのターボエンジン搭載のラリーアートバージョンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
コルトプラスRALLIART(CBA-Z27W/4G15ターボ)に乗っています。 製造終 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation