• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヲのブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

15年前のドンキの特売より安い

15年前くらいだと記憶してますがドンキでよく『クエーカーステート スプレンダー』っていう5w-40の化学合成油が特売で2980円で売られていました。

そして楽天さんがスーパーセール間近になるとこのオイルをおススメしてきます。


鹿児島のホームセンターが売ってるクエーカーステートの5w-40のオイルですがSP規格だけでなくACEAのA3規格も取得してるのに3000円以下の安さです。

3980円以上買うと送料無料なので2缶以上買えば送料もかかりません。

シェルグループなので品質は間違いないですし。

なんか今後はこれでいいような気がしてきた…
Posted at 2024/02/29 04:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月28日 イイね!

市役所に行くぞ!

いい加減もうなんとかしなくてはいけない、そんな気持ちです。

私の家の2軒隣に同姓同名の方が住んでいるのですが困ったことに住所が枝番まで完全に同じ。

唯一の違いは名字が同じ漢字でもあちらは新字体、私は旧字体ということだけです。

そしておとといも通販の商品が届いていないのに配達完了のメールがきて「こりゃあっちに行ったな…」とサイトで確認すると案の定あちらの家の玄関に置き配してしてる写真が。


うちではなくモロにあちらの家の玄関に置いてあるわけですが正直これ取りに行くのも周囲の人からなにか盗んでいるのではと思われそうで苦痛でたまりません。

もう数百回は同じ目に遭っててうんざりです。

なので通販は絶対に家以外の場所で受け取るように指定していますが今回はそれができないと表示され仕方なく自宅にしたんですがやはりこうなりました。

町内班長を2年やって大きな権力を持つ自治会長さんと親しくなれたので相談したら即市役所に電話して担当者に話をつける手はずを整えていただきました。

過去にも住所の枝番を変えて欲しいと陳情に行ったことがありますがそのときは「あなたのような極めて稀有な例は聞いたことがない」と一蹴されました。

しかし今回は市役所の職員を𠮟りつけるほどの権力を持つ自治会長さんのお願いとなれば市役所も無下には断れないと思いますので今度こそ枝番を変えてもらうように強くお願いしてきたいと思います。
Posted at 2024/02/28 04:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月27日 イイね!

売ってない

昨日は早く上がったので今ちょうど新入学の季節で最も売り場が充実しているホームセンターの自転車売り場を見てきました。


これから1年で最も売れる時期になるのですでに普段の2倍くらい売り場が拡充されて自転車だらけでした。


家の自転車がもうかなりボロボロなので、

・27インチ
・外装6段変速
・ダイナモ式ライト

の条件で見て回り探しましたがダイナモ式ライトは変速なしの安い自転車にはついてるのもありましたが6段変速の自転車についているのは見つかりませんでした。

もうそんな時代じゃないんかなぁなんて思いながらネットで探したら普通にたくさん売っててあるとこにはありますね。

まあ気長に探すことにします。
Posted at 2024/02/27 04:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

こういうの出されると普通に買うのが…

いや何が言いたいかというと現在使ってるオイルが2倍近く値上がりしたので新しいオイルを選定中なんですが楽天さんがおススメで通知してきて知ったのですがあのエーゼットさんが初回限定のお試し価格商品に今月はじめてエンジンオイルをこの1種類だけラインナップしました。

この初回限定お試し価格の商品は特にエーゼットさんの自信作がラインナップされていてどうやらこのオイルもそのようです。


それにしても20リットルのペール缶で送料無料税込み1万円切ってるとか安すぎにも程があります。

これでは4L缶(3980円)で3缶買おうとしていた私がアホみたいじゃないですか。

でも20リットルだと使い切るまでに3年かかるしなぁ…
Posted at 2024/02/25 04:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

珍車並び

昨日前をギャランフォルティススポーツバックラリーアートが走ってました。


私のコルトプラスラリーアートもかなりの珍車でありここ数年見かけたことがありませんがギャランフォルティススポーツバックラリーアートも同様に数年レベルでしか見かけない珍車です。

ランエボのエンジンをデチューンして240psの35kgmでしたが普通の人が普通に使うならこれでもパワー過剰なのですがやはりランエボの魅力は何にも代え難いようでランエボばかりが売れ全く売れませんでした。

同じ時期にトヨタもマークⅩジオで大失敗してますがすでにミニバン全盛期でSUV人気が出てきた頃でもありそもそもそういう使い勝手もいいワゴンが売れなくなっていた時期でもありそういう背景もありました。

車の出来が良くても時代に乗れないと売れないという典型例だったようにも思えますね。
Posted at 2024/02/24 03:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「瞬時に感じた違和感、脳が覚えている http://cvw.jp/b/2863165/48596598/
何シテル?   08/13 04:46
イシヲと申します。 愛車のコルトプラスは2005年に新車で購入した希少モデルのターボエンジン搭載のラリーアートバージョンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 2122 23 24
2526 27 28 29  

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
コルトプラスRALLIART(CBA-Z27W/4G15ターボ)に乗っています。 製造終 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation