• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました。

今年も拙いブログにお付き合いありがとうございました。年末にインフルエンザに罹患してようやく復帰したところです。少しゆっくり過ごして、連休後半にでも出かけたいと思います。
alt
それでは良いお年を!
Posted at 2023/12/31 23:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月30日 イイね!

銚子電鉄の小旅

今年は更新が遅延しております、

犬吠埼でご来光を撮影した、後1時間ほど車で仮眠をとってから銚子市街地を目指します。
港町らしい朝食を期待したのですが平日の月曜日ともあってお休みのようです。市役所のそばで朝から営業しているラーメン屋さんを見つけました。
alt
あおさたっぷりの豚骨ラーメンで温まりました。
alt
駅へ向かう前に市内を歩いてお土産屋さんをリサーチ
alt
醤油のソフトクリームを食べました。こちらは老舗ヤマサの醤油が使われているとのこと、ちゃんと甘い中にほのかな香りが立ちます。
alt
銚子駅前で記念碑を見つけました。
alt
食休みの後は車をコインパークに置き銚子電鉄に乗ってみようと思います、高い建物が少なく空が広いです。alt
本数が少ないので待ち時間が30分とのこと、待ち時間を節約するため線路沿いを歩いてみようと思います。駅前の跨線橋で線路の反対側に…ホーム端の白い玉ねぎのような壁が銚子電鉄の乗車口です。
alt
踏切からヤマサの工場脇の線路を臨みます(場末な雰囲気)
altalt
工場脇の引き込み線に車両が留置されていました。乗りそびれた下り電車が仲ノ町駅に停車しており古豪の並びを撮影できました、歩いて良かった。
alt
ぐっと寄せて…よき面構え
alt
alt
巨大な醬油工場のタンクに香ばしい醤油の香りが鼻をくすぐります。ここは歩いて正解でした。
alt
光線もいい感じビギナーズラック。
alt
隣の仲ノ町駅で行って窓口でフリー切符を購入。
alt
秩父鉄道を思い出させる雰囲気のある改札、もう少し歩いてから電車に乗ります。
alt
有人駅だったので先に1日フリー切符を買いました。
altalt
もう少し歩いて…TVで観た覚えのある観音駅は平日だったからか無人でした。
alt
この路線、本数が少ないからじっくりと時間かけないと撮りたいものが撮れないことが分かりました。
alt
本銚子駅までがんばって歩きます、11月らしからぬ暑さ、小高い丘を登ります。
alt
鬱蒼とした森に囲われたような小さなホーム
altaltalt
やっと電車に乗れます。
altalt
車窓からロケハンしてみて本当に1日歩いてみたい路線と感じました。今回は日帰りということもあり終点外川駅まで行き…

alt
折り返しの電車を見送ったら再び戻ってくるまでの1時間強で漁港飯を食らいます。
alt
では、また後で。
alt
保存車両がいい雰囲気。
altaltaltaltalt
alt
外川漁港までせっせと早足で降り、食堂に入ります。altalt
えらいボリュームな定食。刺身と鯵のから揚げ…残ったら持ち帰りできるようですが、車で来ていなかったので…がんばって食べ切りました。
alt
ランチタイムが一段落の時間帯だったせいか時間がかかりました。食後は外川駅までの坂道を駆け上がります、そうここ数十年ぶりに必死な走り。車窓からのキャベツ畑…向こうから撮りたかったです。
altalt
片開きの扉は京浜急行か…。京王線からの譲渡だったようです。
alt
ほどなく銚子駅終点に到着。
alt
総武線とホーム上で連絡できます。
altalt
altalt
銚子駅から車に戻り、お土産を購入してから再び犬吠埼を目指します。
せっかくのなので君ヶ浜で車のスナップを撮って…。
alt
今一度、灯台へ…今回は見学はせず見上げただけ。
alt
往復280kmなかなか歯ごたえのあるデイトリップ、良く走ってくれました。
alt
新しい相棒と楽しい1日を過ごせました。
Posted at 2023/12/31 23:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年12月09日 イイね!

犬吠埼灯台の夜明け

お久しぶりです。
この時期になりますと恒例のご来光撮影、今年は千葉県の犬吠埼に行きました。
天候の関係で当初予定日から一日後ろにずらす形になりました。月曜日未明、東京を出発~首都高都心環状線-小松川線-京葉道路-東関東自動車道を一気に走り抜け富里より国道296号を東へ、横芝光町付近でコンビニでカフェイン補給、夜明け前に140kmを走って犬吠埼灯台に到着。灯台の袂からスナップを2~3枚撮り、星空を摂るには時間が足らず、日の出と灯台をセットで撮影するため「君ヶ浜しおさい公園」を目指します。
alt
水平線には雲はあるものの、先ず先ずの天気。日が上る前の灯台は雲をバックに…。
alt
海岸沿いは近所の方の散歩道…シルエットを絡めて。空の色を伺いながら日の出の角度に当たりを付けます。
alt
撮影に適した地点は車も置ける広場になっていました。
alt

水平線からの日の出は叶わないものの、灯台のシルエットも置いて満足のゆく撮影ができました。
altalt
ここまで上がってしまうと空の赤味は内場になってしまいますね。
alt
岩場と太陽にフォーカスして…
altalt
最後は縦撮りで海面と砂浜を照らす太陽光で〆。
alt
初めての訪問でしたが楽しめました。
この後、布屋根ンゴに戻り1時間ほどの仮眠を挟んだ後に銚子電鉄で散歩、それは別稿に譲りましょう。
Posted at 2023/12/09 10:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年11月12日 イイね!

ぼっちざツーリング ‐秋の裏側-

ドライブに行く土曜日の朝は早い、ガラガラの青山通りを曲がっていちょう並木の通りで、出発前はルーティンのように止まっては写真を撮ってくれる、青空の中気持ちの良いスタートだね。
alt
いつもより気合いの入ってるなぁ。
alt
都会から郊外へ、人里を離れ曲がりくねった山道を軽快に走りたいだね…
違う違う、もっとブレーキングポイントは奥でいいんだよ。ちゃんと制動距離を把握して。
alt
EDCはミッション保護のため各ギアのスピードレンジに閾値を持っているんだ、身体で覚えてよ。エンジンはフラットトルクで十分に走れる。0.9ℓでたった92馬力…今どき2桁の馬力だけど1.0t強の車体に100馬力/ℓなんだぜ、回転上げればターボで一気に加速できるんだからさ。
alt
もっと上手く転がしてくれよ、トゥインゴはもっと楽しい車なんだぜ。
ああ、饅頭屋に寄るんだ…帰ったらハイオク満タン頼むよ、そしたらまた付き合うからさ。
alt
GTロマンごっこでした(笑)
Posted at 2023/11/12 09:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年11月11日 イイね!

ぼっちざツーリング 秋

10月の、とある休日…奥多摩を目指します、スタートはいつも絵画館が見守る青山のいちょう並木…。
alt
山の麓までリエゾンは国道20号線を経て首都高速~中央道を走りますが行楽渋滞で遅れつつ…
alt
日差しも弱かったのでキャンバストップを開けてのんびりと走る…屋根開く車は16年振り…やっぱり気持ちいいな。
alt
渋滞で堪らず調布ICで国道20号線へ…競馬場の脇を抜けて国立府中ICを目指します。朝食はIC前にある多摩地区で愛される中華チェーン南京亭さんへ…数年前TBSラジオの 「伊集院光とらじおと」 内 「俺の五つ星」 コーナーで紹介された南京亭さんの餃子…を食べたいと…。
alt
チャーハンとミニラーメンセット(名物餃子付き)美味かったんです…しかし後悔先に立たず、食べ過ぎてお腹がびっくりした結果、奥多摩でのお楽しみ昼蕎麦は見送る羽目に(;^_^A
alt
食後は多摩川沿いから五日市街道でリエゾン区間の終点、五日市駅前では記念撮影。いよいよお山のステージへ…(イメージです)
alt
※以下、あくまでもワインディングロードを気持ちよく走るという私の中のモノサシが基準です。エンジン、電子デバイス、ABSがどうのというレベルではないことを承知おきください。

檜原街道~奥多摩周遊道路と走り、8月まで乗っていた身代わりンゴ(MT)の時ほど一体感を感じられず…思ったように走れなかったのが正直な感想。布屋根ンゴ(EDC)は通勤時はほぼATモードでECOランして、たまにMTで味見している程度ということもあり、初めてのワインディングロードでMTモード、エンジンや、ブレーキを活かすことができませんでした。

車の操作と走りの結果を表現すると…まるで点と点を置いていき、破線を描くような走り、一筆書きのような線を描けず全然車に乗り切れていないことが分かりました。
alt
同じトゥインゴでもMTの場合エンジンブレーキが効くのでフットブレーキとのセットで減速しつつスピードレンジに合せて次のギアをスタンバイしていたのですがEDC車の場合、減速はフットブレーキでしっかり落とし、EDCギアは加速に備えて合わせておくのが適しているようです。
プロセスは同じなんですが割合が少し違うというのでしょうか…。

3ヵ月の借り物 身代わりンゴことインテンスMTは25年ぶりのヒール&トゥも取り戻して奥多摩で楽しめただけに、0.9ℓターボ+EDCの愛車に奥多摩で宿題を突き付けられるとは思いませんでした…でも、この手間が何よりも楽しいみだったりするのです。
alt
休憩は月夜見第一駐車場に再訪、天気が良くて来た甲斐がありました。
alt
紅葉はもう少し11月半ばくらいが良さそう。
alt
蕎麦の陣屋さんはパスしましたが、身代わりンゴで立ち寄ったお地蔵さんの所で記念撮影。
alt
混雑する前に早めに降りてきました、土産はいつものへそ饅頭本舗さん。
alt
ここの饅頭は絶対に立ち寄ってしまう。
alt
自分の中でスポーツドライブは奥多摩湖まで、青梅街道はリエゾン区間なのです。空いていまたが、このちょっと前までトロトロ走って直線だけぶっとばすNDロードスター…困りました。
alt
変なタイミングで空腹を覚えたので青梅街道沿いの山田うどん食堂さんに立ち寄り。
alt
たぬきうどんが沁みます。
alt
この後八王子ICから中央道経由で帰宅、週明けからMTモードで朝夕のトレーニングを始めたのは言うまでもありません、次回に期待です。
Posted at 2023/11/12 09:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | クルマ

プロフィール

「Amazonprimeで観た 「スナイパー時村正義の働き方改革」 が秀逸でした。ワンロケーションで主演2人のドラマ、身につまされたり、大きく頷いてしまったり😅
わー社は、改革前後で求めるアウトプット量が変わらない。投下時間削減でも腹括れない、マネージメントは問題だなぁ。」
何シテル?   08/16 12:58
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation